市民健康部 | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/soshiki/shiminkenko/index.rss ja 市民健康部 生ごみ堆肥化(ダンボールコンポスト)講習会を開催します! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022080400028/  ダンボールコンポストを「使ってみたい」「生ごみを減量したい」「たい肥を使いたい」そんな方は、ぜひ、ダンボールコンポスト講習会にご参加ください。 ダンボールコンポストの仕組みや使い方など、楽しく学んでいただけます。 また、ダンボールコンポスト講習会にご参加された方対象に、約1か月後にフォローアップ講習会も開催しています。 日時 【第1回目】2022年 9月10日(土) 10:00~12:00【第2回目】2022年10月15日(土) 10:00~12:00※新型コロナウイルス感染状況により中止になる場合があります。 場所 糸満市役所1階 公用車駐車場前広場(屋外・屋根付き)※糸満市庁舎と糸満市水道部(別館)との間 講師 NPO法人循環生活研究所認定 ダンボールコンポスト アドバイザー エコールママステーション 代表 金城 順子 氏 対象 糸満市内在住の方 定員 最大14組(先着順)※第1・2回目の両日とも参加可能な方のみ、お申込みください。 参加費 無料(事前申し込みが必要です) 申し込み期間 2022年8月10日(水)~9月9日(金)※定員に達し次第、.. Wed, 10 Aug 2022 11:01:00 +0900 ゴミの分別 環境啓発 お知らせ 人口統計(令和4年度) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022051600044/ 糸満市の人口 令和4年度の人口(住民基本台帳調べ) 令和4年度 世帯数 人口 字別住民登録人口集計表 行政区別住民登録人口集計表 人口ピラミッド 男 女 計 3月末 2月末 1月末 12月末 11月末 10月末 9月末 8月末 7月末 27,923 31,663 30,822 62,485 2022年7月末(73.5KBytes) 2022年7月末(76.6KBytes) 2022年7月末(122KBytes) 6月末 27,887 31,687 30,852 62,539 2022年6月末(73.. Tue, 09 Aug 2022 09:08:15 +0900 統計情報 お知らせ 新型コロナワクチン特設ページ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021051400012/ 新型コロナワクチン接種に関する速報など  新型コロナワクチンに関する速報などを掲載します。 令和4年月8月8日(月)【広報いとまん8月号の折込チラシの訂正について】 広報いとまん8月号に折込しています「新型コロナワクチンに関するお知らせ」について、一部誤りがございました。 お詫びして訂正いたします。 (誤)みんなのクリニック接種日:火(午前)木(午後) (正)みんなのクリニック接種日:火(午後)木(午前) 【くくる糸満での集団接種に関する問い合わせ先について】 くくる糸満での集団接種について、お問い合わせは新型コロナワクチン接種コールセンター(☎:098-995-8376)で受け付けています。 くくる糸満やその他施設への問い合わせが増えてきていますので、お間違えのないようお願いします。【新型コロナワクチンの有効期限の取扱いについて】 厚生労働省から、ファイザー社ワクチンおよびモデルナ社ワクチンの有効期限の延長について通知がありました。現在、ファイザー社ワクチン(12歳以上用及び5~11歳用)の有効期間は「12か月」、武田/モデルナ社ワクチンの有効期間は「9か月.. Mon, 08 Aug 2022 15:49:22 +0900 お知らせ 緊急情報 【南部広域行政組合】糸豊環境美化センター自己(直接)搬入の再開について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022071200019/ -糸豊環境美化センター自己(直接)搬入の再開について- 糸豊環境美化センターごみ焼却設備の復旧に伴い、8月10日よりごみ焼却施設への自己搬入が出来るようになりました。 搬入受付は、8:30~11:45 または 13:00~17:00です。 【お問い合わせ】糸豊美化センター:098-997-3078 -----当初記事[7/15]------------------------- 糸豊環境美化センター灰溶融設備の一部の機器において不具合が発生し、緊急で原因調査及び補修を実施しておりますが、復旧には時間を要する見込みであります。現在、片炉運転(100t/日)にて処理していますが、近年のごみ排出量の増加により、ごみピットへの貯留スペースの確保が困難となってきております。つきましては、糸豊環境美化センターへの自己(直接)搬入によるごみの受け入れを下記の期間、一時停止します。大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。通常の家庭ごみ収集業務に変更はございません。 【自己搬入ごみ受入停止期間(予定)】2022年7月21.. Fri, 05 Aug 2022 15:20:00 +0900 ゴミだし・環境・衛生 お知らせ 市民生活環境課の各種相談窓口 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022080400035/ 行政相談・市民相談・法律相談・司法書士相談・人権相談について(お知らせ) 糸満市では、市民の法律にかかわるトラブルや悩みについて、その解決の糸口を見出していただくため、各種相談窓口を開設しています。プライバシーや秘密は守られます。1人で悩まずにご相談ください。 ※相談なされる方は、市民生活環境課窓口か、市民生活環境課(840-8123)に電話での事前予約の受け付けを行ってください。 【行政相談】  役所の仕事に関する苦情や意見・要望など  (日時) 毎月第1・第2・第3・第4火曜日 午後2時~午後4時  (場所) 市役所2階相談室 【市民相談】  市民生活に関する相談 (日時) 毎週月曜~金曜 午前9時~午後4時  ※電話・来所いずれも可。男女・年齢を問いません。  (場所) 市役所3階市民生活環境課 【無料法律相談】弁護士による法律相談 (日時) 毎月第1・第2・第4水曜日 午後1時30分~午後3時30分 (場所) 市役所3階市民生活環境課 (受け付け) ☎840-8123 【司法書士相談】  司法書士による無料相談  (日時) 毎.. Fri, 05 Aug 2022 11:45:51 +0900 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税の減免制度について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020052800012/ 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、感染症の影響により一定程度収入が減少した被保険者については、国民健康保険税の減免に該当する場合がありますので国民健康保険課までご相談ください。 減免の対象となる世帯 1 新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡し又は重篤な傷病を負った世帯 2 新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入又は給与収入(以下「事業収入等」という。)の減少が見込まれ、次の(1)から(3)の全てに該当する世帯  (1)主たる生計維持者の事業収入等のいずれかの減少額(保険金、損害賠償等により補てんされるべき金額を控除した額)が前年の当該事業収入等の額の30%以上であること  (2)前年の地方税法第314条の2第1項に規定する総所得金額及び山林所得金額並びに国民健康保険法施行令第27条の2第1項に規定する他の所得と区別して計算される主たる生計維持者の合計所得金額が1,000万円以下であること  (3)減少が見込まれる主たる生計維持者の事業収入等に係る所得以外の前年の合計所得額が400万円以下である.. Fri, 05 Aug 2022 08:30:00 +0900 国民健康保険 お知らせ 令和4年度 糸満市国民健康保険税収納対策緊急プランについて http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2016072000020/  糸満市国民健康保険事業を健全かつ持続的に運営するため、国民健康保険税収納率の向上を目的として次のとおり収納対策緊急プランを策定します。 令和4年度糸満市国民健康保険税収納対策緊急プラン  令和4年7月20日作成 1.徴収方法の改善 ( 1 )新規滞納者へ電話催促等で早期滞納解消への取り組みを行う。 ( 2 )新規加入者への口座振替の勧奨及びペイジー口座振替受付による手続きの簡素化を図る。  ( 3 )初期段階での滞納者に対して電話催告を行う。 ( 4 )電話等で接触できない滞納者に対して随時臨戸訪問を行う。 ( 5 )毎月第4日曜日(午後1時~5時)に納税相談窓口を開設する。 ( 6 )納税者の利便性向上を目的に昼食時の窓口を開設する。 ( 7 )保険証未更新世帯に更新を促すとともに納付指導を実施する。 ( 8 )納税相談員による納税相談及び納税指導を行う。 ( 9 )年4回(現年度分:11月・1月・4月の3回、過年度分:6月・1月の2回)催告書を送付し、納付勧奨を行う。 (10)短期被保険者証を交付することにより、滞納者との接触機会を得て納付指導を行う。 (11)長期滞納者.. Thu, 04 Aug 2022 14:12:00 +0900 国民健康保険 お知らせ マイナンバーカードの申請について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022080200031/ 市民への市長メッセージ  国では、マイナンバーカードを令和4年度末までにほぼ全国民に行き渡ることを目指して現在取り組みを進めているところですが、令和4年6月末現在、糸満市のマイナンバーカードの申請率は37.88%、交付率は35.20%となっており、普及が進んでいない状況です。  マイナンバーカードは住民票や印鑑登録証明書などの各種証明書をコンビニエンスストアで取得できるほか、本人確認書類や健康保険証として利用でき、今後も利用の範囲は広がります。  国は7月下旬より、申請がなされていない方を対象に「QRコード付きマイナンバーカード交付申請書」を順次発送しております。この申請書の右下にあるQRコードをスマートフォン等で読み取ることで、インターネット上で簡単に申請することができます。  糸満市においても、市役所1階ロビーに特設会場を開設し、職員によるマイナンバーカード申請のお手伝いや無料の写真撮影を実施しております。 さらに、9月末までにマイナンバーカードを申請すると最大2万円相当のマイナポイントがもらえるキャンペーンも実施中ですので、ぜひ、この機会にマイナンバーカードの申請をお願.. Thu, 04 Aug 2022 08:36:26 +0900 マイナンバー関係 ケータイショップでマイナンバーカードの申請ができます♪ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022080100027/  総務省が一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会と委託契約を締結し(※)、7月27日(水)から全国約8,000店舗の携帯電話ショップにおいて、マイナンバーカードの申請サポートが実施されています。(※)事業は、一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会を代表者、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社及びソフトバンク株式会社を構成員とする共同事業体が実施。【概要】(1) 実施店舗  全国のNTTドコモ、KDDI及びソフトバンクの店舗(※) 約8,000か所   (※)UQスポット及びワイモバイルショップを含む。(2) 申請サポート受付期間  令和4年7月27日(水)~令和5年3月下旬(3) 申請サポート受付方法 ・QRコード付き交付申請書を持参した方への写真撮影等の申請サポートのほか、  手ぶらで来店した方に対しても、申請サポートを実施。(全て無料。) ・土日祝日含め、店舗営業時間内はいつでも受付可能。 ・携帯電話契約の有無を問わず誰でも受付可能。 ・申請されたマイナンバーカードは、後日、住所地市区町村窓口等で交付。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商.. Thu, 04 Aug 2022 08:35:51 +0900 マイナンバー関係 令和4年度国民健康保険税について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013020102935/ 保険税額の決め方 糸満市の国民健康保険税は、医療分と後期高齢者支援金分と介護分を項目ごとに計算し、合計して決められます。国保の世帯主が納税義務者となります。項目について●所得割額=加入者全員の所得に応じて計算します。●資産税割(なし)●均等割額=加入者の人数に応じ、赤ちゃんからお年寄りまで1人いくらと計算します。●平等割額=一世帯いくらと計算します。 所得割 均等割 平等割  限度額 医療保険分 8.00% 27,000円 22,000円 65万円 後期高齢者支援分 2.45% 8,300円 6,800円 20万円 介護保険分 1.95% 8,600円 4,700円 17万円 ※国民健康保険法施行令の改正により、令和4年度から以下の点が変更となりました。 ○未就学児(6歳に達する日以後最初の3月31日以前である被保険者)の「均等割額」については5割減額となります。詳細は下記URLにてご確認ください。 http://www.city.itoman.lg.jp/do.. Wed, 03 Aug 2022 13:24:00 +0900 国民健康保険