糸満市や各地域の10年後について話し合う「いといと地域ゆんたく会議(主催:糸満市市民活動支援センターまちテラス)」が10月8日、糸満中学校で開かれ、生徒から大人まで26人が参加しました。
この取り組みは、糸満市の総合計画を策定するにあたり、市内各地域の声を聴き得る機会として「地域ワークショップ」を市内6中学校で開催し、各世代から発せられる地域ならではの意見を聴衆することを目的に行われています。
第1回目は「糸満市の明るい未来に向けて、どんな地域にしたい」をテーマにワークショップを開き、課題や提案など議論した内容を一つの絵としてまとめました(グラフィックレコーディング)。
議論や対話などを絵や図などのグラフィックに可視化して記録していくファシリテーションの手法
糸満市では、平成22年度に策定した第4次総合計画に基づき、諸施策を展開していますが、現行計画の計画期間は平成23年度から令和2年度までとなっています。
次期総合計画である第5次総合計画については、今年度から策定作業を進めています。本市の最上位計画と位置づける本計画の策定にあたり、市内各地域の声を聴き得る機会として『地域ワークショップ』を、市内6中学校で開催します。各地域の各世代から発せられる、地域ならではの意見の聴取が趣旨となっています。
つきましては、地域ワークショップを開催しますので多くの市民の皆様の参加をお待ちしております。
詳細は、糸満市市民活動支援センター「まちテラス」まで。
※申し込みは開催日の前日まで受け付けています。
・申し込みチラシ.pdf(2.05MBytes)
開催場所 |
日時 |
||
糸満中学校 |
10月8日(火) 終了 |
||
高嶺中学校 |
10月17日(木) 終了 |
||
西崎中学校 |
10月23日(水) 18時30分~20時30分 |
||
潮平中学校 |
10月24日(木) 18時30分~20時30分 |
||
三和中学校 |
10月29日(火) 18時30分~20時30分 |
||
兼城中学校 |
10月30日(水) 18時30分~20時30分 |
||
糸満市農村環境改善センター (全体ワークショップ) |
11月4日(月・振替休日) 13時~17時 |