新着記事-ポータル | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/shinchaku-portal/index.rss ja 新着記事-ポータル 【令和5年2月11日(土)開催】市民ボランティア清掃について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020700024/ 糸満市では、毎月第2土曜日に地域住民、市職員並びに関係機関が一体となってボランティア清掃を行っています。 2月の市民ボランティア清掃は、「糸満漁港北地区及びその周辺」にて作業を行いますので、多くの方の市民ボランティア清掃活動へのご参加をよろしくお願いします。 ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況等や当日の天候等により中止することがあります。 記  1.日   時  令和5年2月11日(土)午前9時集合  2.集合場所  糸満漁港北地区(水産公社前)  3.清掃区域  糸満漁港北地区及びその周辺  4.作業内容  空き缶、ごみ等の収集  5.そ の 他  ごみ袋、軍手は主催者で準備します。 ◎市民ボランティア清掃範囲(令和5年2月11日) 02_sagyouhanni.pdf(92.3KBytes) Tue, 07 Feb 2023 18:34:42 +0900 お知らせ 新型コロナウイルス感染症陽性者の発生状況 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022031400039/ 令和5年1月10日以降は、沖縄県による感染症陽性者の発生件数の提供に変更がありましたので、表示方法を変更しております。 市内の感染症陽性者の発生状況(令和5年1月10日以降の集計)  沖縄県公表日 新規陽性者数 ※うち発生届出数 発生届出数の内訳 0歳 1~4歳 5~9歳 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90歳以上 確認中 2/7 14 11 0 0 0 0 0 0 0 0 1 3 3 4 0 2/6 5 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 2/5 6 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 2/4 9 4 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2 0 2/3 9 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 1 0 2/2 18 .. Tue, 07 Feb 2023 15:50:45 +0900 お知らせ 緊急情報 【(公財)沖縄県国際交流・人材育成材財団】令和5年度貸与奨学生募集の周知について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020600034/ 公益財団法人 沖縄県国際交流・人材育成財団より市民の皆様へ周知依頼がありましたので掲載します。 【目的】  優れた学生でありながら、経済的理由により就学困難な者に奨学金を貸与して沖縄県の振興発展を担う人材の育成を目的としています。 【対象者】  (1) 沖縄県内に住所を有する者の子弟で、国内の高校・大学・大学院・高等専門学校・専修学校(高等課程及び専門課程)に在学している者又は令和5年4月入学予定の者  (2) 沖縄県出身海外移住者の子弟で主たる住所を海外に有し、県内の大学若しくは大学院に在学している者又は令和5年4月入学予定の者  (3) 学業、人物ともに優秀であるが経済的理由により修学に困難があると認められる者  ※ その他詳しくは募集要項、(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団のHP(外部サイト)等でご確認ください。募集チラシ(140KBytes) 【採用予定数】  高校649名程度、大学109人程度、大学院9人程度、高等専門学校 若干名、専修学校(専門課程)20人程度、沖縄県出身海外移住者子弟 若干名 【募集期間】  令和5年3月15日(水)~令和.. Mon, 06 Feb 2023 17:54:36 +0900 平和・国際 教育費の支援制度 お知らせ 令和5年度 糸満市会計年度任用職員の募集 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023011900020/ 令和2年4月に施行された地方公務員法および地方自治法の一部を改正する法律(平成29年法律第29号)により、特別職非常勤職員(一部を除く)または臨時的任用職員は「会計年度任用職員」となりました。会計年度任用職員は、一般職の地方公務員として地方公務員法が適用され、条件付採用や人事評価、懲戒処分、分限処分、そのほかの地方公務員法に定める服務規程(信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止)が適用となります。 共通の応募条件 ※職種によって応募資格や条件が異なります 次のいずれにも該当しない人(1)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人(2)糸満市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法または、その下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人 提出書類 (1)糸満市会計年度任用職員申込書糸満市会計年度任用職員申込書.xlsx(61.7KBytes)   糸満市会計年.. Mon, 06 Feb 2023 14:52:39 +0900 お知らせ 臨時・嘱託職員募集 「トートーメーの歴史と女性」について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020100046/ 糸満市では、家庭や地域、職場における望ましい男(ひと)と女(ひと)のあり方を考え、男女共同参画社会を推進する契機として「糸満市VIVOフェスタ」を開催しております。今回は「トートーメーの歴史と女性」について、宮城 晴美 氏をお迎えし講演を開催いたします。 日時:令和5年2月25日(土)10:00~12:00 場所:シャボン玉石けんくくる糸満(多目的室) 定員:60人(事前申込先着順) 申込:電話098-840-8122(土日祝日除く9:00~17:00)政策推進課男女・平和・交流係 主催:糸満市 後援:糸満市女性団体連絡協議会 Mon, 06 Feb 2023 14:25:00 +0900 男女共同参画 お知らせ 糸満警察署米須駐在所の業務開始のお知らせ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020300057/ 糸満警察署米須駐在所の建て替え工事が完了し、2月20日から新庁舎で業務が開始となります。  新築された駐在所は、鉄筋コンクリート平屋建てで、新たに防犯や交通安全活動で住民と活用するコミュニティールームやバリアフリーのトイレが設けられています。  昭和59年1月に現在地(糸満市字米須113番地)に建てられた駐在所の老朽化に伴い、新しい米須駐在所は令和4年8月31日から着工し、令和5年2月に竣工しています。  駐在所では、管内の犯罪防止のため、地域住民の皆さんの暮らしの安全を守る拠点として、今後とも市民の皆さんが安心して暮らせる地域社会の確立に努めていきますので、ご理解とご協力をお願いします。 ○米須駐在所概要 ・住所     糸満市字米須113番地 ・業務開始   令和5年2月20日 ・規模     鉄筋コンクリート平屋建て ・所管区    糸満市字新垣、字糸洲、字伊原、字宇江城、字大度、字喜屋武、字小波蔵、字米須、字束里、字福地、字真栄平         字真壁、字摩文仁、字南波平、字山城、字与座 糸満警察署 TEL 098-99.. Mon, 06 Feb 2023 12:17:39 +0900 交通安全 お知らせ 【応募/募集】障害者就労支援/働くを楽しもう!キャンペーンについて http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022112100049/ 1. 目的  令和4年7月に株式会社ドームから福祉増進のため寄贈されたスポーツシューズを利活用し、糸満市では障害を持つ方々の“働く”を応援することを目的として糸満市障害者就労支援/“働くを楽しもう!キャンペーンを次のとおり実施しています。 2. 対象者 ○更新情報(2023/2/6):対象者の一部変更を行いました。2022年12月から市内事業所単位でとりまとめて申請受付をしていましたが、以下のとおり個人単位でのお申込受付を行います。令和4年12月1日以降において糸満市から訓練等給付※の支給決定を受けている者で、就労支援事業所(市外所在の事業所含む)で働いている方※今回の申込対象は、上記のうち就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、就労定着支援をご利用中の方が対象です。 3. 実施概要 (1)実施期間 令和4年度(令和4年度限り)(2)贈呈内容 対象者に希望サイズ等の一人あたりシューズ1足を贈呈する。ただし、応募多数の場合は抽選により対象者を決定する。※在庫数に限りがあるため、希望サイズの在庫が無い場合はご容赦ください.. Mon, 06 Feb 2023 11:55:00 +0900 福祉 障害福祉 お知らせ 広報いとまん2月号 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2019020400019/ 広報いとまん(2023年1月号~) 広報いとまん1月号 広報いとまん2月号 広報いとまん(2022年1月号~) 広報いとまん12月号 広報いとまん11月号 広報いとまん10月号 広報いとまん9月号 広報いとまん8月号 広報いとまん7月号 広報いとまん6月号 広報いとまん5月号 広報いとまん4月号 広報いとまん3月号 広報いとまん2月号 広報いとまん1月号 広報いとまん(バックナンバー) ・広報いとまん バックナンバー 声の広報 広報いとまん「声の広報」を配布しています。目の不自由な広報いとまん「声の広報」を配布しています!目の不自由な人にも糸満市の動きを知っていただくため、「広報いとまん」をCD(デイジー版・または一般用CD)に吹き込み配布しています。声の広.. Mon, 06 Feb 2023 11:54:31 +0900 広報いとまん 図書館からのお知らせ(開館カレンダーほか) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013020101808/ 図書館カレンダー  【2023年2月・3月】 k 2月 3月 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 26 27 28 29 30 31  ※上記カレンダーの□の日は休館日/資料整理日です。 図書館だより『ふれあいの杜2023年2月・3月号』を発行いたしました。ふれあいの杜2023年2・3月号152号.pdf(1.03MBytes) 図書館空調工事のお知らせ  いつ.. Mon, 06 Feb 2023 11:01:17 +0900 施設案内 お知らせ 「行事・催し物」中央図書館  http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013020101792/ 新型コロナウイルス感染拡大防止について(お願い) 感染拡大防止のため、以下の点にご留意ください。 1)風邪のような症状のある方や体調不良の方の来館は見合わせてください。2)手洗いや咳エチケット(マスクの着用など)の徹底をお願いします。 ※コロナ感染防止ため、各種イベントを中止・延期する場合がありますご了承ください。  おはなし会  【内容】 絵本や紙芝居などの読み聞かせを行っています。ぜひ、ご参加ください。【日時】 毎月第2・4土曜日 15時開始  2023年2月25日(土)/3月11日(土) 3月25日(土) 【場所】 おはなしのへや  上映会   【内容】 映画上映を行っています。【日時】 毎月第3日曜日 14時開始 2月19日(日)/3月19日(日)【作品】 2月:『岩合光昭の世界のネコ歩き 沖縄・久高島』/『世界の動物遺産 世界編/日本編』【場所】 おはなしのへや 入場無料 ぴよぴよおはなし会(0歳児対象) 要申込   【日時】 2023年2月16日(木)  10時30分~11時 【場所】 おはなしのへや  【定員】 0歳児とその保護者 3組【.. Mon, 06 Feb 2023 10:54:44 +0900 施設案内 お知らせ 真栄里区画整理事業に係る環境影響評価準備書の住民説明会開催のお知らせ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020200074/  糸満市では、1月30日より縦覧を行っている真栄里土地区画整理事業に係る環境影響評価準備書ついて、沖縄県環境影響評価条例の規定によりの住民説明会を下記の日程にて行います。 1.都市計画決定権者の名称、所在地  所在地:糸満市潮崎町1丁目1番地  氏 名:糸満市長 當銘 真栄 2.都市計画決定事業の名称、種類及び規模 名 称:真栄里土地区画整理事業  種 類:土地区画整理事業  規 模:約56.1ヘクタール 3.都市計画対象事業が実施されるべき区域  糸満市真栄里 4.関係地域の範囲  糸満市 5.説明会の日時及び場所 1.日時:令和5年2月17日(金) 午後7時~午後8時    場所:真栄里公民館  2.日時:令和5年2月18日(土) 午前10時~午前11時    場所:糸満市役所3-C会議室  ※当日は各自健康チェック(検温等)を行い、体調に問題がないかを確認した上で、マスクを着用してご参加ください。 6.準備書等の縦覧の場所、期間及び時間  縦覧場所:糸満市建設部都市計画課(市役所3階)  .. Mon, 06 Feb 2023 09:00:00 +0900 都市整備 環境調査・統計 区画整理 いとまん平和トリムマラソン申込み期限(2月12日まで)延長決定 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020300064/ 3月19日開催「第3回いとまん平和トリムマラソン」のインターネット受付(RUNNET)、窓口受付の申込み期限が下記のとおり延長になりました。(※郵便振替での申込は終了しました。) お申込み忘れがないようお願いいたします。 インターネット受付 https://itoman-heiwa.jp/entry/ 窓口受付 糸満市役所観光・スポーツ振興課 [TEL]098-840-8135 受付時間:(平日)9時~17時 西崎総合体育館 [TEL]098-992-4527受付時間:(火曜~日曜)9時~17時 ※月曜休館日(月曜祝日の場合は火曜) 視覚障がい者受付 沖縄県視覚障害者福祉協会 [TEL]098-863-2997 受付時間:(平日)9時~17時 ※詳しくは、第3回いとまん平和トリムマラソン公式サイトよりご確認ください。 https://itoman-heiwa.jp/ Mon, 06 Feb 2023 08:45:06 +0900 転出届はマイナポータルからも可能になりました! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020100022/ 転出届はマイナポータルからも可能になりました! 令和5年2月6日から、電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、糸満市から他市町村(国外を除く)へ引越しするときの手続き(転出届)について、マイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能になります。このサービスを利用する方は、転出にあたり糸満市への来庁が原則不要になります。(転出証明書の交付はありません) マイナポータルサイトからご申請いただけます。 https://myna.go.jp/ 制度の詳細・よくある質問に関しては、デジタル庁ホームページをご覧ください。 引越しワンストップサービス|デジタル庁 (digital.go.jp)  ※市営住宅・県営住宅にお住まいの方は先に建設課、住宅公社等での手続きを行ったのち申請をお願いいたします。 ※署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書の2つの暗証番号が必要になります。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続が必要です。 ※来庁当日に申請された場合はデータの反映に時間がかかるため、当日中にお手続きできない可能性がござい.. Mon, 06 Feb 2023 08:30:00 +0900 引越しに関する手続き マイナンバー関係 令和5年度 糸満市営住宅空家待ち入居者を募集します。 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020100077/ 令和5年度 糸満市営住宅空家待ち入居者募集のしおりを掲載します。 令和5年度市営住宅空家待ち募集しおり[1].pdf(465KBytes) 募集申込書.pdf(54.1KBytes) 令和5年度 糸満市営住宅空家待ち入居者を募集します。 募集予定の市営住宅および入居資格、抽選会の日時などは、次の通りです。 詳細については、『令和5年度 市営住宅空家待ち入居者募集のしおり』をご確認ください。 ※役所での受け取りが厳しい方は上記の赤字をクリックし、ダウンロードしてご利用ください。 【1 申込受付日時および受付場所】※受付期間としおり配布期間は、同日となります。 ▼受付期間 : 令和5年2月6日(月)~令和5年2月17日(金) 予定 ▼受付時間 : 平日(土・日・祝祭日を除く)の9時~17時(ただし、12時~13時は受付不可) ▼受付場所 : 市役所3階建設課窓口 ※申込受付場所は「市役所3階建設課窓口」のみです。「市役所1階総合受付案内窓口」での申込受付は出来ませんので、ご注意ください。 .. Mon, 06 Feb 2023 08:30:00 +0900 公営住宅・住宅支援 お知らせ 令和4年度 国保・長寿健康ポイント事業抽選結果 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020200012/ 健康づくりの一環として行われた国保・長寿健康ポイント事業の抽選会が2月3日、市役所で開かれました。 同事業は令和4年5月24日から令和5年1月31日までの間、20歳以上の国保加入者と後期高齢者医療制度加入者を対象に、健診や体操教室などに参加してポイントを貯めた人の中から、抽選で200人に特典が当たるものです。今回は896人の応募がありました。 ※当選番号は市役所1階掲示板に貼り出しているほか、当選者にはがきで通知します。特典の受け取り期間は2月21日(火)までとなっています。 【抽選結果など】 R4_当選番号.pdf(55.4KBytes) ・国保・健康ポイント事業について(クリックすると同事業のページに飛びます) 市長メッセージ 当選された200名の皆さま、おめでとうございます。 「国保・長寿健康ポイント事業」は、健康増進、健康意識の向上を目的に平成31年度(令和元年度)からはじまり、今年で4年目を迎えました。 応募者も年々増え、今年度は過去最高の896名の方にご応募いただき、市民の健康意識が向上していると実感しているところです。参加してくださっ.. Fri, 03 Feb 2023 16:48:48 +0900 お知らせ 【新型コロナウイルス感染症】予防・相談に関すること http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020080600097/ 感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間について 令和5年2月3日掲載  市民の皆さまにおかれましては、日ごろより新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただきましてありがとうございます。  沖縄県は、感染拡大を抑制し、社会経済活動を継続するため、令和5年2月3日(金)から令和5年2月12日(日)までの期間、「換気や場面に応じた適切なマスクの着脱など感染対策を心がけ、密集・密接・密閉を回避すること」や「オミクロン株対応ワクチンの接種を検討してください」などを盛り込んだ「感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間」を発表しました。  市民の皆さまにおかれましては、沖縄県がとりまとめた「感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間」(沖縄県対処方針)の主旨をご理解いただき、同方針に基づく取り組みを実施していただきますようご協力お願いします。 感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間(181KBytes) 過去の感染症予防などに関する記事一覧  【1/14】感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間について(こちらをクリック) .. Fri, 03 Feb 2023 15:49:17 +0900 お知らせ 不発弾磁気探査について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2014012700016/  戦後70年を経過していますが、未だに多くの場所に不発弾が眠っています。  沖縄県では、市町村を申請窓口として県民の生命・財産を守るため不発弾探査の推進を進めています。 沖縄県パンフレット(令和4年度更新).pdf(2.93MBytes) 事業の種類 1.広域探査発掘加速化事業(畑や原野など、主に建築工事を行わない土地に対して不発弾探査を行う事業です。)  (1)100平方メートルを超える土地が対象です。  (2)申請書と同意書(要押印)の提出が必要です。  (3)探査終了までの期間は申し込みから半年程度で土地の調査を開始し、1年程度で不発弾探査を実施します。また、探査前には県担   当者から土地所有者に確認の連絡を行います。  (4)探査に係る費用として、申請者の負担はありませんが、樹木の伐採や所有物の撤去などは申請者が行う必要があります。  (5)申請者からの要望をもとに、県が探査の計画を立て、不発弾業者と契約します。 1.磁気探査要望申請書(要望箇所一覧表).pdf(58.4KBytes) 2-1.磁気探査同意書.pdf(81.6KBytes) 2-2.磁.. Fri, 03 Feb 2023 15:39:38 +0900 安心・安全 市の災害対策 お知らせ 【糸満市子ども文化芸術事業】子どもたちの舞台動画を公開しています♪ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020200098/ 令和4年11月27日(日)に美ら島おきなわ文化祭2022の事業の一環として開催しました、糸満市子ども文化芸術事業の動画を市公式youtubeにて公開しています! 総勢165人の子どもたちがこの時代を生き抜く力と、平和を守る誓いを、舞台で表現しています。糸満市平和都市宣言をモチーフに舞台はテンポよく展開していきます。 コロナ禍で舞台にたつ機会が少なかった子ども達が舞台にて躍動している姿をぜひご覧ください。 糸満市子ども文化芸術事業~平和の舞2022~ (画像をクリックまたはURLをクリックすると動画が再生されます!https://www.youtube.com/watch?v=cK-T2Yhj4t8 ) プログラム: 糸満市民の歌(西崎中学校吹奏楽部、糸満中学校吹奏楽部、もりの児童合唱団) 糸満アン小(糸満市文化協会) 糸満ハーレー歌(潮平太鼓きじむなー) 糸満のわらべ唄(こひつじこども園) 空手(空手武道剛柔流仲本塾) 真栄里の棒術(真栄里チャレンジ会) 米須エイサー(米須あすなろ会) 旗頭(糸満旗頭振興会) 平和の舞(西崎中学校吹奏楽部、糸満中学.. Fri, 03 Feb 2023 14:03:29 +0900 文化事業 生涯学習 お知らせ 【新型コロナウイルス感染症】無料検査所(抗原定性検査)の開設について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022082200060/ 糸満市内における無料検査所(抗原定性検査)の開設について  令和4年8月11日から糸満市内でも無料検査所(抗原定性検査)が開設されました。この検査事業は、沖縄県の事業になります。 場所:道の駅いとまん付近 期間:11月~当面の間 時間帯:(平日)10:00~13:00、(土・日・祝)10:00~15:00 対象者:症状がない方 電話番号:070-3803-9087 ※電話での予約は受け付けておりません。 ※不定期にお休みすることがあります。また、終了時刻が早まる場合もございます。当日お電話で確認の上、ご来場ください。 ※この検査はPCR検査ではありません。 Fri, 03 Feb 2023 13:58:20 +0900 お知らせ 緊急情報 【新型コロナ】PCR等検査について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022072000052/ PCR等検査について 感染に不安のある方は、PCR等検査の受検をお願いします。 検査機関によって、申込方法が異なります。 詳しくは、下記のリンクをご参照ください。 ●コロナかな?と思ったら~コロナを疑う場合の検査、受診の流れ(沖縄県HPへリンク) 〔症状なしの場合〕・一般無料検査について(沖縄県HPへリンク) ・沖縄県接触者PCR検査センター(浦添カルチャーパーク西口駐車場内)(沖縄県HPへリンク) ・八重瀬町PCR検査センター(八重瀬町役場HPへリンク) 無料検査場所一覧(PCR等検査)(172KBytes) 無料検査場所一覧(抗原定性検査)(95.4KBytes) 〔症状ありの場合〕 ■発熱外来対応医療機関(沖縄県HPへリンク) 沖縄県新型コロナウィルス感染症相談窓口(医療機関の受診等について) 電話番号:098-866-2129 (よくある質問についてはこちら)(沖縄県HPへリンク) 抗原定性検査キットについて PCR検査の予約が取れずお困りの方は、抗原定性検査キットの使用もご検討ください。 ・体外診断用医薬品 抗原定性検査.. Fri, 03 Feb 2023 13:48:11 +0900 お知らせ 緊急情報 生涯学習支援センター利用について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022021000072/ 糸満市生涯学習支援センター 生涯学習支援センターは、青少年や成人の皆様が行う社会教育活動の為の施設です。現在支援センターでは、三線、ウクレレ、ダンス、体操やヨガ等のサークル活動が、行われています。また、一般市民が受講できる各種市民講座が開催されています。その他、地域住民が活動の為に部屋を借用することもできます。 所在地〒901-0361沖縄県糸満市字糸満1788番地(旧糸満南小学校)案内図(R4.11月).pdf(105KBytes)TEL 098-992-2869 FAX 098-995-2039開館日 月曜~土曜日 9時~22時休館日 日曜日・祝祭日・慰霊の日・年末年始(暴風警報が発令された場合は休館になります)問い合わせ  平日8時30分~17時15分まで(昼食時間を除く) おしらせ(2月3日更新) 「生涯学習フェスティバル2023」を開催します。3年ぶりの開催で、出会い・ふれあい・学び合いをテーマに舞台発表、作品展示、体験コーナー、社会教育功労表彰やバザー、軽食の販売などがあります。皆様のご来場お待ちしています!※新型コロナウイルス感染症の状.. Fri, 03 Feb 2023 11:46:11 +0900 施設案内 生涯学習 お知らせ 「糸満市スポーツキャンプ等受入協力会」×「糸満フェア」をお見逃しなく! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020200081/ 2月4日(土)~2月5日(日)に道の駅いとまん(アーケード広場)で開催される、糸満の産業まつり「糸満フェア」に「糸満市スポーツキャンプ等受入協力会」も参入します! 期間中、「1、協力会の会員に加入する」または「2、千葉ロッテマリーンズキャンプグッズ2,000円以上のご購入」で糸満フェア大抽選会に応募することができます。 もしかしたら、糸満市特産品やマグロ1本が当たっちゃうかも!! 協力会会員加入特典もご用意していますので、この機会に会員に加入して、スポーツキャンプを一緒に盛り上げましょう! それぞれのイベント詳細について 糸満フェアについては・・・こちら 糸満市スポーツキャンプ等受入協力会会員加入については・・・こちら Fri, 03 Feb 2023 11:45:22 +0900 産業・ビジネス スポーツ お知らせ 令和4年度 糸満市会計年度任用職員の募集 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022051200015/ 令和2年4月に施行された地方公務員法および地方自治法の一部を改正する法律(平成29年法律第29号)により、特別職非常勤職員(一部を除く)または臨時的任用職員は「会計年度任用職員」となりました。会計年度任用職員は、一般職の地方公務員として地方公務員法が適用され、条件付採用や人事評価、懲戒処分、分限処分、そのほかの地方公務員法に定める服務規程(信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止)が適用となります。 共通の応募条件 ※職種によって応募資格や条件が異なります 次のいずれにも該当しない人(1)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人(2)糸満市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法または、その下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人 提出書類 (1)糸満市会計年度任用職員申込書糸満市会計年度任用職員申込書.xlsx(61.7KBytes)   糸満市会計年.. Fri, 03 Feb 2023 08:36:41 +0900 お知らせ 臨時・嘱託職員募集 【再募集:西崎こども園】令和4年度 糸満市公私連携幼保連携型認定こども園運営事業者(公私連携法人)の募集について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020200067/  本市では、令和2年3月に「糸満市立認定こども園在り方計画」を策定し、教育・保育の質の向上、保育教諭の確保等を目的に市立園の再編を行うことになりました。その後、移行園・移行時期について再検証が行われ、令和6年度に、西崎こども園及び兼城こども園を公私連携幼保連携型認定こども園(以下「公私連携こども園」という。)へ移行することが決定されました。公私連携こども園とは、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(以下「認定こども園法」という。)第34条に規定する幼保連携型認定こども園の運営方法の一つです。提供する教育及び保育の内容等について市の関与を受けながら、市や地域と連携し、質の高い教育・保育を継続的かつ安定的に提供することができる事業者を募集します。  西崎こども園については令和4年11月14日(月)に公募を行いましたが、応募者がいなかった為、再公募を実施する予定です。詳細が決まり次第、ホームページに掲載いたしますので、今しばらくお待ちください。 お問合せ先・提出先 保育こども園課 指導管理係(糸満市役所2階23番窓口) Thu, 02 Feb 2023 15:07:33 +0900 子育て支援 お知らせ 【周知】糸満市市制施行50周年記念事業「糸満市子ども議会」を開催します!! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023011800016/  糸満市では、市制施行50周年記念事業として「糸満市子ども議会」を開催します。各中学校から3人、合計18人の生徒が市内の生徒代表として市政などに対する質疑に臨みます。  糸満市子ども議会の様子は、糸満市議会と同様にインターネット中継(市議会ホームページ)で配信しますので、子どもたちの勇敢な姿をご覧ください。 1. 趣旨  糸満市市制施行50周年の節目にあたり、次代を担う本市の中学生に子ども議員として実際に市議会を体験してもらい、市政及び市議会活動に対する関心と理解を深める機会とするとともに、中学生の意見を新たな市政の発展と住みよい都市づくりに生かしていくことを目的とします。 2. 主催・共催  主催 : 糸満市教育委員会  共催 : 糸満市・糸満市議会 3. 主管  糸満市教育委員会 4. 対象・選出  糸満市内中学校生徒。「子ども議会」議員として選出する人数は、各中学校生徒3人、計18人とします。 5. 開催日時・会期  令和5年2月9日(木) 14:00 ※子ども議員入場13:50 6. 開催場所  糸満市議会 議場 7. 答弁のため.. Thu, 02 Feb 2023 11:45:00 +0900 学校教育 お知らせ 議会ネット中継 いとまんスタンプラリーに参加して豪華景品をゲットしよう!! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020100060/ 2月1日より、いとまんスタンプラリーを実施中! 糸満市内の参加店23店舗での商品購入またはスポーツイベントへの参加で、スタンプを集めると豪華賞品が当たるかも! 皆さまのご参加お待ちしております! 主催 一般社団法人糸満市観光協会 糸満市スポーツキャンプ等受入協力会 いとまん平和トリムマラソン実行委員会 応募期間 2023年2月1日(水)~3月22日(水) スタンプラリーのルール 下記対象店舗での商品購入及び指定のスポーツイベント参加等1,000円につき1スタンプ獲得できます。 集めたスタンプ数に応じて3つのコースのいずれかに応募できますので、奮ってご応募ください! ※21:「いとまん平和トリムマラソン参加料金」について、すでにお申込みが済んでいる方については、領収書を持参の上、糸満市役所3階の観光・スポーツ振興課までお越しください。 いとまんスタンプラリー応募チラシ.pdf(4.95MBytes) 応募コース Aコース(スタンプ10個):糸満市特産品10,000円分 2名様 Bコース(スタンプ7個以上):糸満市特産品3,000円分 8名様 B.. Thu, 02 Feb 2023 09:49:21 +0900 スポーツ お知らせ 令和5年 議会開催状況 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023020100053/ 議会傍聴に関するお願い(新型コロナウイルス感染症対策)  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本会議及び委員会等の傍聴を希望する場合は、次のことについてご協力の程、よろしくお願いいたします。   1.咳エチケット、マスク着用等のご協力をお願いします。   2.傍聴席入り口前のアルコール消毒液にて手指の消毒、または、手洗い等をお願いします。   3.他の傍聴者と間隔を空けて着席下さい。   4.次の症状が見られる方は、傍聴をご遠慮ください。   □ 37.5度以上の発熱がある。   □ 咳、風邪症状がある。   □ 体調が優れない。 議会開催状況 ※令和5年 PDF版 【会期日程表】第1回(2月)臨時会 【一般質問通告書】 Thu, 02 Feb 2023 09:27:33 +0900 マイナンバーカード交付の夜間、休日窓口の実施について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022120200052/  マイナンバーカードの交付(カードの受け取り)について、下記のとおり夜間および休日窓口を実施いたします。予約制となっておりますので、事前にお電話(098-840-8247)にてご予約をお願い致します。【場所】 糸満市役所1階 市民課5番窓口(マイナンバーカード交付窓口)【夜間窓口】 1. 2月 9日(木) 17時30分~19時 2. 2月22日(水) 17時30分~19時 3. 3月 9日(木) 17時30分~19時 4. 3月20日(月) 17時30分~19時【休日窓口】 1. 2月18日(土) 9時30分~12時 2. 2月26日(日) 9時30分~12時 3. 3月18日(土) 9時30分~12時 4. 3月26日(日) 9時30分~12時 ※上記日時のうち、15分刻みでご予約を承ります。  ※混雑状況によっては案内の時間が前後することがございますので、あらかじめご了承ください。【ご持参していただく書類】 1.交付通知書(受取り案内のはがき) 2.通知カード(お持ちの方) 3.本人確認書類(A1点orB2点) 4.住基カード(お持ちの方) A 住民基本台帳カード、.. Thu, 02 Feb 2023 09:26:39 +0900 マイナンバー関係 【商業施設】マイナンバーカード出張申請について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022102500026/ マイナンバーカードの出張申請受付を下記のとおり実施いたします。まだ申請されていない方は、この機会を是非ご活用ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇◇◇  2月開催情報  ◇◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  【日時】令和5年2月11日(土)・12日(日)    【時間】11時~16時 【場所】サンエーしおざきシティ(イベント広場) 【対象】糸満市に住民登録があり、初めてマイナンバーカードを申請する方  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇◇◇  1月開催情報  ◇◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1月のイベントは終了しました。 【日時】令和5年1月28日(土)・29日(日)    【時間】11時~16時 【場所】サンエーしおざきシティ(イベント広場) 【対象】糸満市に住民登録があり、初めてマイナンバーカードを申請する方  .. Thu, 02 Feb 2023 09:26:12 +0900 マイナンバー関係 第十一回特別弔慰金の請求期限は「令和5年3月31日(金)まで」です http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020031400011/ 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金  今日のわが国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表すため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金が支給されます。 支給されるのは、戦没者等お一人に対し、ご遺族の代表者お一人に、年5万円ずつの5年分、合計25万円の記名国債です。 ※特別弔慰金での「戦没者等」とは、先の大戦における元軍人・軍属・準軍属、かつ、公務上または勤務に関連して死亡した者をいいます。 ※特別弔慰金での「ご遺族」とは、戦没者等が死亡当時のご遺族(亡くなる前に生まれていた)をいいます。   (戦没者等死亡後に出生した兄弟姉妹・孫・三親等内親族は、特別弔慰金の対象遺族にはなりません) 支給対象者  令和2年4月1日において「恩給法による公務扶助料」や「遺族援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給されます。  ◇遺族の順位◇  1位 弔慰金受給権者  2位 戦没者等の子(戦没者等の死亡当時の胎児も含む)  3位 戦没者等と死亡当時生計を共にしており、令和2年4月1.. Thu, 02 Feb 2023 09:25:51 +0900 福祉 援護 令和4年度 市有地売払一般競争入札について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022110700012/ 入札の日時など 一般競争入札による市有地売却を行います。 入札関係書類の配布期間 令和4年11月30日(水)~令和5年2月1日(水)(入札参加申込期限日) 午前9時00分から正午、午後1時00分から午後5時00分まで 入札関係書類の配布場所 当ページもしくは糸満市役所4階南側 財政課 (※郵送による申込書等の配布は行いません) 質疑受付 令和4年12月21日(水)~令和4年12月28日(水) 午前9時00分から正午、午後1時00分から午後5時00分まで 下記にある質疑書(様式第7号)に記載の上、糸満市役所4階財政課まで直接ご持参または ファックスで提出してください。 ※郵送、電話及び電子メール等による申し込みは受付しません。 質疑回答 令和5年1月13日(金)午前9時00分から市ホームページ及び財政課窓口にて回答します。 入札参加申込期間 令和5年1月23日(月)~令和5年2月.. Thu, 02 Feb 2023 09:21:34 +0900 公売情報 土地売買 お知らせ 那覇税務署から確定申告についてのお知らせ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022120700088/ 那覇税務署では、2022年分の所得税などの確定申告受付を2月1日から開始しております。  感染拡大防止のため、「提出のみ」と「申告相談」は別会場となっています。 ○申告相談が必要な方の相談会場  「浦添産業振興センター・結の街」となります。  設置期間:令和5年2月1日(水)~3月15日(水)  受付時間:午前9時~4時 ※土日・祝日は開催しておりませんが、2月19日(日)及び2月26日(日)に限り開設します。       (受付時間:午前9時~午後4時)  ※上記期間中は、各税務署での申告相談は行っていません。  ※混雑緩和のため、申告相談会場への入場には「入場整理券」が必要です。  「入場整理券」は、会場で当日配布しますが、LINEを通じたオンライン事前発行も可能です。「入場整理券」の配付状況により、後日の来場をお願いする場合がありますので、ご了承ください。 ○提出のみを行う場合  サンエーパルコシティ(オレンジゾーン5F)で受け付けます。  設置期間:令和5年2月16日(木)~3月15日(.. Wed, 01 Feb 2023 20:30:00 +0900 個人市民税 お知らせ 火災予防に係る注意喚起について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023012600035/ ここ最近、全国的に火災が相次いで発生し多くの死者が出ていますが、糸満市内においても年末から年始にかけて住宅火災が立て続けに発生しております。冬場は空気が乾燥し、火災が発生しやすいので今一度、火気の使用やコンセントを含む電気器具の取り扱いには十分注意してください。また、いち早く火災を発見し、避難や消火活動が行えるよう住宅用火災警報器を設置しましょう。 住宅用火災警報器の設置で、火災を早期に発見し被害を最小限に抑えることが出来たということも全国で多く報告されています。 各火気や電気器具の取扱い、住宅用火災警報器の点検・交換など、以下の総務省消防庁のPDFや記事を参考にして下さい。 ○令和4年(1月~9月)における火災の概要(概数)について.pdf(0.96MBytes) ○住宅防火 いのちを守る 10のポイント.pdf(313KBytes) ○ストーブの安全な取扱いについて.pdf(782KBytes) ○電気器具の安全な取扱い.pdf(401KBytes) ○ガス機器による火災及びガス事故の防止.pdf(455KBytes) 住宅用火災警報器の点検・交換!!.pdf(6.. Wed, 01 Feb 2023 17:15:16 +0900 今年も千葉ロッテマリーンズが糸満市にやってくる! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023013100015/ 今年も糸満市で「千葉ロッテマリーンズ2023春季2次キャンプ」が開催されます。 今回のキャンプは、糸満市では約30年ぶりとなる練習試合が開催されるほか、グッズ販売等も予定されておりますので、ぜひ会場にお越しください! キャンプスケジュール(2/14~2/23) 2月14日(火)13時:vs中日(Agreスタジアム北谷)  2月15日(水)13時:vsヤクルト(西崎球場)  2月16日(木)13時:vsDeNA(アトムホームスタジアム宜野湾)  2月17日(金)10時:全体練習(西崎球場)  2月18日(土)13時:vs楽天(金武町ベースボールスタジアム)  2月19日(日)13時:vsヤクルト(ANA BALL PARK浦添)  2月20日(月):休日 2月21日(火)13時:vsカープ(コザしんきんスタジアム) 2月22日(水)13時:vsDeNA(アトムホームスタジアム宜野湾) 2月23日(木)13時:vs日ハム(タピックスタジアム名護) ※2月15日(水)の練習試合及び2月17日(金)の全体練習以外は、市外の球場へ練習試合に遠征しているため、一部投.. Wed, 01 Feb 2023 15:11:52 +0900 スポーツ お知らせ 糸満市長杯 沖縄・静岡ドッジボール交流大会2022が開催されました!! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023011100086/ 令和4年12月25日(日)に、西崎総合体育館にて「糸満市長杯 沖縄・静岡ドッジボール交流大会2022」が開催されました。 本大会は、平成23年に那覇市で開催された第1回交流大会以降、ドッジボールを通した青少年の交流を目的として開催されており、静岡県より1チーム、沖縄県内11チームの出場がありました。 静岡県から参加したDOKKY’Sにおいては「第31回春の全国小学生ドッジボール選手権全国大会」にて準優勝しており、県内チームとの終始白熱した雰囲気の中で試合が行われました。 なお、本大会は糸満市、糸満市教育委員会、糸満市スポーツキャンプ等受入協力会が後援しており、今後も交流大会等のイベントを全力でサポートさせていただきます。 参加チーム 1、DOKKY’S ※静岡県招待チーム 2、KK bonds(北中城村) 3、やんちゃドッジボールクラブ(うるま市) 4、松島魂図(那覇市) 5、ザ・金城(那覇市) 6、沖縄カトリックPHOENIX(宜野湾市) 7、琉球ザウルスR(糸満市) 8、夢咲ドラゴン(うるま市) 9、やまびこ響D.B... Wed, 01 Feb 2023 15:05:06 +0900 小学校 青少年育成 お知らせ 【防災】糸満市国土強靭化地域計画(修正案)に対するパブリックコメント(意見公募)について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020111100046/ 趣旨  糸満市では、強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法(平成25年法律第95号)第13条の規定に基づき、糸満市国土強靭化地域計画を策定致しました。今回は、糸満市第5次総合計画と整合を図るよう修正を行うため、改めてパブリックコメント(意見公募)を実施致します。 実施方法  1.募集期間:令和5年2月1日~令和5年2月28日  2.告知方法:市公式ホームページに掲載、秘書防災課で閲覧  3.提出方法:持参、郵送、ファックス、電子メール  4.提出内容:ご意見(様式)に住所及び氏名を(法人その他団体にあっては、所在地、名称及び代表者氏名)を明記のうえ、提出願います。口頭、電話での意見はお受けできませんので、ご了承ください。  5.提出対象:糸満市内に住所を有する方、糸満市内に事務所または事業所を有する方、糸満市内で就労、就学している方、糸満市に納税している方 資料 糸満市国土強靭化地域計画(修正案)(1.61MBytes)、ご意見(様式)(19.7KBytes) 糸満市国土強靭化地域計画(2.1MBytes)、国土強靭化地.. Wed, 01 Feb 2023 11:09:00 +0900 市政に関する計画 市の災害対策 パブリックコメント 【介護長寿課】糸満市介護予防・日常生活支援総合事業介護予防訪問介護A委託事業所募集について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023013100039/ 1. 目的 糸満市では、高齢者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の支援をもって、利用者の生活機能の維持又は向上させるためのサービスを提供することができる、介護予防・日常生活支援総合事業介護予防訪問介護Aの事業所を募集します。 2. 委託業務の概要 ■事業名 糸満市介護予防・日常生活支援総合事業介護予防訪問介護A■業務内容    ア 生活援助の提供(掃除や整理整頓、生活必需品の買い物、食事の準備や調理、衣類の洗濯など)    イ 評価書の作成    ウ 利用料の徴収及び納入に関する業務    エ 毎月の請求書及び実績報告書の提出業務 3. 参加資格 次のすべての要件を満たすものとする。  ア 事業者に対する要件     a 糸満市介護予防・生活支援サービス事業訪問型介護サービス予防訪問介護の指定を受けていること。     b 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。     c 過去10年間に沖縄県から事業所指定停止又は取消の措置を受けていないこと。     d.. Wed, 01 Feb 2023 00:00:00 +0900 介護保険 お知らせ 子育て広場まかべだより【2月号掲載】 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2018101100015/ 子育て広場まかべだより  「まかべだより」は、子育て広場「まかべ」が毎月発行しているおたよりです。毎月の「子育て広場まかべ」の活動内容や、子育てに関するアドバイスなどを掲載しています。  施設の利用方法や活動内容につきましては、子育て広場「まかべ」へお問い合わせください。☎098-997-2835   ブログ開設しています! https://makabehiroba.ti-da.net/ 令和4年度 令和4年4月号(942KBytes)令和4年5月号(1.09MBytes)令和4年6月号(1.06MBytes) 令和4年7月号(769KBytes)令和4年8月号(739KBytes)令和4年9月号(1.75MBytes) 令和4年10月号(1.08MBytes)令和4年11月号(1.67MBytes)令和4年12月号(783KBytes) 令和5年1月号(962KBytes)令和5年2月号(1.27MBytes) 令和3年度 令和3年4月号(886KBytes)令和3年5月号(1.14MBytes)令和3年6月号(799KBytes) 令和3年7月号.. Tue, 31 Jan 2023 11:15:00 +0900 子育て支援 子育て支援施設 ぽかぽかだより【令和5年2月号掲載】 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013020102539/ 「ぽかぽかだより」は、子育て広場「ぽかぽか」が毎月発行しているおたよりです。毎月の「ぽかぽか」の活動内容や、子育てに関するアドバイスなどを掲載しています。施設の利用方法や活動内容につきましては、子育て広場「ぽかぽか」へご連絡ください。☎098-992-6508ブログ開設しています! https://pokapokahiroba.ti-da.net/ 令和4年度 令和4年4月号(484KBytes)令和4年5月号(498KBytes)令和4年6月号(527KBytes) 令和4年7月号(500KBytes)令和4年8月号(472KBytes)令和4年9月号(507KBytes) 令和4年10月号(493KBytes)令和4年11月号(519KBytes)令和4年12月号(453KBytes) 令和5年1月号(601KBytes)令和5年2月号(362KBytes) 令和3年度 令和3年4月号(490KBytes)令和3年5月号.pdf(461KBytes)令和3年6月号(430KBytes)令和3年7月号(450KBytes)令和3年8月号(428KB.. Tue, 31 Jan 2023 10:20:00 +0900 子育て支援施設 子育て相談 お知らせ 那覇広域都市計画区画整理事業に係る案の縦覧のお知らせ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022122600065/  都市計画法第17条の規定に基づき、那覇広域都市計画土地区画整理事業(真栄里土地区画整理事業)の案を、下記期間にて縦覧に供します。  なお、これらの都市計画の案について市民及び利害関係人は、縦覧期間終了の日までに糸満市長に対して意見書の提出ができます。いただいた意見書は、その要旨を審議の判断材料の一つとして、糸満市都市計画審議会に提出します。 1.都市計画名称  那覇広域都市計画土地区画整理事業 2.公告縦覧の名称  真栄里土地区画整理事業 3.案の縦覧について  (1)縦覧開始日:令和5年1月30日(月)  (2)縦覧終了日:令和5年3月 1日(水)  (3)縦覧時間:午前9時から午後5時まで(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)  (4)縦覧場所:糸満市役所3階 都市計画課(建設部前通路)  (5)縦覧資料:1.計画書(1.27MBytes)  2.総括図(8.81MBytes)  3.計画図(1.4MBytes)  4.計画の概要(29.1KBytes) 4.意見書の提出について (1)意見書の提出ができる方  糸満市の住民及び都市計.. Mon, 30 Jan 2023 09:00:00 +0900 都市整備 区画整理 真栄里土地区画整理事業に係る環境影響評価準備書の縦覧のお知らせ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023012500182/  真栄里土地区画整理事業について、環境影響評価準備書(以下「準備書」という。)を作成したので、沖縄県環境影響評価条例の規定により、当該準備書を縦覧に供します。  なお、準備書について環境の保全の見地から意見を有する者は、縦覧期間満了の日の翌日から起算して2週間を経過する日までに糸満市に対して意見書を提出することができます。 1.事業者の名称、代表者及び所在地  (1)事業者の名称 :糸満市  (2)事業者の代表者:糸満市長 當銘 真栄  (3)事業者の所在地:糸満市潮崎町1丁目1番地 2.都市計画対象事業の種類及び規模 (1)事業の種類:土地区画整理事業  (2)事業の規模:約56.1ヘクタール 3.都市計画事業が実施されるべき区域  糸満市字真栄里 4.関係地域の範囲  糸満市内 5.案の縦覧について  (1)縦覧期間:令和5年1月30日(月)から30日間(令和5年3月1日まで)  (2)縦覧時間:午前9時から午後5時まで(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)  (3)縦覧場所:糸満市役所3階 都市計画課(建設部前通路.. Mon, 30 Jan 2023 09:00:00 +0900 都市整備 環境調査・統計 区画整理 令和5年度固定資産税の課税免除について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022122200012/  糸満市では、産業の振興及び雇用の拡大に寄与することを目的として、「糸満市固定資産税の課税免除に関する条例」及び「糸満市地方活力向上地域における固定資産税の課税免除及び不均一課税に関する条例」を定め、一定の要件を満たした事業用施設・設備等を新設又は増設した場合、事業者からの申請により、以下のとおり固定資産税の課税免除等を実施しています。1.対象地域(1) 沖縄振興特別措置法に基づく地域(新制度・旧制度) ※課税免除期間:最大5年度分  ア 観光地形成促進地域  イ 情報通信産業振興地域  ウ 産業イノベーション促進地域(新制度)、産業高度化・事業革新促進地域(旧制度)  エ 国際物流拠点産業集積地域(2) 地域未来投資促進法に規定する促進地域 ※課税免除期間:最大3年度分(3) 地域再生法に基づく地方活力向上地域 ※課税免除又は不均一課税期間:最大3年度分 2.申請期間毎年1月末(新増設分・継続分)令和5年度課税免除申請期間:令和5年1月4日~1月31日 8:30~17:15(土日・祝日を除く)※郵送の場合は、令和5年1月31日までの消印有効 3.提出先糸満市役所(本庁舎3階) 経.. Fri, 27 Jan 2023 17:54:35 +0900 経営支援 産業 お知らせ 【新型コロナウイルス感染症】新型コロナ及びインフルエンザの同時検査センターについて http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022103100027/ 新型コロナ及びインフルエンザの同時検査センターについて 令和5年1月26日掲載  沖縄県では、新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行を受けて、新型コロナ及びインフルエンザの同時検査センターを南風原町(小児等対象)、北谷町(12歳以上対象)に設置しております。対象者等は下記の通りとなります。※沖縄県の委託事業となります。  また、こちらの内容は令和5年1月26日時点の情報ですので、最新の情報については沖縄県ホームページや、新聞報道等でもご確認下さい。 【沖縄県小児等発熱軽症者抗原検査センター】※受付終了 現時点での開設は、未定です。 対象者:37.5℃以上の発熱がある中学生以下の小児(軽症者)。同行されるご家族も症状があれば利用可能。 場所:社団法人沖縄県医師会 駐車場  住所:南風原町新川218-9 日時:1月29日(日) 17:00~20:00 ※完全予約制 予約番号:070-3801-0529、070-3801-0541、080-2791-9652 予約受付時間:13:00~  (予約状況により受診できない場合もございます) 検査内容:新型コロナとイン.. Fri, 27 Jan 2023 15:43:00 +0900 お知らせ 【保育こども園課】令和5年2月入所に向けた保育所、認定こども園、小規模保育事業所の受入可能枠公表について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022072200018/ 令和5年2月の新規受け入れ児童の予定数を掲載します(12月末日までの申し込みを行った申請者が対象です)。 受入可能人数は、引っ越しなどによる在園児の卒園や保育士の離職または確保などにより、公表後に変動する場合があります。 資料 令和5年2月1日入所に係る各園の受入可能数.pdf(251KBytes) ※内容を一部修正しました★私立認定こども園(1号教育)の空き状況は各施設へ直接お問い合わせください。 ↓ 施設(電話) 施設(電話) ちくば認定こども園(994-2179) ゆりかご認定こども園(851-3362) 糸満ちくば第2こども園(851-8778) 浜川こども園(992-2767) あいわこども園(894-6675) 大地の子こども園(994-9288) 津山幼稚園(994-6714) 米須こども園(851-4027) 光洋こども園(992-1888) ゴスペル幼稚園(994-2145) こひつじこども園(994-6916) みつる認定こども園(992-5300) .. Fri, 27 Jan 2023 10:04:52 +0900 育児・教育・学習 子育て支援施設 保育園 糸満市スポーツキャンプ等受入協力会の会員を募集しています! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023012100016/ 新しい年もスタートし、今年もスポーツキャンプの季節がやってきました。 昨年度は、コロナ禍の影響により大学・アマチュアチームの合宿が全チーム中止となりましたが、皆さま方のご協力を受けプロスポーツ3チーム(ベガルタ仙台、FC東京、千葉ロッテマリーンズ)のキャンプを受け入れることができました。 誠にありがとうございます。 今年の1月14日~1月26日の期間はベガルタ仙台のキャンプを受け入れており、2月14日(火)からは、千葉ロッテマリーンズ春季2次キャンプがスタートします。 また、今年はコロナ禍の影響により中止が続いていた大学・アマチュアチームの合宿も受け入れ再開を予定しております。当協会ではキャンプを実施するチームを温かく迎え入れ、選手たちに素晴らしい環境でキャンプに臨んでいただくとともに、市民ならびにファンの皆さまに安心してキャンプを楽しんでもらえるよう努めてまいります。 つきましては、協力会の活動にご賛同いただける方(法人及び団体を含む)の会員への新規ご入会をお待ちしておりますので、ご協力よろしくお願い致します。 協力会の目的 官民一体となって国内外のプロスポーツ及.. Thu, 26 Jan 2023 18:13:08 +0900 スポーツ お知らせ 糸満市生涯学習フェスティバル2023 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023011900037/ 市民の生涯学習活動の成果発表と各団体の交流の場を設け、より多くの市民が生涯学習についての理解を深め、市民が主役の生涯学習活動への機会とすることを目的に「糸満市生涯学習フェスティバル2023」を開催します。皆さまお誘いあわせの上、ご来場お待ちしています♪ 【日時】2023年2月19日(日) 11:00~16:00 【会場】糸満市農村環境改善センター  【内容】 ●舞台発表 生涯学習支援センター各サークルの舞台発表 各サークル団体が日ごろ練習した成果を発表(踊り、ダンス、三線など) ●社会教育功労表彰 社会教育に功労のあった個人や団体を表彰 ●作品・パネル展示 ・生涯学習支援センター各サークルの作品展示(絵画、折り紙、書道、川柳など) ・社会教育団体活動や糸満市生涯学習事業の紹介パネル ●出店コーナー (※売切れ次第終了) ・糸満市女性連合会:バザー、軽食販売 ●体験コーナー ・NPO法人海人工房ハマスーキ(ミニウェークの色塗り体験) ・糸満折り紙 ・ワンストロークトールペイント花の会 ※新型コロナウイルス感染症の状況によ.. Thu, 26 Jan 2023 15:00:00 +0900 糸満漁港ふれあい公園指定管理者の募集について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023012500021/ 糸満漁港ふれあい公園指定管理者の募集について  糸満漁港ふれあい公園(以下「公園」という。)は、漁業と海洋性スポーツの共存と振興、レクリエーション活動の普及及び地域の活性化を図るため、沖縄県と糸満市(以下「市」という。)が整備した公園です。管理運営は、沖縄県が地方自治法(昭和22年法律第67号)第252条の14の規定に基づき、県施設の管理事務を市に委託し、管理窓口が市に一本化されている。 市では地方自治法第244条の2第3項に基づき、平成25年度より「ふれあいビーチ」、「糸満フィッシャリーナ」、及び「周辺施設」を含めた区域に指定管理制度を導入している。今回、その区域の管理を行う指定管理者を募集する。 指定管理期間 令和5年4月1日から令和10年3月31日(5年間) 指定管理者募集スケジュール 項 目 日 付 募集要項等のHP公表 令和5年 1月26日(木) 指定管理者募集要項等説明会参加申込書提出期限 令和5年 1月30日(月)※正午〆切 指定管理者募集要項等説明会(現地説明) 令和5年 1月31日(火) .. Thu, 26 Jan 2023 13:20:00 +0900 指定管理者制度 お知らせ 2月25日(土)・26日(日)糸満市春のかきぞめ展が開催されます http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022120600036/ シャボン玉石けん くくる糸満にて、糸満市文化協会主催「糸満市春のかきぞめ展」が開催されます。 昨年12月までの募集によって応募された約300点以上にのぼる児童生徒の作品を展示し、ご紹介します。 児童生徒の新年の希望や目標を書にしたため展示しております。ぜひお越しください。 日時 令和5年2月25日(土)13時~17時 令和5年2月26日(日)10時~17時 会場 シャボン玉石けん くくる糸満 鑑賞料 無料 お問い合わせ 糸満市文化協会事務局☎098-995-0207 Thu, 26 Jan 2023 12:17:36 +0900 文化事業 お知らせ 子育て支援情報「ぬくぬくだより」(令和5年2月号掲載) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2018051500026/ 「ぬくぬくだより」は、子育て支援センター「ぬくぬく」が毎月発行している支援センターだよりです。毎月の「ぬくぬく」の活動内容や、子育てに関するアドバイスなどを掲載しています。施設の利用方法や、活動内容につきましては、子育て支援センター「ぬくぬく」へお問い合わせください ☎098-852-3633 ブログ開設しています! https://itomannukunuku.ti-da.net/ 令和4年度 令和4年4月号(901KBytes)令和4年5月号.pdf(606KBytes)令和4年6月号(556KBytes) 令和4年7月号(729KBytes)令和4年8月号(521KBytes)令和4年9月号(782KBytes) 令和4年10月号(756KBytes)令和4年11月号(824KBytes)令和4年12月号(785KBytes) 令和5年1月号(675KBytes)令和5年2月号(767KBytes) 令和3年度 令和3年4月号(1.1MBytes)令和3年5月号(1.26MBytes)令和3年6月号(886KBytes) 令和3年7月号(1.04MByte.. Wed, 25 Jan 2023 14:00:00 +0900 子育て支援 子育て支援施設 子育て相談 男女共同参画社会について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2023011700019/ 男女共同参画社会とは、誰もが社会のあらゆる分野で意欲的に活躍できる、すべての方が暮らしやすい社会です。糸満市は多様性の尊重、ありのままに誰もが生きやすい男女共同参画社会を目指しています。 男女共同参画計画チラシ02(281KBytes) 糸満市は、令和4年3月に「第3次糸満市男女共同参画計画~いちまんVIVOプラン~」を策定しました。 「第3次糸満市男女共同参画計画~いちまんVIVOプラン~」についてはこちら 過去資料について 男女共同参画計画チラシ(1.26MBytes) 男女共同参画計画チラシ_R03FY_02.pdf(0.99MBytes) 男女共同参画計画チラシ_R03FY_01.pdf(864KBytes) Wed, 25 Jan 2023 12:17:09 +0900 男女共同参画 お知らせ