本文
市民講座(VIVOフェスタ)開催決定
市民講座(第28回VIVOフェスタ)
タイトル「うちの火星人」
ご家族6名全員が発達障がいという、平岡さんご夫妻を講師にお招きし、困難を明るく乗り越えるための工夫やエピソードから、進学、就学、子育てに活かせるヒントを学びませんか。
お子様連れの方もご参加いただけます。ただし、託児所等はございません。
講演終了後には、講師のお二人へ直接質問できるお時間も設けております。
事前申し込みのうえ、ぜひご参加ください。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
お申込み
https://logoform.jp/form/mn7P/1109270<外部リンク>のフォームまたは下記QRコードからお申込みください。
お電話での受付も可能です。
連絡先:糸満市政策推進課 (098-840-8122)※平日8時30分から17時15分まで
講師の紹介
講師
〇 平岡 禎之 氏
コピーライター、沖縄国際大学産業総合研究所 特別研究員。1983年、コピーライターとして広告代理店に勤務。「JIMA(全国百貨店協会)最優秀コピーライター賞」など、広告関連の受賞多数。琉球新報児童文学賞など、文芸作品の執筆活動も。電子絵本『ママのひみつ』シリーズが全国誌、全国誌サイト、地元紙で取り上げられ話題に。2013年夏から地元紙「沖縄タイムス」でマンガ&エッセイ『うちの火星人』連載開始。2014年春『うちの火星人』が単行本に(光文社)。2014夏より鬱のリワーク施設にてトリセツワーク開催。2015秋シンガーソングライターSayuleeに歌詞を提供しCDリリース。平成30年度沖縄県福祉のまちづくり賞・県知事賞受賞。
〇 ワッシーナ 氏
元フリースクール教師。父に伴われてハワイに移住し、幼稚園まで過ごす。その経験から4人の子ども全員を保育園から大学までインターナショナルスクールに通わせる。『ママのひみつ』シリーズや『うちの火星人』では企画を担当。2014年秋、NHK-Eテレ福祉番組「ハートネットTV」の月曜日特集「ブレイクスルー」に家族全員で出演。家庭や学校での工夫が特集された。当事者並びにその家族や医療・福祉・教育の専門家向けに地元沖縄を中心として全国各地(与那国〜新潟)で講演会、セミナー、ワークショップを行う。現在は沖縄県の啓発資料作成や支援体制整備委員会などの事業に関わる。
日時・場所
令和7年9月28日(日曜日)午後3時~午後5時
シャボン玉せっけんくくる糸満(多目的室)
対象
市民、または関心がある方
定員
60名(申込者優先・先着順)
参加費
無料
主催・後援
主催 糸満市
後援 糸満市女性団体連絡協議会