「子育て広場の開催場所」に、がじゅまる児童センターと西崎太陽児童センターを追加しました。(賀数宿舎集会所と大川公民館の巡回は終了しました。)
子育て支援センター「ぬくぬく」は、乳幼児を育てているお父さん、お母さん、ご家族の方がより楽しく子育てができるよう情報の交換と育児相談などを行い、また、お子さまと一緒に遊べる場所を提供する施設です。
「ぬくぬく」で行われる育児講座などの情報につきましては、毎月発行される「ぬくぬくだより」をご覧ください。
0歳のお子さまから小学校に入学するまでのお子さまがいる方とその家族の方が利用できます。また、これから出産を予定している方の利用も大歓迎です。ただし、お子さまのみでの利用はできません。
基本的に月曜日から金曜日は利用できますが、育児相談(面談)や育児講座はあらかじめ予約が必要です。
利用日 |
月~金曜日
|
休業日 |
|
9:30 |
受付 |
|
11:30 |
集まり |
手遊び、遊戯、体操や絵本・紙芝居の読み聞かせ |
12:00 |
終了 |
午前の部さよなら |
休憩 |
||
13:30 |
受付 |
午前の部に準じる |
15:30 |
集まり |
手遊び、遊戯、体操や絵本・紙芝居の読み聞かせ |
16:00 |
終了 |
午後の部さよなら |
基本的に利用は無料ですが、実費を負担していただく場合もあります。
毎月、支援センターたより「ぬくぬくだより」を発行しています。子育て支援情報「ぬくぬくだより」をご覧ください。
子育てをしていての心配事、聞いてほしいことは、誰かに話するだけで気が楽になったりするものです。電話相談や面談など、どちらも相談に応じ、ともに考えていきます。ぬくぬくに足をはこべない方のために、訪問事業も行っています。
電話相談 |
月~金曜日 9:30~17:00 |
面談(予約制) |
第2火曜日 13:30~16:00 |
小児保健、衛生、安全、育児について、クッキング、おもちゃ作り、リトミック、ベビーマッサージなどの講座を通して、専門家の方や地域の方々から子育てについてのいろいろな情報が得られます。
糸満市内の公立・法人保育所の保育プログラムに参加することができます。
地域で子育てサークルを作り子育てを楽しんでいる方や、これからサークル活動を始めようとしている方々へのお手伝いをします。
月曜日の午後は、サークル活動日です。(自主活動はお休みです。)
ぬくぬくの職員が児童センターなどを巡回し、子育て支援センターと同じような事業を行います。
次の日程で巡回します。公休日にあたるときは、休みになります。
利用対象年齢:0才~5才
※ふくらしゃ館での子育て広場については、当分の間、休止となります。
施設名 |
利用時間 |
がじゅまる児童センター |
毎週月曜日(午前10:00~12:00) |
西崎太陽児童センター |
毎週火曜日(午前10:00~12:00) |
ふくらしゃ館 |
毎週水曜日(午前9:30~12:00 午後13:30~16:00) |
ふくらしゃ館(ぴよぴよタイム) |
毎週金曜日(午前9:30~16:00) ※ぴよぴよタイムは1歳未満のお子様とそのご家族の方に限りますのでご了承ください。 |
6ヶ月~就学前のお子さん(糸満市在住の方)
月~金 9:00~17:00(延長保育はありません)
年齢 |
出産・疾病・冠婚葬祭 |
その他 |
||
4時間以上 |
4時間未満 |
4時間以上 |
4時間未満 |
|
3歳未満児 |
1,700円 |
850円 |
2,400円 |
1,200円 |
3歳以上児 |
1,400円 |
700円 |
2,300円 |
1,150円 |
疾病・出産・冠婚葬祭・介護・看護・裁判員参加または、死亡・災害・その他市長が認めた場合。
6ヶ月~2歳11ヶ月のお子さんが半日利用した場合の料金 |
850円 |
一日利用した場合の料金 |
1,700円 |
3歳~5歳のお子さんが半日利用した場合の料金 |
700円 |
一日利用した場合の料金 |
1,400円 |
その他の理由(育児疲れによる休養の場合等)
6ヶ月~2歳11ヶ月のお子さんが半日利用した場合の料金 |
1,200円 |
一日利用した場合の料金 |
2,400円 |
3歳~5歳のお子さんが半日利用した場合の料金 |
1,150円 |
一日利用した場合の料金 |
2,300円 |
以下の理由が該当する場合は利用料を1/2に減免できます。(申請が必要です)
「子育て支援センターぬくぬく」の住所・連絡先は下記のとおりです。
住所 |
〒901-0314 糸満市字座波611-6 |
電話 |
098-852-3633 |
ファックス |
098-852-3677 |