ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民健康部 > 市民生活環境課 > 令和6年度糸満市さくらねこTNR活動実績報告

本文

令和6年度糸満市さくらねこTNR活動実績報告

ページID:0029615 更新日:2025年5月2日更新 印刷ページ表示

糸満市では平成30年度から公益財団法人どうぶつ基金が行っている「さくらねこ無料不妊手術事業」を活用して、市民の生活環境の改善、及び殺処分を減らす目的でTNR活動を実施しております。

令和6年度におきましては、ボランティアの皆様のご協力によって、約273頭のさくらねこが誕生しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

令和7年度も引き続き、さくらねこTNR活動を継続して行います。
猫1

猫2

猫3

 

 


公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア 団体等と連携して TNR 事業を行います。 「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR (Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印 として耳先をさくらの花びらのように V 字カットする)」を実施することで,繁 殖を防止し,「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ,飼い主 のいない猫に関わる苦情や,殺処分の減少に寄与する活動です。
​参照:https://www.doubutukikin.or.jp/activity/sakuraneko-tnr/<外部リンク>