マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約・申込をした人を対象に、選択したキャッシュレス決済サービスで買いものに使えるポイントを付与する仕組みです
チャージまたは買い物をすると、1人あたり最大5,000円分(25%)のポイントがもらえます
(予算の上限に達した場合には締め切る可能性があります)
申込方法や対応キャッシュレス事業者を含め、詳しくは、総務省のマイナポイント公式サイトにてご確認ください。
※令和2年9月1日から令和3年3月31日までに行われたチャージまたは物品等の購入が対象です。
マイナポイント公式サイト(外部サイト)
よくある質問(外部サイト)
マイナンバーカードを読取可能なスマートフォンまたは、対応ICカードリーダライタを付属したパソコンをお持ちで、インターネットへの接続が可能な環境でしたら申し込み可能ですので、マイナポイント公式サイトで対応機種や予約・申込方法を参考に、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からも自宅等での申込手続きをお願いします
予約・申込方法(外部サイト)
※一部のキャッシュレスサービスでは、別途専用アプリからの申し込みも可能です。
お手持ちのスマートフォンやパソコンで予約・申込が難しい方は、糸満市役所 商工水産課(3階)や郵便局、コンビニ、携帯ショップでも予約・申込が可能です
マイナポイント手続きスポット検索(外部サイト)にて確認後、下記「申込に必要なもの」を準備していただき、予約・申込願います。
申込に必要なもの
(1)マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書4桁の暗証番号)
(2)選択するキャッシュレス決済サービスのカード等
(事前に「決済サービスID」、「セキュリティコード」をご確認ください 確認方法一覧表(外部サイト)はこちら)
注意事項
(1)マイナポイントの申込にあたって事前の登録が必要な決済サービス(外部サイト)があります。
(2)電子証明書の更新を行った場合、更新から24時間経過した後にマイナポイントの予約・申込が可能となります。
(3)新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスクの着用・来庁時の手指消毒のご協力と、できる限り少人数でのご来庁を
お願いします。
(4)窓口におけるマイナポイント申込等支援の対象は、 本人または法定代理人のみとなります。
15歳以上の未成年者の予約・申込については、法定代理人が手続きを行うことができますが、原則として本人の同席を
お願いします。
マイナポイントに関する手続きを装って、口座番号や暗証番号を聞き出そうとする不審な電話や訪問等にご注意ください。
糸満市や総務省がATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料等の振り込みを求めることはありません。
詐欺に注意(PDF:826KB)
お問い合わせ先
〇マイナンバーカードに関すること
市民課(1階) 電話 098-840-8125 ファックス 098-840-8151
平日 午前:8:30~12:00 午後:13:00~17:15
○マイナポイントに関すること
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話 0120‐95‐0178(音声ガイダンスに従い「5番」を選択してください。)
平日:9:30~20:00 土日祝:9:30~17:30
商工水産課商工振興係(3階) 電話 098-840-8137 ファックス 098-840-8155
平日 午前:8:30~12:00 午後:13:00~17:15
○ポイント付与に関するお問合せについて
ポイントの付与タイミングや付与条件、有効期限に関するご質問は、お申し込みいただいた決済サービスに直接お問い合わせください。
マイナンバー総合フリーダイヤルではご回答出来ません。お問合せ先はこちら(外部サイト)からご確認ください。