市民課 | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/soshiki/shimin/index.rss ja 市民課 人口統計(令和4年度) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022051600044/ 糸満市の人口 令和4年度の人口(住民基本台帳調べ) 令和4年度 世帯数 人口 字別住民登録人口集計表 行政区別住民登録人口集計表 人口ピラミッド 男 女 計 3月末 2月末 1月末 12月末 28,072 31,705 30,853 62,558 2022年12月末(73.6KBytes) 2022年12月末(76.7KBytes) 2022年12月末(122KBytes) 11月末 28,065 31,724 30,863 62,587 2022年11月末(73.6KBytes) 2022年11月末(76.7KBytes) 2022年11月末(122KBytes) 10月末 28,014 31,704 30,851 62,555 2022年10月末(73.5KBytes) 2022年10月末(76.6KBytes) 202.. Tue, 17 Jan 2023 08:56:56 +0900 統計情報 お知らせ マイナンバーカードの利便性(できること)について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022120800061/  マイナンバーカードを取得すると下記のことができるようになります。各内容の最新情報や詳細については、各々のホームページにてご確認ください。1.本人確認書類+マイナンバーの確認書類 ・運転免許証やパスポートのように本人確認書類として使用できます。 ・勤務先への提出や銀行口座の開設の際、個人番号(マイナンバー)の確認書類としても使用できます。2.コンビニで住民票の写しなどを取得できる ・コンビニ等に設置されているマルチコピー機を利用して、住民票の写しなどが取得できます。利用可能時間帯は6:30~23:00で、土日祝日でも利用可能です。(※ただし、12月29日~1月3日およびメンテナンス期間を除く) 【コンビニ交付 公式HP】https://www.lg-waps.go.jp/3.健康保険証としても使用できる(マイナポータルで事前登録が必要) ・本人の同意のもと、特定健診情報や過去の服薬履歴を共有することが可能なため、初めての医療機関でも医師や薬剤師が内容を確認できるようになり、より良い医療につながります。また、「限度額適用認定証」がなくても、限度額を超える支払いが不要になります。 ・対応す.. Mon, 26 Dec 2022 13:55:25 +0900 マイナンバー関係 証明書コンビニ交付サービスの停止情報 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021120700043/ 証明書コンビニ交付サービスの一時停止について 証明書コンビニ交付サービスについて、次のとおり一時停止を予定しています。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願い致します。※作業状況に応じて、停止時間が伸びることがあります。ご了承くださいませ。 サービス停止日時 令和4年12月28日(水) 23:00から令和5年1月4日(水)    6:30まで 停止するサービス 全ての証明書 停止する店舗 ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなどコンビニ交付サービスが利用可能な全店舗 停止理由 年末年始による稼働停止 Mon, 26 Dec 2022 13:55:03 +0900 証明書の発行 お知らせ マイナンバー関係 【商業施設】マイナンバーカード出張申請について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022102500026/ マイナンバーカードの出張申請受付を下記のとおり実施いたします。まだ申請されていない方は、この機会を是非ご活用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇◇1月開催情報◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  【日時】令和5年1月28日(土)・29日(日)    【時間】11時~16時 【対象】糸満市に住民登録があり、初めてマイナンバーカードを申請する方            ┃ ※2月以降については、詳細が決まり次第、こちらのページや広報いとまんで告知いたします。 QRコード付き交付通知書(申請書ID付き交付申請書)をお持ちの方は、お手続きがスムーズになりますのでご持参ください。※お持ちでない方でも申請は可能です。 【関連記事】マイナンバーカードをお持ちでない方へQRコード付き交付申請書が順次発送されます。http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022071500072/ Mon, 26 Dec 2022 13:54:39 +0900 マイナンバー関係 マイナンバーカード交付の夜間、休日窓口の実施について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022120200052/  マイナンバーカードの交付(カードの受け取り)について、下記のとおり夜間および休日窓口を実施いたします。予約制となっておりますので、事前にお電話(098-840-8247)にてご予約をお願い致します。【場所】 糸満市役所1階 市民課5番窓口(マイナンバーカード交付窓口)【日時】 1. 12月10日(土) 14時30分~17時 2. 12月14日(水) 17時30分~19時 3. 12月27日(火) 17時30分~19時 4. 1月13日(金) 17時30分~19時 5. 1月21日(土)  9時30分~12時 6. 1月25日(水) 17時30分~19時 ※上記日時のうち、15分刻みでご予約を承ります。  ※混雑状況によっては案内の時間が前後することがございますので、あらかじめご了承ください。【ご持参していただく書類】 1.交付通知書(受取り案内のはがき) 2.通知カード(お持ちの方) 3.本人確認書類(A1点orB2点) 4.住基カード(お持ちの方) A 住民基本台帳カード、個人番号カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。).. Fri, 09 Dec 2022 11:36:12 +0900 マイナンバー関係 マイナンバーカードの安全性について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022120800092/  マイナンバーカードは下記の安全対策が施されているため、安全性が高いものとなっています。最新情報や詳細については、公式ホームページにてご確認ください。 1.「マイナンバー」を知られても、他人は悪用できません マイナンバーの利用範囲や、収集・保管などは法令で厳しく制限されています。さらに、マイナンバーを利用する手続では顔写真付きの本人確認書類が必要になりますので、マイナンバーだけで悪用できない仕組みになっています。2.国があらゆる情報を一元管理する仕組みではありません マイナンバー制度では、情報を「一元管理」するようなことは一切ありません。 情報の管理に当たっては、今まで各機関で管理していた個人情報は引き続きその機関が管理し、必要な情報を必要な時だけやりとりする「分散管理」という仕組みを採用しています。 特定の共通データベースを作ることもありませんので、そういったところからまとめて情報が漏れることもありません。3.ICチップには、プライバシー性の高い情報は入っていません マイナンバーカードのICチップには、税や年金などのプライバシー性の高.. Fri, 09 Dec 2022 11:35:13 +0900 マイナンバー関係 ケータイショップでマイナンバーカードの申請ができます♪ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022080100027/  総務省が一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会と委託契約を締結し(※)、7月27日(水)から全国約8,000店舗の携帯電話ショップにおいて、マイナンバーカードの申請サポートが実施されています。(※)事業は、一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会を代表者、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社及びソフトバンク株式会社を構成員とする共同事業体が実施。【概要】(1) 実施店舗  全国のNTTドコモ、KDDI及びソフトバンクの店舗(※) 約8,000か所   (※)UQスポット及びワイモバイルショップを含む。(2) 申請サポート受付期間  令和4年7月27日(水)~令和5年3月下旬(3) 申請サポート受付方法 ・QRコード付き交付申請書を持参した方への写真撮影等の申請サポートのほか、  手ぶらで来店した方に対しても、申請サポートを実施。(全て無料。) ・土日祝日含め、店舗営業時間内はいつでも受付可能。 ・携帯電話契約の有無を問わず誰でも受付可能。 ・申請されたマイナンバーカードは、後日、住所地市区町村窓口等で交付。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商.. Tue, 29 Nov 2022 11:51:07 +0900 マイナンバー関係 マイナンバーカードをお持ちでない方へQRコード付き交付申請書が順次発送されます。 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022071500072/  マイナンバーカードをまだお持ちでない方(※1)に、令和4年11月下旬から12月上旬にかけて、オンライン申請用QRコード付きマイナンバーカード交付申請書が順次送付されます(※2)。スマートフォン等で申請書のQRコードを読み取ることで、簡単に申請ができます(※3)。この申請書は、国と地方公共団体が共同で運営する「地方公共団体情報システム機構」(J-LIS)から送付されます。  最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイントの申込にはマイナンバーカードが必要です。マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの申請期限は12月末までですので、早めの申請がおすすめです。この機会にぜひマイナンバーカードを申請してみてはいかがでしょうか。※1.以下のような方には、交付申請書は送付されません。(1)75歳以上の方で、令和2年度または令和3年度に後期高齢者医療広域連合からマイナンバーカード交付申請書が送付されている方(2)令和4年1月1日以降に出生または国外から転入された方(3)在留期間の定めのある外国人住民の方(4)配偶者からの暴力(DV)、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者.. Tue, 29 Nov 2022 11:49:58 +0900 マイナンバーカードの出張申請受付について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022071500058/  マイナンバーカードの出張申請受付について、下記日程で実施いたします。手ぶらでも申請可能(マイナンバーカード受取時に本人確認書類をご持参のうえ、ご本人の来庁が必要)ですが、本人確認書類等がそろっている方はマイナンバーカードが出来上がり次第、ご自宅へ郵送いたします!本人確認書類等についての詳細はこちらへ。まだ申請されていない方は、この機会に是非ご活用ください。【日時】 1.令和4年11月20日(日) 9:00~11:30 ※混雑状況によっては時間内でもお受けできないことがあります。   あらかじめご了承ください。【場所】 糸満市農村改善センター(新型コロナワクチン集団接種会場内)【対象】 当日ワクチン接種された方とその付添人(ただし、糸満市に住民票のある方に限る)【備考】 マイナンバーカードは申請してからカードが出来上がるまで、おおむね1ヶ月程度かかります。【お問合せ】 市民課 マイナンバーカード担当 ☎098-840-812520221120_チラシデータ(農村改善センター).pdf(633KBytes) Thu, 17 Nov 2022 16:57:44 +0900 マイナンバー関係 行政書士によるマイナンバーカードの申請サポートについて http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022071500065/  マイナンバーカード普及促進として、下記期間中、沖縄県行政書士会所属の相談員がマイナンバーカードの申請手続きをサポートします。”マイナンバーカードを申請したいけど、どうしたらいいの?”と迷っている方は、ぜひこの機会にマイナンバーカードを申請してはいかがでしょうか。【平日】◆日時:令和4年10月12日(水)~しばらくの間 (土日・祝祭日は除く)※不在の日もあります。◆時間:午前10時~午後5時(12時~1時はお昼休み)◆場所:糸満市役所 市民課 5番窓口の前 ※立て看板が目印です!◆必要書類:顔写真付きの身分証明書(免許証等)、通知カード(緑色の紙でできたカード)◆お問合せ:市民課 マイナンバーカード担当 ☎098-840-8125【土日の実施日】◇令和4年11月26日(土) 11時~16時 場所:サンエー しおざきシティ(イベント広場)◇令和4年12月3日(土) 11時~16時 場所:サンエー しおざきシティ(イベント広場) ※マイナンバーカードは申請してからカードが出来上がるまで、おおむね1ヶ月程度かかります。あらかじめご了承ください。 Thu, 27 Oct 2022 09:47:00 +0900 届出・登録・証明 マイナンバー関係