新型コロナウイルス感染症の感染者数が増えています。陽性者ご本人ばかりでなく、同居しているご家族も濃厚接触者であれば、不要不急の外出は控えていただくことになります。
そのため、下記のとおり、自宅療養に備えて食料品や日用品を事前に準備しておくと、安心して療養できます。また、台風など災害時の備えとしてもおすすめします。
このほか、自宅療養中にご注意いただきたいポイントを下記にまとめていますので、あわせてご確認ください。
家庭内でご注意いただきたいこと~7つのポイント~(こちらをクリック)
品 目 | 数 量 |
米(またはレトルトごはん) | 2kg(または14個)以上 |
インスタント食品(ラーメン、スープ等) | 2、3食 |
麺類(パスタ、そうめん等) | 1袋 |
缶詰(魚介類、肉類、果物類の調理不要なもの) | 10缶 |
レトルト食品 (おかゆ、カレー、パスタソース、中華丼等) |
7パック |
冷凍食品(野菜等含む) | 7食 |
水 | 2L×10本 |
スポーツ飲料等 | 2L×2、3本 |
乳製品(チーズ、ヨーグルト等) | 適宜 |
菓子類、栄養補助食品、ゼリー等、シリアル類) | 適宜 |
調味料 | 適宜 |
品 目 | 備 考 |
いつも飲んでいる薬 | 通院中の方は、お薬を多めに処方してもらえるか医師にご相談下さい。 |
常備薬(熱さまし、痛み止め等) | 急な発熱等に備えて |
テッシュペーパー、トイレットペーパー等 | 適宜 |
ごみ袋 | 適宜 |
生理用品 | 適宜 |
紙皿、割りばし等 | 洗い物が困難な場合に備えて |
体温計 | |
石鹸、マスク、アルコール等 | 同居家族がいる方は家庭内感染を防ぐために家庭内でも手洗い、手指消毒、マスク等の感染対策を徹底して下さい。 |
沖縄県や糸満市では、新型コロナ感染症に感染した方へ食料等の支援を行っていますが、親族・知人から支援を受けることが困難で、インターネット通販や宅配サービスなどによる食料の確保が困難な方のみがご利用できます。原則、食料等の確保については、ご自身でお願いします。
配送サービスを利用される場合は、配送者と直接接触しないよう玄関前に置いてもらう等、受取方法の配慮をお願いします。
<食料・日用品等の配送サービスの例>
琉2マーケット(リュウツウマーケット)
イオンネットスーパー おうちでイオン
ネットショップかねひで
(沖縄県ホームページ) 新型コロナ感染症の方がご自宅で安全にお過ごし頂く場合の注意事項について
(糸満市ホームページ) 自宅療養者支援の案内について