市民活動に関する助成金 | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/bunya/shiminkatsudojosei/index.rss ja 市民活動に関する助成金 【募集】令和4年度 糸満市市民提案型まちづくり事業申請団体募集します!! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021050700038/ 【事業の目的】 糸満市を良くしたい市民団体が、自分たちの思いを企画実施するまちづくり事業等に対し、予算の範囲内で経費の一部を補助することを目的とします。 【補助対象団体】 1.活動の場が糸満市内にあること2.事業メンバー5人以上で、メンバーの過半数が市内に在住、在勤、在学であること3.団体として規則等が定められていること4.団体として代表者及び役員が定められていること  例:会長(代表)、副会長(副代表)、会計、事務(連絡担当) ※いずれかに該当する団体は、補助対象団体といたしません。1.政治、宗教又は営利を目的とした団体2.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」)又は暴力団若しくはその構成員(暴力団の構成団体の構成員又はその構成員でなくなった日から5年を経過しない者を含む)の統制下にある団体3.設立趣旨、活動内容等から補助の対象として不適当と認められる団体 【補助対象事業】 市民団体等が住みよい地域社会実現のために、地域の活性化や地域の課題解決を目的として、糸満市内で実施し、自.. Fri, 20 May 2022 08:52:10 +0900 市民活動支援センター 市民活動に関する助成金 お知らせ 【2次募集開始】糸満市賑わい創出事業補助金の申請を受け付けています http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020101200015/ ※12月4日(金)から2次募集を開始しております。  申請を出される団体は、12月18日(金)までに必要書類を提出してください。 また、2次募集にかかる予算は、令和2年度12月議会における予算成立を前提としております。 【 趣旨 】 この補助金は、コロナウイルスで地域伝統行事及び学校行事等が中止となり、賑わいや消費減少が深刻となっていることから、新たな生活様式で、地域活性化につながるイベント等に対し交付するものである。【 補助対象団体 】 補助対象団体は、規約等を制定し組織として成り立っている団体とする。 【 補助対象事業 】 補助対象事業は、次の要件を満たすものとする。 (1) 市の地域振興に寄与し、市民協働を促進する事業で、特定の受益者を対象としないものであること。 (2) 単なる物品販売や営利を目的とするものでないこと。 (3) 原則その年度の2月28日までに実施完了できるイベントであること。【 補助金対象経費 】 補助の対象となる経費は、当該年度内に実施するために要する経費とする。  詳しくは別表(補助対象経費).pdf(127KBytes)をご覧ください。【 補.. Mon, 07 Dec 2020 13:54:00 +0900 市民活動 市民活動に関する助成金 お知らせ 2020年度 糸満市市民提案型まちづくり事業募集します!! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020062900061/ 【事業の目的】糸満市では、市民団体及びグループ等(以下「市民団体等」という)が、自主的・主体的に企画実施するまちづくり事業に対し、予算の範囲内で事業の経費の一部を補助することを目的としています。【募集要項】 2020年度糸満市市民提案型まちづくり事業募集要項.pdf(150KBytes)申請書&提案書&予算書.rtf(120KBytes) 【応募・問い合わせ先】糸満市市民活動支援センター まちテラス〒901-0361 糸満市字糸満989番地の83 糸満市場いとまーるE-1連絡先:098-851-8002(祝日を除く平日 午前9時から午後6時まで)Eメール:info@machiterrace.comまちテラスホームページ:https://www.machiterrace.com/ Fri, 17 Jul 2020 14:44:00 +0900 市民活動支援センター 市民活動に関する助成金 第2回糸満市市民提案型まちづくり事業 補助金申請団体募集中 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2019053000033/ 市民提案型まちづくり事業は、市民団体が自主的・主体的に企画実施するまちづくり事業に対し事業経費の一部を補助するものです!! 事業名 市民提案型まちづくり事業 受付期限 6月21日(金) 参加資格など 募集要項を確認してください・募集要項.pdf(4.33MBytes) 提出書類 ・提出書類.docx(19.4KBytes)・会員名簿.docx(17.2KBytes) 提出先 募集要項をご確認のうえ、糸満市市民活動支援センター(糸満市役所水道部2階)へ提出してください。 市民活動支援センター まちテラス〒901-0364 糸満市潮崎町1丁目1番地TEL 098-851-8002HP  http://machiterrace.com Tue, 04 Jun 2019 15:30:00 +0900 市民活動支援センター 市民活動に関する助成金 お知らせ 【11/20】木斛の木の植樹祭は西区マーチンジョーヌカーで行います http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2016110800032/ ※広報いとまん11月号には西崎近隣公園と記載しましたが、 西区マーチンジョーヌカーにて行います。ご了承ください。 名称  木斛(モッコク)の木の植樹祭 内容  糸満海人たちは、木斛の木でウェークをつくっていました。  木斛の木を植えることにより、先人たちの知恵と暮らしに思いをはせるとともに、その心意気を次の世代につなげていくため、木斛の木を植樹します。  また当日、会場にて木斛の苗木を5本程度配布します。 場所  マーチンジョーヌカー(字糸満西区) ※地図参照 日時  平成28年11月20日(日)10時~ 次第 ■次第 ・市長挨拶       ・鍬入れ(土を被せる) 市長、糸満帆掛サバニ振興会ほか ・ウェークの贈呈式   子供達から市長へウェークを贈呈する ・閉式 午前10時30分 問い合わせ  糸満帆掛サバニ振興会 070-5813-3322(玉城)  当事業は平成28年度糸満市市民提案型まちづくり事業補助金を活用しています。 ・・・・・・・.. Fri, 11 Nov 2016 08:53:45 +0900 歴史・文化 市民活動に関する助成金 景観・風致 【報告】2016年度糸満市市民提案型まちづくり事業補助金交付団体 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2016052200020/ 4月1日から4月31日まで募集し、5月14日の審査会において決定致しました糸満市市民提案型まちづくり事業、2016年度の採択結果について、下記の通りご報告致します。◆10万円コース(申請3団体中4団体※30万円コースの次点を含む) プレゼンテーション順団体名 : 糸満帆掛サバニ振興会事業名 : 海人文化の発掘。祖先は木斛でエークを作った内 容 : 乱伐が進み南部地区ではほとんど見かけなくなった、海人がエーク(櫂)の木と呼ぶ「木斛(モッコク)」を植樹しエークを作り、伝統文化の継承・発展につなげる取り組み団体名 : 足から健康・アンヨちゃん事業名 : 自分でできる足もみ健康法内 容 :老若男女を対象とした足もみ健康法ワークショップや親子足もみ交流会の開催、また高齢者施設へのボランティアを行うことを通して、コミュニケーションの活用につなげる取り組み団体名 : イノベーション糸満事業名 : ITの街ITOMANをめざして~キッズいとまんプログラム内 容 :糸満市が情報通信特区に指定されていることを踏まえ、市内学生を対象にプログラミングを体験し糸満の魅力を伝える動.. Mon, 23 May 2016 16:15:00 +0900 市民活動支援センター 市民活動に関する助成金 お知らせ 「糸満市市民提案型まちづくり事業2015」応募団体募集 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2015050100011/  糸満市では、「つながりの豊かなまちづくり」を進めています。 この事業は、自分たちの力で地域の課題を解決し、地域の活力を生み出そうとするグループや団体を応援する事業です。 日ごろの思いやアイディアを生かしたまちづくりに、仲間と一緒にチャレンジしてみませんか。応募をお待ちしています。 補助の対象となる団体 主たる活動の場が市内で、5人以上で構成されその過半数が市内に在住、在勤、もしくは在学している市民団体などが対象となります。市民団体などとして規則などを有し、代表者、役員などが定められていることが必要です。 補助金の交付は、1 団体に付き原則として通算2 回までとします。ただし、最終交付の年度から2年経過した団体に関しては、再度申請を行うことができます(2013 年度から起算)。 補助の対象となる事業 市民団体やグループなどが住みよい地域社会実現のために、地域の活性化や地域の課題解決を目的として自主的に取り組むまちづくり事業(市内で実施)に補助します。 補助対象事業 (1)これから活動を始めようとする市民団体などが行うまちづくり事業 (2)市内で活動している市民団体などが行う新たなまちづ.. Fri, 01 May 2015 12:56:00 +0900 市民活動支援センター 市民活動に関する助成金 お知らせ 「糸満市市民提案型まちづくり事業」の募集について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2014052000015/ 糸満市では「つながりの豊かなまちづくり」を進めています。この事業は、自分たちの力で地域の課題を解決し、地域の活力を生み出そうとするグループや団体を応援する事業です。日ごろの思いやアイディアを生かしたまちづくりに、仲間と一緒にチャレンジしてみませんか。応募をお待ちしています。 〇補助の対象となる団体主たる活動の場が市内で、5人名以上で構成され、その過半数が市内に在住、在勤、もしくは在学している市民団体などが対象となります。市民団体などとして規則などを有し、代表者、役員などが定められていることが必要です。補助金交付は1 団体に付き原則として通算2 回までとします。ただし、最終交付の年度から2年経過した団体に関しては、再度申請を行うことができます(2013 年度から起算)。 〇補助の対象となる事業市民団体やグループなどが住みよい地域社会実現のために、地域の活性化や地域の課題解決を目的として自主的に取り組むまちづくり事業(市内で実施)に補助します。 〇補助対象事業(1)これから活動を始めようとする市民団体などが行うまちづくり事業(2)市内で活動している市民団体などが行う新たなまちづくり事.. Mon, 02 Jun 2014 10:54:00 +0900 市民活動支援センター 市民活動に関する助成金 お知らせ