本文
糸満市 COOL CHOICE宣言
地球温暖化対策のために、今できる「賢い選択」
「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え・サービスの利用・ライフスタイルの選択など地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組のことです。
糸満市はCOOL CHOICEに賛同し、地球温暖化対策に資する賢い選択(COOL CHOICE)を推進していきます。
糸満市COOL CHOICE宣言[PDFファイル/50KB]
環境省HP<COOL CHOICE><外部リンク>
糸満市は再生可能エネルギーの導入により二酸化炭素を抑制し、地球環境の保全を図る等の目的に下記の取り組みを実施してまいりました。
平成8年度 | 「糸満市新エネルギービジョン」策定 |
---|---|
平成11年度~平成13年度 | 糸満市観光農園に風力発電施設整備(3基) |
平成14年度 | 糸満市庁舎の太陽光発電システム運用開始 |
平成16年度 | 糸満市南部地域への風力、水素エネルギー総合利用プロジェクト導入 |
平成17年度 | 糸満市観光農園における水素エネルギー利用事業可能性調査実施 |
平成18年度 | 「次世代エネルギーパークのプラン策定調査」実施 |
平成19年度~平成20年度 | 「海洋資源を活用した自立型地域エネルギー供給システムに関する研究調査」実施 |
平成21年度 | 「新エネ百選」選定、「次世代エネルギーパーク」認定 |
平成22年度 | 「クリーンエネルギー活用による地域資源の高付加価値化調査事業」実施 |
平成23年度 |
「再生可能エネルギー・未利用エネルギー活用による農業のスマート化」実施 |
平成24年度 |
「住宅用太陽光発電システム設置補助金」事業実施 本庁舎等設備高効率化調査事業実施、糸満市バイオガス事業に係る実証実験開始 |
平成25年度~平成26年度 |
「住宅用太陽光発電システム設置補助金」事業実施 |
平成27年度~平成29年度 | 「クリーンエネルギー導入促進事業補助金」事業実施 |
平成26年度~令和元年度 | 「糸満市浄化センター再生可能エネルギー発電事業」実証実験 |
令和元年度~令和21年度 | 「糸満市浄化センター再生可能エネルギー発電事業」運用開始 |
糸満市は、国が掲げる2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目的のために下記の取り組みを実施します。
令和2年度 | 「糸満市COOL CHOICE」宣言 |
---|---|
令和2年度 | 「地域と連携した地球温暖化対策活動推進事業」事業申請 |