届出・申請 | 糸満市 http://www.city.itoman.lg.jp/zokusei/todokedeshinsei/index.rss ja 届出・申請 令和4年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金における協議について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022052000010/ 厚生労働省から令和4年度における地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の協議について、実施する旨の通知がありました。 事業実施を希望する場合は、事業内容をご確認の上、以下により資料を提出してください。 なお、今回の協議をもって補助金を確約するものではございませんのであらかじめご了承ください。 補助対象事業 既存の小規模高齢者施設等のスプリンクラー整備支援事業 認知症高齢者グループホーム等防災改修等支援事業(水害対策強化・耐震化整備・大規模修繕・非常用自家発電設備) 高齢者施設等の水害対策強化事業 高齢者施設等の非常用自家発電設備整備事業 高齢者施設等の給水設備整備事業 高齢者施設等の安全対策強化事業 高齢者施設等における換気設備の設置に係る軽費支援事業 補助対象事業及び補助協議単価等整理表 01地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金補助対象整理表.pdf(604KBytes) 提出書類 以下の提出書類を紙媒体4部及び電子データを1部提出ください。 ア.(R4当初協議)防災・減災等事業整備計画書.xlsx(48.1KBytes) イ.平面図、位置図、写真.. Fri, 20 May 2022 11:01:04 +0900 介護保険 高齢者福祉 お知らせ 個人市民税の特別徴収について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013070200018/ 令和4年度版「市民税・県民税 特別徴収のしおり」を掲載します。  提出の際にご活用ください。 ※なお、平成29年1月1日より個人番号、法人番号の記載が必要な書類があります。 確認の上、提出をよろしくお願いします。 【関係書類】 1.令和4年度特別徴収のしおり全ページ.pdf(2.97MBytes) 2.給与所得者異動届出書.pdf(59.9KBytes) 3.特別徴収への切替申請書.pdf(49.7KBytes) 4.特別徴収義務者の所在地・名称等変更通知書.pdf(41.2KBytes) 5.特別徴収税額の納期の特例に関する申請書.pdf(82.0KBytes) 6.退職手当等に係る市民税・県民税特別徴収税額納入内訳書.pdf(133KBytes) 7.ゆうちょ銀行・郵便局指定通知書.pdf(40.2KBytes) Thu, 19 May 2022 08:54:53 +0900 個人市民税 国土利用計画法に基づく土地取引の届出 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2018062900044/ 1. 国土利用計画法第23条第1項に基づく土地取引の届出  国土利用計画法は、国土の適正かつ合理的な土地利用の確保を図るため、一定面積以上の土地取引について届出制を設けています。  一定面積以上の土地取引をした場合は、契約を締結した日から起算して2週間以内に、土地が所在する市町村を経由して都道府県知事への届出が必要です。  2. 届出の必要な土地取引  次の1~3の条件を満たす土地取引をした場合は、届出が必要です。  1 取引の形態  売買、交換、営業譲渡、譲渡担保、代物弁済、共有持分の譲渡、地上権・賃借権の設定・譲渡、予約完結権・買戻権等の譲渡、信託受益権の譲渡、第三者のためにする契約  ※これらの取引の予約である場合、停止条件、解除条件付き契約の場合も含みます。  2 取引の規模(面積要件)  ・市街化区域:2,000平方メートル以上  ・市街化区域を除く都市計画区域:5,000平方メートル以上  ・都市計画区域以外の区域:10,000平方メートル以上(※糸満市に該当する区域はありません。)  3 一団の土地取引(事後届出制の場合)  個々の面積は小さくて.. Wed, 11 May 2022 17:09:32 +0900 届出・登録・証明 土地売買 お知らせ 令和4年度糸満市公共下水道接続促進事業補助金について(お知らせ) http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022042800064/  糸満市では、排水設備改造工事(浄化槽や汲み取りから公共下水道への切替工事)に対し、一部助成金により補助します。  公共下水道未接続の建物については、この機会に早急に接続するようお願いします。  本年度は、令和4年5月6日(金)より受付いたします。 補助対象工事  公共下水道(汚水)の整備された区域内で合併処理浄化槽、単独処理浄化槽又は汲み取り式トイレを廃止して行う排水設備改造工事で、令和4年12月末日までに完了する工事が対象となります。  ※)1 予算がなくなり次第、補助金交付申請受け付けを終了します。  ※)2 補助金の交付申請については、工事を着手する前に申請をしてください。  ※)3 建物の新築や増改築に伴う接続工事は除きます。  ※)4 期限内に完了しない工事の場合、補助決定を取り消す場合があります。 市内指定店.pdf(89.7KBytes) 市外指定店.pdf(200KBytes) 補助金額 ■補助金額一覧 区分 補助額 合併処理浄化槽を設置している建物 補助対象工事費が5万円未満の場合 当該工事費の額 補助.. Fri, 06 May 2022 10:30:00 +0900 上水道・下水道 助成金 お知らせ 下水道排水設備指定工事店について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022041900048/ 1.排水設備及び除外施設等の申請について   排水設備及び除外施設等に関する申請については、下水道条例及び施行規則に基づき、必要な書類を添付して、市下水道係に   提出してください。 ■ 条例・規則等   糸満市下水道条例  糸満市下水道条例施行規則 ■ 各種様式   下水道排水設備計画確認申請書(様式第1号)(26.5KBytes)  下水道排水設備事完了届(様式第3号)(19.4KBytes)  代理人選定(変更)届(様式第5号)(19.0KBytes)  公共下水道使用開始(休止・廃止・再開)届(様式第6号)(21.1KBytes)  除害施設使用開始(休止・廃止・再開)届(様式第8号)(19.0KBytes)     除害施設設置者氏名等変更届(様式第9号)(18.2KBytes)  排水設備使用者変更届(様式第10号)(18.3KBytes)  特殊汚水排水量認定申告書(様式第11号)(19.5KBytes)  公共下水道一時使用届(様式第12号)(18.4KBytes)  物件設置申請書(様式第13号)(19.0KBytes)  下水道.. Sun, 01 May 2022 13:32:00 +0900 上水道・下水道 お知らせ 令和4年度 就学援助制度のお知らせ http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2020122800010/ ▼令和4年度 就学援助制度 就学援助制度は、経済的理由によって就学困難な児童・生徒について、学用品費などの援助を行い、小・中学校における義務教育の円滑な実施を図る制度です。 R4年度就学援助案内(841KBytes) ▼令和3年度 就学援助制度【令和4年度小学校入学準備金】 (受付終了) 令和4年度市立小中学校へ入学を予定しているお子様の保護者へ、新入学に関わる経済的負担軽減のため、就学援助制度の入学準備金を支給します。 令和3年度 就学援助案内(入学準備金)のお知らせ(令和4年度小学校新入学生対象)(841KBytes) 対象者について  糸満市に住む児童生徒の保護者で、生活保護を受けているか、これに準ずる程度に生活が困窮していると認められる人です。受給を希望する人は、毎年度申請を行ってください(生活保護を受けている世帯についても申請を行ってください)。 提出書類について (1) 令和4年度 就学援助申請書 ・申請書(195KBytes)      ・申請書(記載例)(278KBytes) (2) 令和3年度 就学援助申請書.. Tue, 26 Apr 2022 16:54:57 +0900 教育費の支援制度 お知らせ 道路に関する各種申請等について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2013072300020/ 各種申請等については、以下の様式をご活用ください。 ■道路占用許可申請書、法定外公共物使用等許可申請書   道路上又は地下に工作物(電柱、広告塔、給・排水管、etc.)を一定期間占用するときは、道路法第32条に基づく許可申請が必要となります。 道路占用許可申請書.xls(42.0KBytes)    法定外公共物使用等許可申請書.xls(45.0KBytes) ■道路占用料免除申請書   糸満市道路占用料徴収条例第3条各号の規定により道路占用料の免除を受けるときには免除申請が必要となります。 道路占用料免除申請書.xls(39.0KBytes) ■道路占用変更許可申請書  道路占用の許可を受けた物件ついて、変更が発生したときは変更許可申請が必要となります。 道路占用変更許可申請書.xls(37.5KBytes) ■道路占用者住所氏名変更届  道路占用の許可を受けた物件ついて、住所又は氏名の変更が発生したときは届出が必要となります。 道路占用者住所氏名変更届.xls(35.0KBytes) ■道路占用廃止届、法定外公共物.. Fri, 22 Apr 2022 09:00:00 +0900 道路占用及び各種申請 その他の届出・登録・申請 各種申請等書式 自動車臨時運行許可申請書の様式が新しくなりました。 http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022033000039/ 自動車臨時運行許可申請書の様式が新しくなりました。  令和4年4月1日より、自動車臨時運行許可申請書様式を全国統一に変更します。変更に伴い、申請書への押印が不要となりました。以下の注意点を確認のうえ、手続きにお越しください。統一様式の申請書を掲載しております。A4版で両面印刷のうえご利用ください。 また、令和4年4月1日からは、新様式での受付のみになりますので、4月1日以降に旧様式でお持ちいただいた場合、窓口にて、再度、新様式をご記入いただくことになりますので、ご了承ください。 自動車臨時運行許可制度とは   臨時運行許可とは、未登録自動車の新規検査・登録や車検切れ自動車の継続検査を受けるために運輸支局等まで運行する場合など、運行目的・期間・経路を特定したうえで特例的に許可し、市町村などが臨時運行許可番号標(いわゆる「仮ナンバー(赤い斜線の入ったナンバープレート)」を貸し出す制度です。1.対象となる自動車・普通自動車、小型自動車、軽自動車、大型特殊自動車、二輪の小型自動車(排気量250ccを超えるもの)2.許可対象となる運行目的・新規登録のための回送、新規検査のための回送.. Fri, 01 Apr 2022 08:47:17 +0900 自動車・バイクの各申告手続 窓口案内 その他の届出・登録・申請 消防申請書等ダウンロード http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2022032500028/ ・目次 1.防火管理関係 2.消防設備関係 3.特例認定関係 4.消防法令適合通知書 5.表示マーク関係 6.危険物関係 7.条例関係 8.火災関係 9.開発行為関係 1. 防火管理関係  ※正副2部提出して下さい。(申請者・届出者の押印は不要になりました。) No. 届出・申請 データ 記入例 備考 01 防火・防災管理者選任(解任)届出書 防火・防災管理者選任(解任)届出書.doc(59.0KBytes) 防火・防災管理者選任(解任)届出書(例).pdf(175KBytes) 防火(防災)管理講習の修了証の写しを添付してください。 02 統括/防火・防災管理者(選任)届出書 統括防火・防災管理者選任届出書.doc(68.5KBytes) - - 03 消防計画作成(変更)届出書 消防計画作成(変更)届出書.doc(41.0KBytes) 消防計画作成(変更)届出書作成(例).doc.pdf(130KBytes) 04 全体についての消防計画作成届出書 .. Tue, 29 Mar 2022 16:59:11 +0900 糸満市消防本部 届出・登録・証明 (令和4年6月30日まで延長)国民健康保険における新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について http://www.city.itoman.lg.jp/docs/2021053100026/ 糸満市国民健康保険の被保険者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合又は発熱等の症状があり感染が疑われた場合に、その療養のため労務に服することができなかった期間(一定の要件を満たした場合に限る)、傷病手当金を支給します。 (注)支給を受けるためには、申請が必要です。申請を希望する場合は、必ず事前に電話でお問い合わせください。 対 象 者 糸満市国民健康保険の被保険者で、新型コロナウイルス感染症に感染した場合又は発熱等の症状があり感染が疑われた場合に療養のため労務に服することができない者(給与等の支払いを受けている者に限る)支給期間 労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間支 給 額 (直近の継続した3カ月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額)× 2/3 × 日数(支給対象となる日数) (注)給与等の全部又は一部を受けることができる場合は、支給額が調整されたり、支給されない場合があります。 適用期間: 傷病手当の支給を始める日が令和2年1月1日から令和4年6月30日の間で療養のため労務に服す.. Thu, 03 Mar 2022 09:20:02 +0900 国民健康保険 お知らせ