ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > いとまん観光なび > 糸満市の観光スポット > 歴史 > 嘉手志川(かでしがー)
 

本文

嘉手志川(かでしがー)

ページID:0001827 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

嘉手志川(かでしがー) 所要時間目安:15分

嘉手志川の碑
嘉手志川の碑2

かつて南山の繁栄を支えた湧水

南山が滅んだのは、最後の王であった多魯毎(たるまい)が、中山王尚巴志の持つ金屏風を欲しがるあまり、この泉と交換したことがきっかけともいわれている。現在も周辺の田畑を潤し、地元の人たちの納涼スポットとして訪れる人が絶えない。

場所

〒901-0325 沖縄県糸満市大里

いとちゃんminiでのアクセス

最寄りのバス停:T-19 高嶺郵便局
ご予約は:098-840-3210
詳しくはこちら
 ↓
いとちゃんminihp

大きな地図で見る<外部リンク>

注意

これらの場所には危険な箇所もあります。服装や持ち物には十分注意し、子ども達だけ、または一人だけでは決して行かないようにしましょう。
また、草むらではハブに注意してください。