ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らし・手続き > 環境・衛生 > 収集日 > 台風時のごみ収集について

本文

台風時のごみ収集について

ページID:0001680 更新日:2025年7月26日更新 印刷ページ表示

台風時のごみ収集

台風用イラスト4

台風時のごみ収集は次のとおりになります。

  1. 午前8時30分の時点でバスが運行停止している場合、その日のごみ収集は中止します。
  2. 上記「1」のときにバスが正午までに運行再開した場合、午後からもやせるごみのみ収集を開始します。その際、もやせるごみについては午後0時30分までに出してください。
  3. 午後になってバスが運行開始しても、その日のごみ収集は行いません。
  4. ごみ収集中にバスの運行停止が決定した場合、その1時間前から収集を中止します。出したごみが収集されていない場合、ごみを回収して次の収集日に出してください。

お願い

  • 台風が発生した場合は、テレビやラジオなどで台風情報をこまめにご確認ください。
  • 台風接近時にごみを出すのは大変危険です。出来る限り、次回のごみ収集日に出されるようお願いします。やむをえず出されるごみについては、ごみが飛ばないように飛散防止対策をできるだけ行っていただきますようお願いします。
  • 台風後はごみの排出が多くなるため、収集が遅れることがあります。ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

台風後のごみ収集についての注意

一般家庭向け

  • 台風後のごみ収集は、平常時に比べごみ排出量が増加する傾向があり、普段に比べ収集時間が遅くなる場合がございますのでご理解のほどお願いいたします。
  • 1世帯が一度に家庭ごみとして排出できる指定袋の数は、3袋までとなっております。
  • 枝は直径15センチ・長さ30センチ以内で袋に入るのであれば、「もやせるごみ」として排出できます。また、青葉・枯れ葉ともに「もやせるごみ」として排出可能です。

自治会向け

  • 台風後の公有地に飛散した廃棄物について、地域清掃として片付ける場合、事前に公有地の担当課と調整し回収方法の確認をお願いします。

 公民館敷地に関するお問い合わせ  市民生活環境課  Tel:098-840-8124
 市道・公園に関するお問い合わせ  建設課      Tel:098-840-8138