妊娠に気づいたら妊娠中の健康管理をするために、早めに親子健康手帳をもらいましょう。国からは妊娠11週以内の申請が推奨されています。 【対象者】糸満市に住民登録のある妊婦さん 【交付窓口】健康推進課(糸満市役所2階20・21番窓口) 【備考】妊婦本人が来られない場合、家族・親族であれば、代理の方でも申請ができます。 |
糸満市へお住まいの妊婦さんへ 妊娠中は体が急激に変化する時期です。 妊婦さんは安心安全なお産のため、定期的に妊婦健康診査を受ける必要があり、少なくとも14回の妊婦健康診査が必要です。 平成21年4月1日から定められた健診内容については、公費負担(無料)で14回の妊婦健康診査が受けられることになりました。 注:妊婦健診受診票の項目以外の検査を行った場合、その検査費用は個人負担となります。 <望ましい妊婦健康診査の回数及び受診時期> 妊娠23週:4週間に1回 妊娠24〜35週:2週間に1回 妊娠36週以降:1週間に1回 ●里帰り出産等で県外で健診を受けられる方については、受診される医療機関と調整をして公費負担の手続きを行いますので、糸満市健康推進課までご連絡ください |