子どもの登校復帰を目指し、親と子の関わり方についての講演会を「わくわく会」の主催により、以下のとおり開催します。親の子どもに対する接し方の改善により、課題解決を行うことを目的に行われますので、是非ご参加ください。
平成29年6月24日(土) 14時~15時30分
糸満市立中央図書館
60名
心の内鍵を開けられない人のために
李 鎮榮(名桜大学 国際学群・教授)
※わくわく会の活動について
平成元年より、「子の問題」は「親の問題」というテーマで実践学習や外部講師を招いての講演会、大学での講義聴講を 行っています。具体的に、「親の一方的な指示・命令・威圧的、否定的思考の感情」から「肯定志向の受容・容認の接し方」 に変え、親自身が思いめぐらす考えの意味・内容を見分けることを学び、子の情態の捻れを感じる場面においても、「取り引き」 ではなく「やり取り」の持つ心・学ぶ心・あきらめない心を身に着けることを目指しています。