お知らせ | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/bunya/osirase/index.rss ja お知らせ 新型コロナウイルス感染症陽性者の発生状況 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020041200014/ 新型コロナウイルス感染症拡大が続いており、沖縄県内でも感染症陽性者が増加している状況を踏まえ、市民に対して注意喚起を図ることを目的として、糸満市内の感染症陽性者の人数をお知らせします。 市内の感染症陽性者の発生状況  沖縄県公表日 新規陽性者数 これまでの陽性者数 解除者数の累計 1月17日 16 287 227 1月16日 10 271 221 1月15日 8 261 220 1月14日 8 253 217 1月13日 6 245 215 1月12日 0 239 215 1月11日 0 239 215 1月10日 5 239 214 1月9日 0 234 214 1月8日 3 234 214 1月7日 4 231 213.. Sun, 17 Jan 2021 17:25:04 +0900 お知らせ 緊急情報 【新型コロナウイルス感染症】予防・相談に関すること http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020080600097/ 新型コロナウイルス感染症拡大にともない、予防および相談に関することについて以下のとおりとりまとめました。 感染症予防に関すること 令和3年1月16日更新 感染拡大を食い止めるための緊急特別対策の実施について 令和3年1月16日掲載  市民の皆様におかれましては、日頃より新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきましてありがとうございます。 沖縄県が12月14日から「年末年始の医療崩壊を回避するための緊急特別対策」を実施した結果、年末年始の救急医療体制を維持することができましたが、正月明けより再び増加傾向にあり、医療提供体制のひっ迫が強く懸念される状況にあります。 1月8日には1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)への緊急事態宣言、1月14日には7県(栃木県、大阪府、京都府、愛知県、兵庫県、岐阜県、福岡県)の緊急事態宣言対象区域の拡大が行われ、こうした県内外の状況を踏まえ沖縄県は緊急特別対策を実施することを決定しました。 糸満市新型コロナウイルス感染症対策本部事務局においても、下記のとおり感染防止対策の主な留意点をリーフレットにまとめていますので、ご覧いただくとともに感染症.. Sat, 16 Jan 2021 19:58:32 +0900 お知らせ !感染拡大を食い止めるための緊急特別対策の実施について! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021011600018/  市民の皆様におかれましては、日頃より新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきましてありがとうございます。 沖縄県が12月14日から「年末年始の医療崩壊を回避するための緊急特別対策」を実施した結果、年末年始の救急医療体制を維持することができましたが、正月明けより再び増加傾向にあり、医療提供体制のひっ迫が強く懸念される状況にあります。 1月8日には1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)への緊急事態宣言、1月14日には7県(栃木県、大阪府、京都府、愛知県、兵庫県、岐阜県、福岡県)の緊急事態宣言対象区域の拡大が行われ、こうした県内外の状況を踏まえ沖縄県は緊急特別対策を実施することを決定しました。 糸満市新型コロナウイルス感染症対策本部事務局においても、下記のとおり感染防止対策の主な留意点をリーフレットにまとめていますので、ご覧いただくとともに感染症対策へのご協力をお願いいたします。 市民の皆様に協力していただきたいこと 新型コロナウイルス感染関連特設サイト(沖縄県HPリンク) Sat, 16 Jan 2021 19:57:50 +0900 健康・予防 予防・啓発 お知らせ 糸満市地域観光交通運行業務に係る公募型プロポーザル参加募集 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020121500027/ 質問及び回答 令和3年1月8日まで受け付けた糸満市地域観光交通運行業務公募型プロポーザル参加表明書の提出に係る質問及び回答は、次のとおりです。 ・質問回答書.pdf(117KBytes) ※なお、参加表明書の提出期限は、令和3年1月22日(金) 17時15分までです。(郵送の場合は必着) 目的 糸満市では、将来的にも持続可能な公共交通として、糸満市地域観光交通運行業務(通称:いとちゃんmini)に取り組んでいます。糸満市地域観光交通運行業務に係る事業者(受託者)を選定するため、公募型プロポーザル方式により受託事業者を募集します。 公募期間 令和2年12月18日(金)~令和3年1月22日(金) 応募資格等・提出方法 「糸満市地域観光交通運行業務プロポーザル実施要項」を参照してください。提出方法については持参または郵送(いずれの方法でも提出期限までに必着) 提出期限 参加表明書(令和3年1月22日(金) 17時15分まで) 企画提案書など(令和3年2月5日(金) 17時15分まで)※詳細につきましては「糸満市地域観光交通運行業務プロポーザル実施要項」を参照してくださ.. Fri, 15 Jan 2021 15:47:03 +0900 公共交通 お知らせ 【募集終了】生ごみ堆肥化(ダンボールコンポスト)講習会について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2019121000033/ 募集定員に達しましたので受付を終了いたします。 家庭からでる生ごみを減らすことができれば、大幅なごみ減量化になります。生ごみの手軽な処理方法が学べますので気軽にお申込みください。参加者10名限定で生ごみの堆肥化に必要なダンボールコンポストをプレゼントいたします。 日時 令和3年1月30日(土) 10時~12時  ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により中止にする場合もあります。 場所 糸満市役所3階 3-c会議室 講師 NPO法人循環生活研究所認定 ダンボールコンポスト アドバイザーエコールママステーション 代表 金城 順子 氏 対象 糸満市内在住の方 定員 10人(先着順) 参加費 ・無料(事前申し込みが必要です) 申し込み期間 令和3年1月12日(火)~1月22日(金) 申込方法 市民生活環境課 環境衛生係(3階)に電話か直接窓口にてお申し込みください。 TEL 098-840-8124  Fri, 15 Jan 2021 10:50:00 +0900 ゴミの分別 環境啓発 お知らせ 南部広域行政組合 糸豊環境美化センター日曜日の受け入れ停止について(お知らせ) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021011400052/  糸豊環境美化センターは、これまで日曜日もごみの受け入れをしてきましたが、糸満市、豊見城市からのごみ排出量の抑制とリサイクル意識の高揚を促進し、施設の安定した管理・運営が出来るよう県内他処理施設と同様に、下記のとおり日曜日のごみ受け入れを停止することと致しました。  なお、月曜日から土曜日までは、通常どおり受け入れしておりますので、市民及び事業者の皆様のご理解とご協力の程よろしくお願いします。 ◆日曜日の受け入れ停止:令和3年4月から ◆受け入れ停止日:1.毎週日曜日(※令和3年4月から) 2.お正月休み(1月1日~1月3日) 3.こどもの日(5月5日) 4.勤労感謝の日(11月23日) 5.台風襲来時において暴風域に入ることが予想される場合▼問い合わせ南部広域行政組合 糸豊環境衛生課(糸豊環境美化センター)098−997−3078 Fri, 15 Jan 2021 10:48:00 +0900 ゴミだし・環境・衛生 お知らせ 住居確保給付金について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020080600035/  住居確保給付金とは、離職や自営業の廃止又は個人の責に帰すべき理由・都合によらない就業機会等の減少により、離職や廃業と同程度の状況になり経済的に困窮し、住居を喪失した方又は住居を喪失するおそれのある方に対し、家賃相当分の住居確保給付金(限度額有り)を支給することにより、住居及び就労機会の確保に向けた支援を行う制度です。 令和3年1月1日から要件等が変更されています。 令和3年1月1日より以下の点が変更となります。・令和2年度中(令和2年4月から令和3年3月)に新規申請をした方は、支給期間を最長9カ月から12カ月までに延長できます。・申請時と受給中に求職活動や就労支援を実施していただくことになります。(現在受給中の方も含みます。)※詳しくは、「4.支給対象者の義務」をご覧ください。・再々延長(10~12カ月目)を希望される方は、当初・延長・再延長申請時とは異なる資産要件を満たす必要があります。※詳しくは、「3.支給要件」をご覧ください。 1.住居確保給付金の支給 (1)支給額  ア.住居確保給付金は、月ごとに支給します。  イ.住居確保給付金の支給月額には上限があ.. Fri, 15 Jan 2021 08:30:00 +0900 住まいに関する助成・手当 お知らせ いとまんプレミアム商品券について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020100100026/ ○プレミアム100は完売いたしました!ご購入ありがとうございました。   プレミアム25については、市内の方が対象となります。詳細については、下記リンク(糸満市観光協会HP)をご確認ください。  ■市内の方はこちら https://www.itoman-okinawa.jp/topic_info/index.php?mode=dtl&id=d1fe173d08e959397adf34b1d77e88d7 【事業目的】新型コロナウイルスの感染拡大により、大きな影響を受けた市内店舗の販売促進と市民の生活を支える目的として、地域経済とくらしを支える商品券事業による「いとまんプレミアム商品券」の販売を行います。 プレミアム商品券の販売を行います。 商品券の種類 ○プレミアム100 (5,000円相当の商品券を2,500円で販売)  ○プレミアム25 (5,000円相当の商品券を4,000円で販売)  利用対象店舗  このステッカーが貼られているお店が目印です!     ※利用対象店舗については、糸満市観光協会HPをご確認ください。随時.. Thu, 14 Jan 2021 19:10:29 +0900 お知らせ 一年で一番寒い日をHOTに過ごそう「HOTな糸満の日」 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021010500043/ 一年で最も寒い日(大寒)に近い日の週末に、糸満市観光農園で「HOT」に楽しく過ごせるイベントを開催します。・チラシ.pdf(5.55MBytes) イベント内容 コーヒー焙煎体験、コーヒーの美味しい滝れ方教室、国産コーヒー試飲、コーヒー苗販売、パンケーキ作りパティシエ体験、バギージャングルツアー、電動キックボード体験、アロマキャンドル作り、バスケットスクール など 日時 1月23日(土)、24日(日) 10時~17時 入場料 無料 場所 糸満市観光農園(糸満市摩文仁1018番地) 問い合わせ HOTな糸満の日実行委員会 098-852-4495 Thu, 14 Jan 2021 17:37:00 +0900 お知らせ 令和2年度 糸満市会計年度任用職員の募集 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2019120400018/ 令和2年4月に施行された地方公務員法および地方自治法の一部を改正する法律(平成29年法律第29号)により、特別職非常勤職員(一部を除く)または臨時的任用職員は「会計年度任用職員」となりました。会計年度任用職員は、一般職の地方公務員として地方公務員法が適用され、条件付採用や人事評価、懲戒処分、分限処分、そのほかの地方公務員法に定める服務規程(信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止)が適用となります。 共通の応募条件 ※職種によって応募資格や条件が異なります 次のいずれにも該当しない人(1)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人(2)糸満市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法または、その下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人 提出書類 (1)糸満市会計年度任用職員申込書・糸満市会計年度任用職員申込書.xls(160KBytes)・糸満市会計年度任用.. Thu, 14 Jan 2021 08:40:37 +0900 お知らせ 臨時・嘱託職員募集