本文
さくらねこ無料不妊手術事業チケット配布について
TNRチケットの配布方法についてお知らせします。(個人)
これまで、先着順で配布していたTNRチケットを令和5年5月配布分(有効期限令和5年6月末)からは、受付期間を設けます。
受付期間は、配布月の1日から20日(土日祝日除く)までとします。
受付申し込みは、市民生活環境課窓口、電話、メール(seikan@city.itoman.lg.jp)で受付します。
受付時には、氏名、電話番号、捕獲場所(字名)、毎月の希望頭数、メールアドレス(希望者のみ)、未手術猫の頭数をご連絡ください。
窓口・電話受付:午前8時30分~11時45分、13時00分~17時00分
※受付後、翌月以降は自動更新となりますので、受付を取り消したい方は、市民生活環境課までご連絡ください。
受付終了後は、TNR配布チケット枚数確定後(毎月下旬)、市民生活環境課で抽選し順番を決定します。その後、本人へご連絡いたします。(当月末までに連絡予定です。)
※当選者以外には連絡をおこないませんので、ご了承ください。
チケット配布上限:1枚(申請状況により変動があります)
※自治会で申請する場合は、個人と申請方法が異なりますので市民生活環境課までご連絡お願いします。
注意事項
・受付対象者:糸満市在住、または糸満市内に事業所等がある方です。
・糸満市以外の猫には使用できません。
・飼い猫、保護猫、譲渡予定の猫には使用できません。
・申請者本人がTNRを行ってください。(代理の禁止)
・チケットを受け取った方は、他の方へチケットを渡さないでください(譲渡の禁止)使用できない場合は、市役所へ返却してください。
・営利目的で行わないでください。
・手術には事前に動物病院への予約が必要です。
・堕胎費用が別途かかる場合があります。
TNRチケット利用可能な動物病院
豊見城動物高度医療センター
沖縄県豊見城市翁長843-1
098-852-2722
さくらねこ無料不妊手術事業とは
公益財団法人どうぶつ基金の事業で、「動物の愛護及び管理に関する法律」の理念に基づき、所有者不明の猫(野良猫)を原因とする生活環境被害の軽減と所有者不明猫の行政での引き取り数の減少及び地域活動を支援し、「行政による猫の殺処分ゼロ」の早期実現に資することを目的とする事業です。(「さくらねこ無料不妊手術事業」要綱 第2条 目的)
TNR活動とは、トラップ(捕獲して)ニューター(不妊手術してさくら耳カット)リターン(元の場所に戻す)の略です。飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や、殺処分の減少に寄与する活動です。