安心・安全 | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/bunya/anshin/index.rss ja 安心・安全 2023年月別火災・救急件数 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021092100056/ 【2023年】月別火災・救急出場件数 月 火災 救急 1月 2 333 2月 4 296 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計 6 629 Thu, 02 Mar 2023 16:32:02 +0900 救急・救命 糸満市消防本部 お知らせ 【令和5年2月22日】不発弾処理について(処理完了) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023021400022/ 令和5年2月22日(水)08時00分に実施しました糸満市大度の不発弾処理について無事完了いたしましたのでご報告致します。  ご協力ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------   糸満市字大度の業者ヤード内で発見された8インチ艦砲弾を、令和5年2月22日(水)に陸上自衛隊第101不発弾処理隊が発見場所で現地爆破処理を実施する予定です。不発弾処理作業現場から半径280メートルは、避難対象区域となり立ち入り禁止となります。  付近道路は一部通行止めになりますので、ご協力お願いします。 不発弾処理交通規制(大度).pdf(185KBytes)   Wed, 22 Feb 2023 18:05:35 +0900 情報提供サービス お知らせ 重大な消防法令違反のある建物一覧表(糸満市内) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020041300035/ 制度の案内 利用者の安心・安全のため重大な消防法令違反のある建物を糸満市(消防本部)ホームページで公表します。←クリックすると制度案内が表示されます。 重大な消防法令違反のある建物一覧表(糸満市内) 建物の危険性に関する情報を広く市民の皆さまにお知らせし、建物を利用する方々が火災の被害に巻き込まれる危険性を回避するため、違反対象物公表制度に該当する建物を公表しています。   Mon, 20 Feb 2023 15:00:00 +0900 糸満市消防本部 予防・啓発 お知らせ 【処理終了】糸満市海域で発見された不発弾処理作業について【令和5年3月1日実施】 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023021500074/ 【処理作業終了】糸満市海域で発見された不発弾2発の処理につきまして、令和5年3月1日 8時45分 から糸満市不発弾対策本部を立ち上げ、 海上自衛隊沖縄基地隊の処理作業により 「10時05分」 に不発弾処分完了しておりますのでお知らせいたします。 -------------------------------------------------------------- 以下実施内容 【内容】 糸満市海域で発見された60mm迫撃砲弾1発、4インチ艦砲弾1発、を、令和5年3月1日(水)に海上自衛隊 沖縄基地隊沖縄水中処分隊により北名城沖で水中処分(爆破処理)する予定です。 (悪天候等により当日中止となった場合の不発弾処理の予備日は3月2日(木)です) ≪規制区域≫  処理準備を開始する午前8時45分から以下の規制を予定しています。    航行禁止区域:処理現場から半径300メートル(船舶の航行・停泊の禁止)   入水禁止区域:処理現場から半径3,000メートル(遊泳・潜水などの禁止)  ※陸上の避難区域・交通規制はありません。 .. Wed, 15 Feb 2023 18:29:00 +0900 安心・安全 市の災害対策 お知らせ 不発弾磁気探査について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2014012700016/  戦後70年を経過していますが、未だに多くの場所に不発弾が眠っています。  沖縄県では、市町村を申請窓口として県民の生命・財産を守るため不発弾探査の推進を進めています。 沖縄県パンフレット(令和4年度更新).pdf(2.93MBytes) 事業の種類 1.広域探査発掘加速化事業(畑や原野など、主に建築工事を行わない土地に対して不発弾探査を行う事業です。)  (1)100平方メートルを超える土地が対象です。  (2)申請書と同意書(要押印)の提出が必要です。  (3)探査終了までの期間は申し込みから半年程度で土地の調査を開始し、1年程度で不発弾探査を実施します。また、探査前には県担   当者から土地所有者に確認の連絡を行います。  (4)探査に係る費用として、申請者の負担はありませんが、樹木の伐採や所有物の撤去などは申請者が行う必要があります。  (5)申請者からの要望をもとに、県が探査の計画を立て、不発弾業者と契約します。 1.磁気探査要望申請書(要望箇所一覧表).pdf(58.4KBytes) 2-1.磁気探査同意書.pdf(81.6KBytes) 2-2.磁.. Fri, 03 Feb 2023 15:39:38 +0900 安心・安全 市の災害対策 お知らせ 防犯に関する取り組みについて http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013020103529/  糸満警察署・糸満地区防犯協会より、市民の防犯意識を高め、犯罪を未然に防止するため、下記のとおりお知らせします。 指名手配被疑者の検挙にご協力を!  令和4年8月末現在、全国の警察から指名手配されている者は、凶悪事件などで特に警察庁が指定している重要指名手配被疑者を始めとして、約530人に上っています。  これらの被疑者は、殺人、強盗等、の凶悪事件のほか、暴行、傷害、窃盗、詐欺、横領等の事件に関して指名手配されており、再び犯行を行うおそれがあります。  警察では、特に重大な犯罪の被疑者を選定した上で、11月中に全国警察の総力を挙げて追跡捜査を行うこととし、これら被疑者の早期検挙に取り組んでいるところです。  この指名手配被疑者の早期発見に向けた捜査活動には、国民の皆さんの御協力が是非とも必要です。  指名手配被疑者によく似た人を見掛けたといった情報など、どんなわずかなことでも結構ですので、警察に通報していただくようお願いします。 犯罪被害者週間について  令和4年11月25日(金)から12月1日(木)まで犯罪被害者週間です。「犯罪被害者週間」は、犯罪被.. Fri, 11 Nov 2022 09:53:10 +0900 地域防犯 【残りわずか!】いとまんプレミアム商品券について(令和4年度版) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022092100015/ 「いとまんプレミアム商品券」の販売期間は12月31日までを予定していますが、令和4年11月1日時点で残りわずかとなっています。購入予定の方はお早目にお買い求めください。※各販売先で販売終了日が異なりますので、下記をご確認ください。※すべての販売先で売り切れとなった場合は、12月31日を待たずに販売終了となります。■各販売先の販売終了日(令和4年11月1日時点)・マックスバリュ 糸満北店・・・令和4年12月28日(水)まで ・マックスバリュ 武富店・・・令和4年12月28日(水)まで ・JA ファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場・・・令和4年12月30日(金)まで ・丸大 糸満店・・・令和4年12月31日(土)まで ※サンエーしおざきシティは完売のため販売終了しました。--------------------------------------------------------------(2022.10.17公開)【事業目的】新型コロナウイルス感染症が長期化する中、物価高騰に直面する市内店舗及び市民生活の支援を図ることを目的として、糸満市地域経済とくらしを支える商品.. Thu, 10 Nov 2022 15:55:00 +0900 情報提供サービス お知らせ 令和3年版 消防年報 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022082900052/                     ▶ 消防年報とは、消防現勢・業務概要・各種統計を収録し、広く紹介する為に作成したものです。 目次.pdf(457KBytes) 01_市勢・消防本部の沿革 .pdf(1.46MBytes) 02_総務関係 .pdf(1.76MBytes) 03_予算関係 .pdf(209KBytes) 04₋警防関係 .pdf(827KBytes) 05_火災統計 .pdf(1.04MBytes) 06_予防統計.pdf(1.06MBytes) 07_危険物統計 .pdf(829KBytes) 08_救急統計 .pdf(1.93MBytes) 09_団関係.pdf(825KBytes) 10_防火委員会.pdf(1.54MBytes) 11_気象状況 .pdf(234KBytes) Tue, 20 Sep 2022 12:55:49 +0900 糸満市消防本部 お知らせ 【防災】台風への備え(令和4年台風14号) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022091600042/ 【台風14号 早めの対策をお願いします】    沖縄本島地方の沿岸の海域では、うねりを伴い波が高く、17日昼過ぎから大しけとなる見込みです。うねりを伴う高波に警戒してください。また、16日夜遅くから北のち北西の風が強く吹く見込みですので、強風に注意してください。  気象台から発表される気象情報や台風経路図を確認しておきましょう。台風が接近してから対策をとるのは危険です。大雨や暴風に警戒し、早めの台風対策をお願いします。 <台風襲来への備えについて> 家の外の備えを行う(大雨が降る前、風が強くなる前に済ませましょう) 窓や雨戸はしっかりと鍵をかけ、必要に応じて補強しましょう。 側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておきましょう。 風で飛ばされそうな物は飛ばないように固定したり、屋内へ格納しましょう。 家の中の備えを行う 非常用具を確認しましょう。(懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池式)、携帯電話予備電源、救急用品など) 室内からの安全対策をしましょう。(窓ガラスに飛散防止フィルムやテープなどを張ったり、カーテンやブラインドを下ろすなど) 水の確保をしま.. Fri, 16 Sep 2022 14:04:30 +0900 情報提供サービス 予防・啓発 お知らせ 避難所閉鎖のお知らせ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022083100116/ 避難所閉鎖について 台風第11号の接近に伴い8月31日(水)正午から避難所として開設していた糸満市農村環境改善センターは本日18時56分に暴風警報が解除となったため、同日19時20分に閉鎖となりました。 注意 台風第11号の最接近時は猛烈な風が吹く見込みとなっています。なるべく不要な外出は避け、今後も最新情報の気象情報を収集しながら十分な警戒をお願いします。 気象庁ホームページ(台風情報へのリンク)http://www.jma.go.jp/jp/typh/ <災害への備えについて(気象庁HPより)> 家の外の備えを行う(大雨が降る前、風が強くなる前に済ませましょう)・窓や雨戸はしっかりと鍵をかけ、必要に応じて補強しましょう。・側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておきましょう。・風で飛ばされそうな物は飛ばないように固定したり、屋内へ格納しましょう。 家の中の備えを行う・非常用具を確認しましょう。(懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池式)、救急用品など)・室内からの安全対策をしましょう。(窓ガラスに飛散防止フィルムやテープなどを張ったり、カーテンやブラインドを下ろすなど)・水の確.. Wed, 31 Aug 2022 19:42:13 +0900 避難施設 お知らせ