「糸満市市民提案型まちづくり事業補助金」の募集をしたところ、10万円コースに5団体、30万コース4団体の応募がありました。審査により下記の団体に交付することになりました。
【10万円コース(申請5団体中4団体) 】
■新世界映画祭実行委員会
事業名 : 「新世界映画祭」
事業内容 : 糸満大綱引の当日、新世界通りと二区のクラブ跡において、糸満をテーマにした記録映画などの上映や空き店舗を利用した模擬店を開くことで活性化へとつなげる取り組みです。
■真栄里チャレンジ会
事業名 : 「チャレンジみそづくり」
事業内容 : 地域の子ども会がみそづくりの工程を通して食の大切さを感じ、でき上がったみそやみそを材料にした料理を提供することで世代間交流を促していく取り組みです。
■南区ユイマール子供会
事業名 : 「つながる・つたえる・地域連帯夏祭り」
事業内容 : 南区に隣接する前端区子供会と夏祭りを実施することで新たなつながりをつくり、大綱引への参加や大綱引ミニ講演会を開催することで地域を盛り上げていく取り組みです。
■パフォーマンスサークルきらきら
事業名 : 「レリゴー!パフォーマンス講座で自己表現」
事業内容 : 自己表現の楽しさや素晴らしさを感じ学ぶため、歌とダンスを中心としたパフォーマンス講座を開催し、市内イベントにおいてショー形式で発表を行っていく取り組みです。
【30万円コース(申請4団体中2団体) 】
■糸満市絵本の読み聞かせ同好会
事業名 : 「絵本の読み聞かせ環境づくり」
事業内容 : 同好会で絵本を購入し、協力機関団体と連携しながら絵本の読み聞かせ会や絵本フェスティバルの開催、親子への貸し出しを通して絵本環境を充実させていく取り組みです。
■糸満市食生活改善推進員協議会
事業名 : 「健康長寿復活に向けて『食』について学ぶ」
事業内容 : 食生活に島野菜を取り入れ健康寿命をアップさせるために、講話や調理実習、勉強会で学び合った内容や料理レシピなどを小冊子にまとめ広く伝えていく取り組みです。