願寿館高齢者健康づくりセンター事業願寿館の目的は、市民の健康づくりのパートナーとなり、 一人ひとりが求める健康を一緒に見つめ、健康長寿の実現を応援することです |
||
![]() |
【主なプログラム】 ①願寿館教室(運動教室)開催 ②市主催の各種健康教室(講座等)開催 ③運動指導者・保健師による健康相談 ④サークル活動への場所の提供 |
利 用 案 内
利用料:1回100円開館時間:午前8時45分〜12時、午後1時〜4時 休館日:土日・祝祭日・年末年始 (その他、月末などの管理上必要な日) |
![]() |
●トレーニングルーム(和室含む)
利用時間によって時間帯を設定してあります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・日 | |
9:15〜12:00 | 願寿館教室 | 【休館日】 | ||||
12:00〜13:00 | 昼 休 み | |||||
13:00〜16:00 | 願寿館サークルなどがあります。 詳細は月ごとの予定を参照してください。 |
願寿館教室への参加は随時受け付けます。
教室の内容を1〜5段階に分けてあります。
初回ご利用の方は1段階の実施日を確認して来場して下さい。
(実施曜日は参加の状況により変動があります)
●予定表 毎月の予定はここから(PDF)
現在予定表は未作成です。詳細決定次第更新します。
★交通案内 バス利用の場合 糸満→西崎 バス番号:89番 (山下・西崎経由) バス停名:西崎運動公園前 |
★地図![]() |
利 用 の 留 意 点
運動教室へ参加する方
○医師からの運動制限がないことを参加条件とします。
○医師の治療を受けている方は主治医に相談してご参加下さい。
○初回参加時に、問診、血圧等の確認を必ず受けて個人票の作成を行います。
(個人票のない方は参加不可)
○エクササイズフロア利用の際は、原則として運動に適する靴を着用して下さい。
○使用許可を受けた以外の施設、又は器具を使用しないで下さい。
○安全に留意し、職員が行う指示又は指導を守って下さい。
サークルで利用する方
○サークルの利用は1月単位とし、利用希望前月15日を申し込み〆切日とします。
○貸し出しを予定した日に、公的な事業等が重なった場合は事業を優先とします。
(申し込み時に確認)
○施設内で発生した事故に関して、責任は団体のものとします。
![]() |
お問合せ先 糸満市高齢者健康づくりセンター 願寿館 〒901-0305 糸満市西崎町3丁目179 Tel:840-8225 Fax:840-8330 又は 地域包括支援課 (糸満市地域包括支援センター) Tel:840-8114 Fax:840-8152 |