本文
沖縄陸軍病院之塔
沖縄陸軍病院之塔 所要時間目安:5分
沖縄陸軍病院の関係者を祀った慰霊の塔
春くると ひたすら待ちし 若草の 萌え立ついのち 君は捧げぬ
水汲みに 行きし看護師 死ににけり 患者の水筒 四つ持ちしまま
山城集落の東側に、地元住民が避難していたサキアブとよぶガマがある。沖縄線末期、南部に撤退してきた陸軍病院の本部の勤務者が、ここで傷病兵の治療にあたったことから陸軍病院本部壕ともよばれる。近くに沖縄陸軍病院勤務の関係者43名を祀る慰霊塔が立つ。冒頭の二首は陸軍病院の軍医であった長田紀春氏が詠んだもので、歌碑は沖縄戦終結から60年を経過した2005年6月に塔の側に建立された。
場所
〒901-0344 沖縄県糸満市字伊原279
いとちゃんminiでのアクセス
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
大きな地図で見る<外部リンク> 沖縄陸軍病院之塔
注意
これらの場所には危険な箇所もあります。服装や持ち物には十分注意し、子ども達だけ、または一人だけでは決して行かないようにしましょう。
また、草むらではハブに注意してください。