ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
 

本文

海のふるさと公園

ページID:0001818 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

海のふるさと公園 所要時間目安:30分

海のふるさと公園
海のふるさと公園2

昔の漁村にタイムスリップ

公園内には大正時代の網元の屋敷とその周辺を再現した赤レンガ資料館があり、海人たちの町・糸満の昔の暮らしぶりを学ぶことができる。園内にはローラー滑り台やブランコなどの遊具があり、多目的広場は他の公園に比べて大きく、近くの保育園などの運動会やレクレーションなどにも利用されている。公園の近くには、お魚センターや、うまんちゅ市場などがあり、ショッピングも楽しめる。
また、公園内には、人情歌劇「浜に咲く花」の主題歌としてて歌われる沖縄民謡「白浜節」の歌碑が建てられている。糸満の海岸に捨てられた赤子を漁師が救い、自分の子として育てるが、成長した漁師の息子がその娘に恋をするという、義理兄妹の恋がテーマで、糸満方言が使われている。1941年に大阪で初公開され、後に沖縄各地で上演された。戦後の沖縄に安らぎと潤いをもたらしたとして、伝統芸能の継承と作者の小宗三郎氏の功績を讃え歌碑を建立された。

場所

〒901-0306 沖縄県糸満市西崎


駐車場

あり(無料)

いとちゃんminiでのアクセス

最寄りのバス停:N-4 海人工房
ご予約は:098-840-3210
詳しくはこちら
 ↓
いとちゃんminihp

大きな地図で見る<外部リンク>

注意

これらの場所には危険な箇所もあります。服装や持ち物には十分注意し、子ども達だけ、または一人だけでは決して行かないようにしましょう。
また、草むらではハブに注意してください。