景観・風致 | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/bunya/keikan/index.rss ja 景観・風致 沖縄戦跡国定公園について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2017050100039/ 1. 沖縄戦跡国定公園  沖縄戦跡国定公園は、自然公園法に基づき、優れた自然の風景地を保護するとともに、その利用の増進を図り、国民の保健・休養・教化に資することを目的に指定された国定公園です。  沖縄本島南部の戦跡を保護することにより、戦争の悲惨さ、平和の尊さを認識し、戦没者のみ霊を慰めるとともに、雄大な海蝕崖景観の保護を目的に設けられています。  戦跡としての性格を有する国定公園としては日本唯一のもので、その区域は、糸満市摩文仁を中心に八重瀬町の一部やその地先海域を含めた5,059ha(陸域3,127ha、海域1,932ha)になります。  陸域3,127haのうち、糸満市の占める面積は2,586haになります。糸満市の面積が4,663ha(国土地理院:平成29年面積)であることから、面積の約55パーセントが沖縄戦跡国定公園として指定されていることになります。 2. 公園計画  沖縄戦跡国定公園の適正な管理運営を行うため、公園計画が定められています。公園計画は、保護のための規制や施設に関する保護計画と、利用のための規制や施設に関する利用計画に区分され.. Mon, 30 Jul 2018 23:55:00 +0900 開発行為 景観・風致 お知らせ 糸満市風景づくり条例に基づく届出について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2014070200039/ 平成29年4月1日から風景づくり条例に基づく届出様式が一部変わりました。 ◆風景づくりの視点  景観の形成はまちづくりのすべてにかかわることから、良好な風景づくりとは、住み心地の良い快適で潤いのあるまちづくりでもあります。「糸満市の風景」の意味や価値を再認識し、身近なところから風景をより良くする取り組みを実践できる計画となることが大切です。 ◆景観形成エリア区分  申請地がどのエリアに該当するかどうか、以下画像にてご確認ください。また、市街地エリアの中に、字糸満エリア、ジョーグヮー景観形成重点地区、県道豊見城糸満線沿道景観形成重点地区が、南部エリアの中に米須集落景観形成重点地区が含まれていますのでご注意ください。エリアの境界線など詳細については、窓口にてお問い合わせください。 【市街地エリア、東部エリア、南部エリアの区分】 【市街地エリアの詳細】 【米須集落景観形成重点地区の詳細】 ◆届出の流れ ◆届出の手引き ●糸満市全域 届出の手引き(全域)(2.77MBytes)  ●米須集落景観形成重点地区 米須届出の手引き(3.42MBytes) ◆届出の様式 .. Sat, 01 Apr 2017 09:39:00 +0900 都市計画 景観・風致 お知らせ 【11/20】木斛の木の植樹祭は西区マーチンジョーヌカーで行います http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2016110800032/ ※広報いとまん11月号には西崎近隣公園と記載しましたが、 西区マーチンジョーヌカーにて行います。ご了承ください。 名称  木斛(モッコク)の木の植樹祭 内容  糸満海人たちは、木斛の木でウェークをつくっていました。  木斛の木を植えることにより、先人たちの知恵と暮らしに思いをはせるとともに、その心意気を次の世代につなげていくため、木斛の木を植樹します。  また当日、会場にて木斛の苗木を5本程度配布します。 場所  マーチンジョーヌカー(字糸満西区) ※地図参照 日時  平成28年11月20日(日)10時~ 次第 ■次第 ・市長挨拶       ・鍬入れ(土を被せる) 市長、糸満帆掛サバニ振興会ほか ・ウェークの贈呈式   子供達から市長へウェークを贈呈する ・閉式 午前10時30分 問い合わせ  糸満帆掛サバニ振興会 070-5813-3322(玉城)  当事業は平成28年度糸満市市民提案型まちづくり事業補助金を活用しています。 ・・・・・・・.. Fri, 11 Nov 2016 08:53:45 +0900 歴史・文化 市民活動に関する助成金 景観・風致 糸満市風景づくり条例・糸満市風景づくり計画について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2014042200012/ 糸満市風景づくり条例・糸満市風景づくり計画について 平成26年3月に糸満市風景づくり条例が制定され、糸満市風景づくり計画が策定されました(景観法における景観条例、景観計画です)。 平成26年7月1日に施行し、それ以降に建築確認申請を行う建築物・工作物などが届出対象となります。該当するエリアの確認や対象行為の規模、景観形成基準に関しては、下記からダウンロードして確認してください。 そのほか不明な点などがあれば都市計画課(☎840-8141)までお問い合わせください。 ●●● 糸満市風景づくり計画 ~各章~ ●●● 表紙 ~ 目次   第 1 章 計画策定の主旨   第 2 章 糸満市における風景の特性と課題   第 3 章 風景づくり計画区域の設定   第 4 章 良好な風景づくりに関する方針 第 5 章 良好な風景づくりのための行為の制限に関する事項 第 6 章 景観重要建造物・景観重要樹木の指定の方針 第 7 章 景観重要公共施設の整備に関する事項   第 8.. Mon, 19 May 2014 14:12:00 +0900 景観・風致 糸満市風景づくり かわら版 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013100200025/ 糸満市の「風景づくり」の取り組みについて、広く情報発信するため、“風景づくり かわら版”を定期的に発行しています。 詳細は下記をご確認ください。 <市内全域版>     ・風景づくり かわら版 第1号 ・風景づくりかわら版 第2号  ・風景づくり かわら版 第3号 <重点地区版> ・風景づくりかわら版 第1号 ・風景づくりかわら版 第2号 ・風景づくりかわら版 第3号 ・地域資源MAP・・・西崎・西川地区糸満地区 潮平地区 兼城地区              高嶺地区   米須地区 真壁地区 喜屋武地区 Fri, 06 Dec 2013 15:13:10 +0900 都市整備 景観・風致