本ホームページにて令和3年1月8日に「糸満市立学校 新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業、学校再開、児童生徒の出席停止等の考え方(リーフレット)Ver.2」、「糸満市立学校 感染防止対策ガイドラインVer.3」を公開しておりました。この度、感染防止対策ガイドライン等の見直しを行い、一部内容の変更・更新がありましたのでお知らせ致します。
詳しくは以下添付ファイルをご覧ください。
R30202感染防止対策ガイドライン Ver.4(377KBytes)
※これまでの対応は、下記以降の記事をご参照ください。
新型コロナウイルス感染症の感染状況が本県でも広がりを見せており、新型コロナウイルス感染拡大を防ぎ児童・生徒の健康安全を確保するため、下記の通り夏期休業期間を延長いたします。
保護者の皆様には、多大な負担をおかけしますが、児童生徒の健康安全を第一に考え多くの児童生徒や教職員が、日常的に長時間集まることによる感染リスクに予め備える観点からの処置ですのでご理解とご協力をお願い申し上げます。
【夏季休業の延長期間】 令和2年8月14日(金)まで
【糸満市】夏期休業の延長.pdf(76.2KBytes)
【臨時休校について】
新型コロナウイルス感染状況が広がりを見せていることから、下記の期間において市立小中学校を臨時休校とします。
保護者の皆様におかれましては、多大なご負担をおかけしますが、感染拡大の防止と早期の収束に向け、対応へのご理解とご協力をお願いいたします。
臨時休校の期間:令和2年8月17日(月)~8月21日(金)まで
【臨時休校中の自主出校に受入について】
糸満市内小中学校では、医療従事者や仕事などの理由により、お子様の安全確保ができない家庭を対象に臨時休校中の自主出校の受入れを行います。
詳細は、文書をご覧ください。
臨時休校中の自主出校に受入について(147KBytes)
糸満市内小中学校での感染防止対策に関する具体的取り組み事項について、文部科学省や沖縄県の指針等に基づきガイドラインを作成しました。
今後の学校再開に向けて、市立学校での新型コロナウイルス感染防止対策についてご理解いただき、各家庭でのご指導のご協力をお願いいたします。
【A3】糸満市感染症対策ガイドラインVer.1(306KBytes)
【A4】糸満市感染症対策ガイドラインVer.1(292KBytes)
※上記ガイドラインは、同じ内容です。印刷する際、用紙サイズに合わせてご活用ください。
現在市立小中学校では臨時休校を行っておりますが、地域の感染状況を考慮し、臨時休校の延長を行います。だだし最終学年であり進級と進学を控える小学校6年生と中学3年生においては「学びの継続」が必要なことから感染防止を施した上で下記の通り登校を再開いたします。詳しくは以下添付ファイルをご覧ください。
【学校再開学年】 小学校6年、中学校3年
【学校再開時期】 令和2年8月24日(月)から
【臨時休業延長学年】小学1年~小学5年、中学1年、2年
【臨時休業延長期間】令和2年8月24日(月)~28日(金)
現在市立小中学校では一部学年を除き、新型コロナウイルス感染症の感染リスクを減らすため臨時休業としておりますが、下記のとおり全学年で児童生徒の登校を再開します。
【学校再開日】 令和2年8月31日(月) ※給食あり
詳しくは以下添付ファイルをご覧ください。
現在市立小中学校では、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じた上で、活動しております。本ホームページにて8月27日に学校再開のお知らせと合わせて「糸満市立学校 感染防止対策ガイドライン(リーフレット)」を公開しておりました。この度、感染防止対策ガイドラインの見直しを行い、一部内容の変更・更新がありましたのでお知らせ致します。
詳しくは以下添付ファイルをご覧ください。
A3 リーフレット Ver.2(PDF)(337KBytes)
A4 リーフレット Ver.2(PDF)(337KBytes)
現在市立小中学校では、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じた上で、活動しております。本ホームページにて令和2年8月27日に学校再開のお知らせと合わせて「糸満市立学校 新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業、学校再開、児童生徒の出席停止等の考え方(リーフレット)Ver.1」、令和2年10月8日に「糸満市立学校 感染防止対策ガイドラインVer.2」を公開しておりました。この度、感染防止対策ガイドライン等の見直しを行い、一部内容の変更・更新がありましたのでお知らせ致します。
詳しくは以下添付ファイルをご覧ください。
R30107感染防止対策ガイドライン Ver.3.pdf(377KBytes)