セーイカの季節 がやってきた!知る人ぞ知る 糸満名物 “セーイカ” が味わえる17日間♪
街バルいとまん ~ とっておきの糸満グルメ ~
「街バルいとまん」は、糸満市内の街バル参加飲食店舗が、糸満産のうまいものをテーマとした料理を提供するグルメイベントです。
その中でも、これまでなかなかお目にかかることのなかった(隠れた)糸満名物"セーイカなんこつ"をはじめ、糸満の旬素材"セーイカ"などを使用した各店自慢の創作メニューが味わえます。セーイカだけでなく、ここでしか食べられない参加店自慢の一品も多数!そんな「とっておきの糸満グルメ」情報が掲載された『街バルいとまんガイドブック』を手に入れてね!
開催期間 : 平成28年2月12日 (金) ~ 2月28日(日) まで
開催場所 : 糸満市内の街バルいとまん参加店舗
< 参加店 >※順不同・1/20現在
1 糸満漁民食堂
2 炭火焼鳥かん
3 居酒屋kitchen 厨(くりや)
4 沖縄海鮮たらじさびら
5 魚町屋ぶぶか
6 居酒屋門地(もんち)
7 居酒屋CoccoRo(コッコロ)
8 焼肉いちゃりば兄弟
9 居酒屋どっとこむ
10 美酒道楽MASTER
11 居酒屋まいぶー糸満店
12 kirakuya mogmog(もぐもぐ)
13 喜愛の居酒屋はなしがい
14 居酒屋倉ん家(くらんち)
15 居酒屋笑いとまん
16 Ichimanya遊鳥(ゆーとぅい)
17 うちなーファーム
18 カラオケハウスとまと西崎店
19 和牛館
※セーイカの材料は、入荷量が限られています。食材が無くなり次第終了となる場合がありますので予めご了承ください。
※19番の店舗は、セーイカ創作メニュー取扱店ではありません。
<セーイカ料理例>セーイカなんこつはまるで「○○な食感?!」
ガイドブックを手に入れよう! ~ お得なクーポン付き! ~
参加店舗の美味しい情報・糸満産の地場産品を使用した創作メニュー等が掲載された『街バルいとまんガイドブック』は、以下の配布場所に設置しています。
※「街バルいとまん」はチケット制ではありません。糸満の特産物(特にセーイカ)を使った料理を楽しむことができるイベントです。お支払は各店舗にてお願い致します。
配布開始 平成28年 2月 6日 (土) から
※ガイドブックには限りがあります。無くなり次第配布終了となります。場所により若干配布開始は異なります。
配布予定場所
1 道の駅いとまん内 ※2/6(土)~
糸満市物産センター『遊食来(ゆくら)』内
糸満市観光協会(情報館内)
JAおきなわファーマーズマーケットいとまんうまんちゅ市場
糸満漁業協同組合 お魚センター内
2 糸満市西崎体育館
(西崎体育館連絡先・場所:googleサイト) ※2/6(土)~
3 糸満市役所1Fロビー (糸満市役所アクセス)※2/5(金)午後~
4 サザンビーチホテル&リゾート沖縄(フロント)※2/6(土)~
※配布場所については、上記のほか道の駅(豊見城市・南城市)、沖縄本島南部地域の一部のコンビニ・書店等にも設置される予定です。
※糸満市内の各世帯には「広報いとまん2016年2月号」と併せて配布される予定です。
※ガイドブックにはお得なクーポンがついてます!期間中、巻末のクーポン券を提示すると、参加店のお得なクーポンサービスを受けることができます。
※サービス内容は各店で異なります。
セーイカが当たる!お得なキャンペーン!
セーイカ料理など各店自慢の対象料理を食べて、糸満の特産品があたるキャンペーンも同時開催。街バル参加店で対象の料理を注文して食べるともれなく「応募券(カード)」が配布されます。
スマートフォン(又はタブレットPC等)で、応募カードのQRコードを読み取って、応募サイトにアクセス、簡単なアンケートに答えると糸満の特産品が抽選で当たる!
【30名様】セーイカ(おさしみ用)切身500g と モモト or PORTE(どちらか1冊)
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【20名様】糸満自慢の特産品セット(20名様) |
【10名様】サザンビーチホテル&リゾート沖縄ペアランチ券 |
![]() |
![]() |
![]() |
※対象料理は店舗により異なります。対象料理を注文すると、応募カードが1枚配布されます。
※応募はカード1枚につき1回限りとさせていただきます。
※同一端末からの複数回の応募はできません。予めご了承願います。
○開催概要
・主催 糸満市
・協賛
うちなーファーム、サザンビーチホテル&リゾート沖縄、高江州鮮魚店、那覇魚類株式会社、サンシャイン糸満店・糸満地区金融協会(琉球銀行・沖縄銀行・沖縄海邦銀行・大同火災海上保険)、株式会社大洋土木コンサルタント、株式会社かみもり設計、オリオンビール株式会社、株式会社ブレーン沖縄、かなしろ内科、沖縄ツーリスト、総合紙器、株式会社ビガロ、株式会社フソウ、株式会社東洋企画印刷
・協力(予定含む)
道の駅いとまん施設管理組合(糸満市物産センター遊食来・JAファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場・糸満漁業協同組合・糸満市観光協会)、サザンビーチホテル&リゾート沖縄、糸満市公園・体育施設管理共同企業体、糸満市地域雇用創造推進協議会
・後援(予定)
糸満市商工会・糸満市観光協会
○イベントに関するお問い合わせ
イベント事務局(受託事業者) 株式会社東洋企画印刷 098-995-4444 (平日9:00-17:00)
○事業に関するお問合せ
糸満市役所 経済観光部 商工観光課 電話 098-840-8137(直通) ※平日8:30-17:15
ところで・・・セーイカとんびって?
■『セーイカとんび』=イカのクチ
「セーイカとんび」とは、セーイカの口(くち)の部位のこと。一般的に小型のイカ(とびいか等)の口はよく「いかとんび」として流通しています。イカの口のあるくちばしの形が「鳶(とんび)」のそれに似ていることからそう呼ばれるようになったとか・・・。ちなみに、地元、糸満・海人の間では「こぉーこぉーぐゎー」と呼ばれたりしています。
■『とても希少な部位なんです・・・』
通常セーイカ漁では海上で解体作業を行うため、とんび(口)を含めたゲソ(腕)の水揚げ量も少ないです。もともと1杯のイカから1個という希少な部位。これまで海人(うみんちゅ)などの関係者、知る人ぞ知る存在。 気になるその味ですが、セーイカ部位の中で味が濃く、少し歯ごたえのある美味しい部位とされています。
今回もわずかながら「セーイカとんび」の確保に成功!普段なかなか出会えない食材です。もし出会えたらとってもラッキー!
■『セーイカなんこつ』美味しいヨ
セーイカなんこつも同様に一般にはなかなか流通していない部位。こりっとした食感はまるで○○○にそっくり?!・・・。こちらは、街バルいとまん加盟店で味わえる一品です。ぜひお試しください。
どうも!こぉーこぉーちゃんです。