SDGs連続講座(全6回)第5回のお知らせです。
第5回は、やんばる学びの森で自然ガイドを担当されている、大城さんによる講演会です。
12月初旬、やんばる学びの森を訪ねました。
やんばる学びの森は、世界自然遺産の森を眺望できる宿泊施設とアクティビティ、キャンプ場で自然を通して「気づき、癒し、学び」を体感頂ける事をコンセプトに運営する施設です。
大城さんと施設内の散策コースを歩いていると、キョキョキョキョキョキョ…と高い鳴き声が響きました。
「ヤンバルクイナの鳴き声ですよ、近くにいますね」と教えていただきました。
希少生物の存在を直に感じて心が弾むと同時に、動物たちが棲み良い森であり続けてほしいと思いました。
ロードキルや森林破壊などの問題は、身近なこととして捉えにくいかもしれません。また、やんばるの森は少し遠くに感じるかもしれません。
まずは最初の一歩、興味を持つことから始めませんか。
令和4年1月22日(日)
14:00 ~ 15:00 受付/開場:13:30 ~
シャボン玉石けん くくる糸満 会議室1
参加費:無料
対象者:小学生以上 定員30名
事前申込(1月21日(土)まで / 定員に達し次第、受付終了)
申込方法は以下のリンクをご参照ください。
イベント情報詳細
シャボン玉石けん くくる糸満
TEL:098-992-2500
※詳しくはお問合せください。