消防本部 | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/soshiki/syobohonbu/index.rss ja 消防本部 「危険物取扱者試験について」のお知らせ!! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020122300060/ 消防試験研究センターより、危険物取扱者試験についてのご案内があります。 今回の試験については、下記のとおりになっております。受講予定の方は、ご確認のほどよろしくお願い致します。   詳細はこちらをクリック↓↓ キャプチャ.PNG(327KBytes) ↓↓(一財)消防試験研究センター沖縄県支部↓↓ https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/46okinawa/ Fri, 10 Jun 2022 11:40:12 +0900 救急・救命 糸満市消防本部 お知らせ 2022年月別火災・救急件数 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021092100056/ 【2022年】月別火災・救急出場件数 月 火災  救急 1月 1 258 2月 2 226 3月 1 268 4月 1 282 5月 0 309 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 合計 5 1343 Thu, 09 Jun 2022 09:59:55 +0900 救急・救命 糸満市消防本部 お知らせ その建物、消防用設備等の点検されていますか!? http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2019061200036/ 防火対象物関係者(所有者・占有者・管理者)の皆様へ・・・消防用設備等の点検・報告は、あなたの義務です!! 防火対象物とは、スーパー、飲食店、雑居ビル、事業所、病院、福祉施設、アパート等、一般住宅等を除く建物を言います。(リーフレット右上部分参照) 建物には、各種の消防用設備等が設置されていますが、これらは平常時に使用することがないため、いざという時に確実に作動し機能を発揮するかどうかを日頃から確認しておくことが重要です。このため、消防法では、消防用設備等の定期的な点検と消防機関への報告を義務付けています。点検報告義務に違反した場合、罰則があります。 火災が起きた時に、早期発見・消火・避難できるようにしっかりと点検しましょう!! 消防設備点検実施事業所(沖縄県消防設備協会に登録されている事業所) ※その他の点検事業所もあります。                  ↓↓↓ 点検済表示登録会員名簿(沖縄県)(261KBytes) Mon, 06 Jun 2022 08:51:40 +0900 糸満市消防本部 お知らせ 消防申請書等ダウンロード http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022032500028/ ・目次 1.防火管理関係 2.消防設備関係 3.特例認定関係 4.消防法令適合通知書 5.表示マーク関係 6.危険物関係 7.条例関係 8.火災関係 9.開発行為関係 1. 防火管理関係  ※正副2部提出して下さい。(申請者・届出者の押印は不要になりました。) No. 届出・申請 データ 記入例 備考 01 防火・防災管理者選任(解任)届出書 防火・防災管理者選任(解任)届出書.doc(59.0KBytes) 防火・防災管理者選任(解任)届出書(例).pdf(175KBytes) 防火(防災)管理講習の修了証の写しを添付してください。 02 統括/防火・防災管理者(選任)届出書 統括防火・防災管理者選任届出書.doc(68.5KBytes) - - 03 消防計画作成(変更)届出書 消防計画作成(変更)届出書.doc(41.0KBytes) 消防計画作成(変更)届出書作成(例).doc.pdf(130KBytes) 04 全体についての消防計画作成届出書 .. Tue, 29 Mar 2022 16:59:11 +0900 糸満市消防本部 届出・登録・証明 重大な消防法令違反のある建物一覧表(糸満市内) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020041300035/ 制度の案内 利用者の安心・安全のため重大な消防法令違反のある建物を糸満市(消防本部)ホームページで公表します。←クリックすると制度案内が表示されます。 重大な消防法令違反のある建物一覧表(糸満市内) 建物の危険性に関する情報を広く市民の皆さまにお知らせし、建物を利用する方々が火災の被害に巻き込まれる危険性を回避するため、違反対象物公表制度に該当する建物を公表しています。   尚、現在該当する防火対象物はありません。        公表一覧表(糸満市)(別記様式第3号)R4.1.27.pdf(58.7KBytes) Wed, 02 Feb 2022 14:59:59 +0900 糸満市消防本部 予防・啓発 お知らせ 食品工場及び業務用厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021120600022/ 経済産業省産業保安グループより、食品工場や業務用厨房施設が存する事業所に対する要請がありました。 別添の要請文書を参考に、ガス消費設備使用中の換気、点検等を実施し一酸化炭素中毒の事故防止に努めていきましょう。 1.pdf(106KBytes)2.pdf(81.2KBytes) 問い合わせ先:経済産業省 産業保安グループ           高圧ガス保安室(食品工場)           03-3510-1706           ガス安全 (業務用厨房施設等)           03-3501-4032 Tue, 04 Jan 2022 08:56:56 +0900 「消防設備士試験について」のお知らせ!! http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020082700030/ 消防試験研究センターより、消防設備士試験についてのご案内があります。 今回の試験は下記のとおりになっております。受講予定の方は、確認のほどよろしくお願いします。   詳細はこちらをクリック↓↓ 設備士試験.PNG(259KBytes) ↓↓ (一財)消防試験研究センター沖縄県支部 ↓↓ https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/46okinawa/ 消防設備士について 消防設備士の業務 甲種消防設備士は、消防用設備等又は特殊消防用設備等(特類の資格者のみ)の工事、整備、点検ができ、乙種消防設備士は消防用設備等の整備、点検を行うことができます。工事、整備、点検のできる消防用設備等は、免状に記載されている種類になります。 ※ 点検については、記載されている設備以外にも点検できる設備があります。 消防設備士を必要とする施設 劇場、デパート、ホテルなどの建物は、その用途、規模、収容人員に応じて屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、自動火災報知設備などの消防用設備等又は.. Wed, 15 Dec 2021 13:08:27 +0900 令和4年 糸満市消防本部 消防出初式の規模縮小について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021120900016/ 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の観点から、令和4年消防出初式を下記のとおり 規模を縮小して関係者のみで、開催することになりましたのでお知ら致します。 開催日時:令和4年1月6日(木) 10:00~11:00 開催内容:式典のみ 参加者:市長、消防職員、消防団員、被表彰者のみ 参加者については、関係者のみとし、一般の方の入場はできませんので ご理解ご了承の程よろしくお願い致します。 参加される予定でした皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、 深くお詫び申し上げます。 Tue, 14 Dec 2021 14:43:00 +0900 お知らせ トーチバーナーの使用方法及びスプレー缶の処分について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021100600035/ 一般社団法人日本ガス石油機器工業会より、ガストーチバーナーの安全な取り扱い方法及びスプレー缶の処分方法についてのお知らせがあります。糸満市内においても、取り扱いミスや不適切な処分による火災が発生しています。そういった事例を踏まえ、今一度取扱い及び処分方法の確認をお願いします。 iti.pdf(407KBytes)ni.pdf(329KBytes) Tue, 12 Oct 2021 10:56:22 +0900 在宅酸素療法時における火災予防上の留意事項について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021090700036/ 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、在宅酸素療法を行う自宅療養者が増加しています。 在宅酸素療法に使用する酸素濃縮装置等の使用中に、喫煙等火気使用が原因と考えられる火災が発生したという報告があることから 酸素濃縮装置等を使用する際は、火気の取り扱いについて十分にご注意をお願いします。 在宅酸素療法.pdf(38.7KBytes) 在宅酸素療法画.pdf(158KBytes) Thu, 07 Oct 2021 10:18:05 +0900