教育委員会 教育部 生涯学習課 | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/soshiki/kyoikushogai/index.rss ja 教育委員会 教育部 生涯学習課 糸満市生涯学習フェスティバル2023 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023011900037/ 市民の生涯学習活動の成果発表と各団体の交流の場を設け、より多くの市民が生涯学習についての理解を深め、市民が主役の生涯学習活動への機会とすることを目的に「糸満市生涯学習フェスティバル2023」を開催します。皆さまお誘いあわせの上、ご来場お待ちしています♪ 【日時】2023年2月19日(日) 11:00~16:00 【会場】糸満市農村環境改善センター  【内容】 ●舞台発表 生涯学習支援センター各サークルの舞台発表 各サークル団体が日ごろ練習した成果を発表(踊り、ダンス、三線など) ●社会教育功労表彰 社会教育に功労のあった個人や団体を表彰 ●作品・パネル展示 ・生涯学習支援センター各サークルの作品展示(絵画、折り紙、書道、川柳など) ・社会教育団体活動や糸満市生涯学習事業の紹介パネル ●出店コーナー (※売切れ次第終了) ・糸満市女性連合会:バザー、軽食販売 ●体験コーナー ・NPO法人海人工房ハマスーキ(ミニウェークの色塗り体験) ・糸満折り紙 ・ワンストロークトールペイント花の会 ※新型コロナウイルス感染症の状況によ.. Thu, 26 Jan 2023 15:00:00 +0900 2月25日(土)・26日(日)糸満市春のかきぞめ展が開催されます http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022120600036/ シャボン玉石けん くくる糸満にて、糸満市文化協会主催「糸満市春のかきぞめ展」が開催されます。 昨年12月までの募集によって応募された約300点以上にのぼる児童生徒の作品を展示し、ご紹介します。 児童生徒の新年の希望や目標を書にしたため展示しております。ぜひお越しください。 日時 令和5年2月25日(土)13時~17時 令和5年2月26日(日)10時~17時 会場 シャボン玉石けん くくる糸満 鑑賞料 無料 お問い合わせ 糸満市文化協会事務局☎098-995-0207 Thu, 26 Jan 2023 12:17:36 +0900 文化事業 お知らせ 【対象拡大!】親子プログラミング体験講座開催! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022120100093/ プログラミング教材「スクラッチ」を使って簡単なゲームを作ります! また、保護者向けに、ITによって子どもたちの将来の職業がどのように変わるか等について学べる講座(30分)を同時開催します♪ (今回の講座は「糸満市人材育成基金」を活用して開催します) 概要 【日時】 2023年2月12日(日)10:30~12:00/13:00~14:30/15:30~17:00 ※全て同じ内容です。 【場所】 糸満市役所3階c会議室 ※糸満市立中央図書館から変更となりました。 【対象】 糸満市内在住の小学3年生から中学1年生とその保護者(同伴必須) ※対象拡大しました。 【定員】 (10:30の回)11名/(13:00の回)10名/(15:30の回)12名 【参加費】 無料 【募集期間】 2023年1月5日(木)~2月5日(日) ※期間延長しました。 【申込方法】 →こちらの申込フォーム← をタップして、申し込みをお願いします。 留意事項 1.申込多数の場合は抽選とし.. Wed, 25 Jan 2023 16:25:00 +0900 生涯学習 糸満市の歴史と民俗を歩く「屋号地図」 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2019030600010/ 糸満市の各集落の風景は、時の流れとともに大きく変わりつつあります。しかし、地域で大切にされてきた拝所、カー(井泉)などは、今もかつての面影をとどめています。糸満市域が1町5村だったころの様子を再現した「1945(昭和20)年ごろの屋号地図」を片手に、集落を歩いてみませんか。 旧摩文仁村 集落ガイドマップ 見開き用 冊子印刷用(16頁) 旧喜屋武村 集落ガイドマップ  ※2021年12月10日 一部修正 見開き用 冊子印刷用(16頁) 旧真壁村 集落ガイドマップ  ※2019年7月26日・2021年12月10日 一部修正 見開き用 冊子印刷用(24頁) 旧糸満町の屋号地図・現況図 字糸満の屋号地図 字糸満の現況図 旧高嶺村の屋号地図・現況図 字豊原の屋号地図 字豊原の現況図 字与座の屋号地図 字与座の現況図 字大里の屋号地図 字大里の現況図 字国吉の屋号地図 字国吉の現況図 字真栄里の屋号地.. Tue, 24 Jan 2023 16:39:57 +0900 歴史・文化 文化事業 市史編集 【2/7~2/10】「春の逸品展」開催のお知らせ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021122200053/ 内容  書道・華道・絵画・手工業など、糸満市文化協会に所属する先生方による優れた作品が一堂に会します。  多彩な作品を気軽に鑑賞できるチャンスです!市役所にお越しの際はお気軽にご鑑賞ください。 日時  2月7日(火)~2月10日(金)  8時半~17時まで※最終日10日(金)は15時まで 会場  糸満市役所1階市民ホール 問い合わせ  糸満市文化協会事務局☎098-995-0207 記事作成課  糸満市教育委員会生涯学習課☎098-840-8163              Thu, 19 Jan 2023 09:08:41 +0900 歴史・文化 文化事業 お知らせ 第34回糸満市文化協会総合文化祭が開催されました! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022122700017/  令和4年12月24日(土)・25日(日)に活力をテーマに総合文化祭がシャボン玉石けん くくる糸満にて開催されました!!  初めてシャボン玉石けん くくる糸満にて開催され、両日ともに、華道・書道、絵画・彫刻・手工芸の多様な作品が展示されました。  25日(日)は大ホールという本格的な会場で琉舞、日舞、古典音楽や民謡、フラダンスにカラオケといった多種多様な舞台が開催されました。  来場者数も約1,000人と多く、盛り上がりを見せる文化祭となりました。                 Fri, 06 Jan 2023 09:12:22 +0900 文化事業 お知らせ 令和5年糸満市二十歳を祝う式典(旧成人式)について【1/4更新】 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022121400017/ 式典へ参加される新二十歳の皆様へ 現在、糸満市二十歳を祝う式典実行委員会においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、会場内の密集・密接を避けるため、2部制による式典開催に向けて準備を進めております。式典へ参加される新二十歳の皆様へ下記の点についてご留意くださいますようお願いいたします。 ・体調管理を徹底していただき、発熱や風邪等の症状のある方につきましては、式典当日の参加はご遠慮ください。 ・式典終了後の宴会等を控えていただき、ご家族の皆様とゆっくりお過ごしください。 ※案内状(はがき等)の送付は行っておりませんので直接会場までお越しください。 対象 平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれの男女※現在、糸満市内に在住の人、または以前に糸満市に在住していた人 日時 令和5年1月8日(日)  第1部(西崎中学校区・高嶺中学校区・兼城中学校区)    12時30分受付開始 13時式典開始 第2部(三和中学校区・糸満中学校区・潮平中学校区)    14時30分受付開始 15時式典開始   ※感染症拡大防止の観点から、2部制にて式.. Wed, 04 Jan 2023 09:31:00 +0900 育児・教育・学習 生涯学習 成人式 【令和4年12月10日(土)開催】市民ボランティア清掃について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022111700028/ 糸満市では毎月第2土曜日は、地域住民・市職員並びに関係機関が一体となってボランティア清掃を行っています。 12月の市民ボランティア清掃は、「シャボン玉石けん くくる糸満・糸満市役所及び潮崎町周辺」にて作業を行いますので、多くの方の市民ボランティア清掃活動へのご参加をよろしくお願いします。 ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況等や当日の雨天等により中止することがあります。 記 日  時:令和4年12月10日(土) 午前9時~(1時間程度) 集合場所:シャボン玉石けん くくる糸満 正面玄関 作業内容:空き缶、ゴミ拾いなど      ※ゴミ袋、手袋は市で準備いたします。飲物はご用意しますが、熱中症及びコロナ対策として各自でもご持参お願いします。 清掃範囲:シャボン玉石けん くくる糸満・糸満市役所及び潮崎町周辺 ●市民ボランティア清掃範囲(令和4年12月10日) ※太線部分の見えやすい場所に、回収したごみを置くようご協力ください。 Thu, 08 Dec 2022 08:34:03 +0900 清掃活動 ボランティア お知らせ 【開催報告】和装の美・琉装の美について(美ら島おきなわ文化祭2022) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022083100024/ 和装の美・琉装の美を11月6日、シャボン玉石けん くくる糸満にて開催しました。当日は市内外から423名の方々にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じました。写真にて開催の様子を報告します。 ★11/13(日)「きものの祭典in糸満(美ら島おきなわ文化祭2022)」申込受付中!! 詳細は→こちら← ★11/27(日)「糸満市子ども文化芸術事業(美ら島おきなわ文化祭2022)」申込受付中!! 詳細は→こちら← 和装の美・琉装の美の概要について 日時 11月6日(日) 開演14時  16時終演 場所 糸満市観光文化交流拠点施設 シャボン玉石けん くくる糸満 内容 糸満市文化協会による軽快な音楽(日本・沖縄・民謡・琉球古典音楽等)と雑踊りなどの舞にあわせた着物ショーを開催します。    和装と琉装の魅力を発信する着物ショーを開催 演目 かぎやで風、花風、かせかけ、高平良萬歳、久志の若按司道、糸満海人、糸満姉小   ※演目は変.. Mon, 07 Nov 2022 12:35:00 +0900 文化事業 お知らせ 【申込受付中】きものの祭典in糸満について(美ら島おきなわ文化祭2022) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022083100031/ WEB受付は終了しました。窓口にて入場整理券を配布しておりますのでお知らせします。 11月13日(日)に開催します、きものの祭典in糸満(美ら島おきなわ文化祭2022)の入場整理券申込を開始していますのでお知らせします。着物ファッションショーの詳細等(沖縄のきものの種類等)が決まり次第、随時市ホームページにてお知らせします。 きもの チラシ.pdf きものの祭典in糸満 日時 11月13日(日) 13時00分開演 16時00分終演(予定) 場所 糸満市観光文化交流拠点施設 シャボン玉石けん くくる糸満 内容   第一部 ・きものファッションショー(一般財団法人 民族衣裳文化普及協会)      ・日本のきもの(東北、関東、中部)       ・華の舞披露 留袖二重太鼓              一人振袖       ・花嫁       ・平安の雅 「十二単と束帯」  第二部 ・講話  古典紅型の模様について (紅型研究者・紅型染め作家 平田 美奈子)   展示  十二単、直衣、沖縄きものの展示  (一般財団法人 民族衣裳文化普及協会) 入場整理券申込受付期間 10月.. Mon, 07 Nov 2022 11:27:53 +0900 文化事業 お知らせ