ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > いとまん観光なび > お知らせ > お知らせ > 親子で琉球凧づくりを楽しめる!「糸満の旧正月まるごと体験ツアー」
 

本文

親子で琉球凧づくりを楽しめる!「糸満の旧正月まるごと体験ツアー」

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
ページID:0021133 更新日:2024年1月26日更新 印刷ページ表示

歴史のある糸満市の旧正月文化を存分に楽しめるツアーを開催します!

02_tairyoki
くくる糸満常設展示場の見学から始まり、琉球凧(カーブヤー)づくりや、電気カートに乗って糸満漁港の大漁旗の風景を体験するツアーを開催します。
糸満の旧正月ならではの風景として、漁港に停泊している船が掲げる大漁旗が並んでいる画は圧巻の一言です。
ガイドツアーに参加して、海人文化が濃ゆい糸満の旧正月をご一緒に体験してみませんか?

ガイドツアープログラム

・くくる糸満常設展示場見学
・糸満漁港を巡る大漁旗ガイドツアー
・親子で作る琉球凧(カーブヤー)づくり

主なルート

常設展示見学 → 糸満漁港ツアー → 琉球凧(カーブヤー)づくり

くくる糸満常設展示場見学

糸満の歴史や文化をご紹介♪
jousetsuten
左上:サバニシアター  右上:フニゼーク(船大工)の家
左下:糸満ことばクイズ 右下:今も息づく伝統文化(旧暦と年中行事)

糸満漁港見学ツアー

くくる糸満常設展示場で旧正月について学んだあと、GSM(電気カート)に乗って糸満漁港を見学して、大漁旗の前で記念撮影をします♪
03_gsm
環境に優しいGSM(電気カート)に乗って糸満漁港をツアー♪

琉球凧(カーブヤー)づくり

親子で琉球の伝統玩具「凧づくり」に挑戦しよう!
02_ryukyudako
※カーブヤーは1組2つまでプレゼント

開催日時

令和6年2月10日(土曜日)
・10時00分から12時00分(2組)
・12時00分から14時00分(2組)
※所要時間はそれぞれ2時間程度

定員

4組(1組5名様まで)
※事前予約制
※お子様とご一緒の方を優先とさせていただきます

料金

無料

申込方法・お問合せ

事前申込(2月9日(金曜日)17時まで、電話もしくは窓口受付)
シャボン玉石けん くくる糸満  電話:098-992-2500
※イベントの詳細はこちらまで
https://www.kukuru-itomancity.jp/entry.php?eid=216589<外部リンク>