本文
【糸満市社会福祉協議会】職員採用試験の案内
1.採用職種・人員
(1)採用職種:主事(正規職員)
(2)採用人員:若干名
2.採用
(1)採用予定日は二次試験合格者と協議し、令和7年5月1日又は6月1日とする。
(2)採用の日から3か月間は試用期間とする。
3.応募資格
(1)昭和60年4月2日以降に出生した者
(2)県内在住者
(3)社課福祉士あるいは精神保健福祉士国家資格を有する者、又はいずれの受験資格を有する者
(4)普通自動車運転免許(AT可)
4.試験日時・試験種目及び場所
項 目 | 日 時 | 試験種目 | 場 所 |
---|---|---|---|
一次試験 |
令和7年3月20日(木) 受付:8時30分~8時50分 試験:9時00分~10時30分 |
小論文 (筆記) 90分 |
糸満市社会福祉センター (糸満市字真栄里857番地) |
二次試験 |
令和7年4月13日(日) 受付:8時30分~8時50分 試験:9時00分~10時55分 |
面接試験 (口述) |
糸満市社会福祉センター (糸満市字真栄里857番地) |
5.受験手続き
(1)交付先 : 社会福祉法人 糸満市社会福祉協議会
(2)受付期間: 令和7年2月19日(水)~3月14日(金)
(土・日・祝日を除く、午前8時30分~午後5時15分)
(3)提出書類: 次の提出書類を持参して本人が直接または郵送
(簡易書留郵便にて、令和7年3月14日必着)より糸満市社会福祉協議会へ申込み下さい。
1)社協所定の職員採用候補者試験申込書(3ヶ月以内の顔写真を添付)
2)履歴書(3ヶ月以内の顔写真を添付)
3)国家資格登録書の写し、又は受験資格指定科目履修証明書の写し
※「職員採用候補者試験申込書」は、下記窓口にて配布しています。
※ 社協ホームページからダウンロードする場合はA4版の白色普通紙(コピー用紙)に黒色インクで印刷してください
(http://itoman-shakyo.or.jp)
6.処遇関係
(1)基本給 : 249,700円(職務経験等により基本給が異なります)
(2)福利厚生: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金等の適用あり
7.問い合わせ先
社会福祉法人 糸満市社会福祉協議会 総務係(担当:小那覇)
〒901-0362 糸満市字真栄里857番地(市社会福祉センター内)
TEL:098-994-0563