投票へ行こう!! | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/bunya/tohyoheiko/index.rss ja 投票へ行こう!! 【特設ページ】令和4年7月10日執行 第26回参議院議員通常選挙 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022061500037/ お知らせ (令和4年6月27日更新)期日前投票者数を公表しています → 期日前投票者数(6月27日現在).pdf(118KBytes)(令和4年6月18日更新)本日までに入場券の発送手続きを完了しました。※お届けまでに最大1週間程度かかることがあります。  ※入場券が届いていない場合や紛失した場合でも、身分証明書(運転免許証や健康保険証など)を提示していただき、名簿登録が確認できれば投票可能です。(令和4年6月15日更新)令和4年6月15日の閣議において、第26回参議院議員通常選挙の日程は、6月22日(水)公示、7月10日(日)執行と決定されました。 選挙日程・投票時間・投票場所 ■選挙日程 公 示 日 期 日 前 投 票 選 挙 期 日 開 始 日 最 終 日 令和4年6月22日(水) 令和4年6月23日(木) 令和4年7月9日(土) 令和4年7月10日(日) ■投票時間・投票場所 投 票 区 分 投 票 時 間 投 票 場 所 開 始 時 .. Mon, 27 Jun 2022 20:20:00 +0900 選挙 投票へ行こう!! お知らせ 第16回糸満市議会議員通常選挙投開票速報(R3.11.14) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021111200019/ 令和3年11月14日に実施している糸満市議会議員選挙の投票速報等を以下のとおりお知らせします。 糸満市メールマガジン(選挙)http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013070900024/ 糸満市Facebookページhttps://www.facebook.com/itomancity 1.投票速報(21:00確定) 選挙当日有権者数 投票種別 選挙当日有権者数 男 女 合計 市議会議員選挙 24,020 23,790 47,810 投票率速報 集計時間 速報(R3/11/14) 前回結果(H29/11/19) 前々回結果(H25/11/17) 備考 投票者数 投票率 投票者数 投票率 投票者数 投票率 09:00 0 0.00% 500 1.06% 1,200 2.69% 不在者投票、期日前投票を除く 10:00 1,600 3.35% 2,300 4.89% 2,900 6.51% 1.. Sun, 14 Nov 2021 23:48:00 +0900 選挙 投票へ行こう!! お知らせ 【特設ページ】令和3年11月14日執行 糸満市議会議員選挙 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021082400050/ お知らせ ❖入場券は、11月2日に郵送を開始しました。  ※入場券が届いていない場合や紛失した場合でも、身分証明書(運転免許証や健康保険証など)を提示していただき、名簿登録が確認できれば投票することはできます。❖期日前投票者数累計 ⇒ 期日前投票者数累計2011.11.13.pdf(94.9KBytes)❖候補者の氏名掲示 ⇒ 令和3年_糸満市議会議員選挙候補者氏名掲示.pdf(110KBytes)❖糸満市議会議員選挙公報 ⇒ 糸満市議会議員選挙公報.pdf(14.0MBytes) 選挙日程・投票時間・投票場所 ■選挙日程 告 示 日 期 日 前 投 票 選 挙 期 日 開 始 日 最 終 日 令和3年11月7日(日) 令和3年11月8日(月) 令和3年11月13日(土) 令和3年11月14日(日) ■投票時間・投票場所 投 票 区 分 投 票 時 間 投 票 場 所 開 始 時 間 終 了 時 間 期日前投票 .. Sat, 13 Nov 2021 20:15:37 +0900 選挙 投票へ行こう!! お知らせ 【特設ページ】令和3年10月31日執行 第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021101400030/  10月31日(日)は、第49回衆議院議員総選挙及び第25回最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。※期日前投票者数累計(午後9時以降に更新します)⇒期日前投票者数累計20211030.pdf(132KBytes)<候補者の氏名掲示・政党等名称等掲示>第49回衆院選(小選挙区第4区).pdf(69.3KBytes)第49回衆院選(比例代表).pdf(111KBytes)  選挙日程・投票時間・投票場所 ■選挙日程 公 示 日 期 日 前 投 票 選 挙 期 日 開 始 日 最 終 日 令和3年10月19日(火) 令和3年10月20日(水) 令和3年10月30日(土) 令和3年10月31日(日) ■投票時間・投票場所 投 票 区 分 投 票 時 間 投 票 場 所 開 始 時 間 終 了 時 間 期日前投票 午前8時30分 午 後 8 時 糸満市役所1階市民ホール 選 挙 期 日 午 前 7 時 午 後 8 時 入.. Sat, 30 Oct 2021 20:29:16 +0900 選挙 投票へ行こう!! お知らせ ルールを守ってきれいな選挙を! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021091700011/ 違法な選挙は許さない!  公職選挙法で禁止されている違法なポスターやのぼりの掲示をなくすため、沖縄県選挙管理委員会が「啓発チラシ」と「動画」を作製しました。 違法文書図画啓発チラシ.pdf(4.97MBytes) 動画は、こちらをクリック 糸満市においても、選挙管理委員会、糸満警察署その他関係機関が連携し、以下の画像のような「違法文書図画周知啓発横断幕」を市内各所に設置しています。 これからもきれいな選挙の啓発に取り組んでいきます。 関連情報   投票制度に関する情報(外部サイト:総務省ホームページ)    Fri, 17 Sep 2021 22:30:00 +0900 選挙 投票へ行こう!! お知らせ 【特設ページ】令和2年6月7日執行予定 沖縄県議会議員一般選挙、糸満市長選挙及び糸満市議会議員補欠選挙 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2016060100046/  6月7日(日)は、沖縄県議会議員一般選挙、糸満市長選挙及び糸満市議会議員補欠選挙の投票日です。私たちの代表を選ぶ大切な選挙です。みんなそろって投票しましょう。 ※期日前投票者数累計(21時以降に更新します。) ⇒期日前投票者数累計0606.pdf(88.9KBytes) <各選挙の候補者の氏名掲示)   【沖縄県議会議員一般選挙】候補者氏名掲示.pdf(158KBytes)   【糸満市長選挙】候補者氏名掲示.pdf(156KBytes)   【糸満市議会議員補欠選挙】氏名掲示.pdf(156KBytes) 選挙日程・投票時間・投票場所 ■選挙日程 選 挙 区 分 告 示 日 (立候補届出日) 期 日 前 投 票 選 挙 期 日 開 始 日 最 終 日 沖縄県議会議員一般選挙 令和2年5月29日(金) 令和2年5月30日(土) 令和2年6月6日(土) 令和2年6月7日(日) 糸 満 市 長 選 挙 令和2年5月31日(日) 令和2年6月1日(月) 糸満.. Sat, 06 Jun 2020 21:20:00 +0900 選挙 投票へ行こう!! お知らせ 引っ越しをしたら住民票を移しましょう! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2016030900027/ 引っ越しをしたら住民票を移しましょう!  選挙で投票するためには、選挙権を有しているだけでなく、選挙人名簿に登録されていることが必要です。  選挙人名簿には、原則、住民票がある市区町村に3カ月以上引き続き居住している方が登録されます。このため、進学や就職などで他の市区町村に引っ越した場合、転出先の市区町村に住民票を異動しておかないと、選挙人名簿に登録されず、転出先で投票することができません。  住民票は、選挙人名簿などの各種の登録やサービスにつながる大切な情報ですので、引っ越しをしたら、速やかに住民票を異動しましょう。 ※進学や就職などで引っ越しをされた方は、原則、現在住んでいる寮・アパートなどが住所地となります。 住民票異動周知チラシ.pdf(3.53MBytes) 関連情報   投票制度に関する情報(外部サイト:総務省ホームページ)    Wed, 25 Mar 2020 12:00:00 +0900 選挙 投票へ行こう!! お知らせ 不在者投票宣誓書兼請求書 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013103000066/ <滞在地での投票希望の人不在者投票)>選挙の告示日(公示日)の翌日から選挙の当日の間、出張や諸事情により住所地以外の場所に滞在している場合は、事前に手続きをすることにより、最寄りの市区町村の選挙管理委員会において不在者投票ができます。 1.下記の「不在者投票請求書兼宣誓書」を記入し、選挙人名簿登録地の選挙管理委員会へ投票用紙等を請求してください。 滞在地での投票希望の方(不在者投票宣誓書兼請求書)(317KBytes)                          ↓2.投票用紙等が届く(※開封厳禁封筒は絶対に開けないでください)※宣誓書のやり取りにはメールFAXなどは使用できませんので、余裕を持って手続きをお済ませください。                          ↓ 3.最寄りの選挙管理委員会で投票する<滞在地での不在者投票時間>滞在地が選挙期間のとき・・・・・・・・午前8時30分〜午後8時まで滞在地が選挙期間ではないとき・・・その執務時間中 ※詳しくは、滞在地の最寄の選挙管理委員会へお問い合わせください。           .. Thu, 31 Oct 2013 11:50:00 +0900 選挙 投票へ行こう!!