本文
糸満市赤十字防災ボランティア研修会が開催されました
日本赤十字社沖縄県支部糸満市地区は11月30日、糸満市観光文化交流拠点施設くくる糸満で糸満市赤十字防災ボランティア研修会を開催しました。
本研修は防災意識の向上を目的に糸満市地区が主催し、糸満市赤十字奉仕団、糸満市自主防災組織連絡協議会、糸満市社会福祉協議会、糸満市民生委員、行政関係職員など多くの関係者が参加しました。
また、赤十字からは、日本赤十字社熊本県支部の職員及び所属ボランティアが参加し、豪雨災害での活動事例について講演を行い、参加した方々からはボランティア活動に関する質問が多くあがり、活発な意見交換が行われました。
當銘真栄沖縄県支部糸満市地区長は開会のあいさつで「本日講師をお引き受けくださいました、熊本県支部防災ボランティアの皆さんには、遠く熊本からお越しいただき本当にありがとうございます。ぜひ皆さんの貴重な体験談をお聞かせいただきたいと思います。」と述べ、知名清子赤十字奉仕団委員長はお礼のあいさつで「実際に災害に遭われた地域の生の声が聞けたことで、災害時の大変さがリアルに伝わりました。今日の研修を受け、また改めて訓練の大切さと皆の協力が必要なことを実感したところです。大変な思いをされた貴重な体験をお話しいただきまして、本当にありがとうございました」と述べました。
赤十字活動に関して詳しくは社会福祉課(Tel840-8132)まで。