ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
 

本文

自然景勝地めぐりコース

ページID:0015693 更新日:2023年5月17日更新 印刷ページ表示

美々ビーチ<所要時間目安:60分>

bibibeach.
「沖縄の海を存分に楽しめる多目的ビーチ」
2006年にオープンしたばかりのビーチ。設備が充実しており、泳ぐだけでなくBBQやマリンスポーツ・ビーチスポーツも楽しめる夏のレジャーに最適のビーチ。

南浜公園(潮崎タウン)<所要時間目安:20分>

shiozaki.
「楽しく遊べてゆっくりくつろげる公園」
潮崎町海岸沿いに広範囲にわたって位置する。晴れた日には慶良間諸島まで見渡せる絶好のロケーションと、夕陽の美しさが自慢。分譲中の潮崎タウンのすぐ近くにあり、住民の憩いの場である。

喜屋武岬 <所要時間目安:10分>

kyan_misaki.
「沖縄本島最南端の岬」
沖縄方言で「きゃん」とは「極み、突端」の意味で、最南端の岬という意味で喜屋武岬と呼ばれた。付近の海岸は断崖絶壁で眺望は抜群で、180度のパノラマで青い海を望め、水平線が丸くカーブを描いている様子を見ることが出来る。

米須山城海岸(スーサイド) <所要時間目安:15分>

komesu_kaigan,
「潮干狩りやイノー遊びに最適!」
波が高く危険なためシュノーケルや海水浴には向かないが、春には潮干狩りや海藻採りで地元の人が多数訪れる。県内有数のサーフィンスポットでサーフィンの糸満市長杯も開催される。未開発のリーフがそのまま残っているため、イノー遊びが楽しめる。

大度海岸(ジョン万ビーチ) <所要時間目安:15分>

jhon_man/
「ジョン万次郎が上陸したビーチ」
江戸時代にアメリカに渡ったジョン万次郎が帰国の際に船が遭難して上陸したことが名前の由来で、大渡海岸とも呼ばれる。スキューバダイビングでリーフの外のサンゴの群生を見ることが出来る格好のスポット。駐車場、トイレ完備。

与座ガー <所要時間目安:20分>

yozaga.
「水量豊かで子供たちの格好の水遊びスポット」
首里王府時代に作られた井泉。市の水源、地域の農業用水などに用いられるが、水量が豊かで、余った水は、公園に整備されたプールに引かれ、地域の子供たちの格好の遊び場になっている。