ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 障害福祉課 > ちゅらパーキング

本文

ちゅらパーキング

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0010062 更新日:2023年1月23日更新 印刷ページ表示

「ちゅらパーキング」について(※沖縄県ホームページもご確認ください!!)

沖縄県ちゅらパーキング
 沖縄県版のパーキングパーミット制度として「沖縄県ちゅらパーキング利用証制度」が令和4年7月スタートしました!
 この制度は、公共施設や商業施設等に設置されている障害者等用駐車区画(「車いすマーク」のある駐車区画)の利用対象者を障害者、高齢者、妊産婦などのうち、歩行が困難な者や移動の際に配慮が必要な者に限定し、対象者には共通の「利用証」を交付することで、同駐車区画の適正利用を図る制度で、全国的には、「パーキングパーミット制度」と呼ばれています。(詳細については、沖縄県ホームページをご確認ください。沖縄県ちゅらパーキング(障害者等用駐車区画)利用証制度<外部リンク>

 申請方法は、交付申請書(市窓口に設置、または県ホームページからもダウンロードできます)に必要な添付書類を添えて、下記窓口で申請できます。(対象者や必要な添付書類については、別添チラシをご確認ください。)
※代理で申請する場合には、代理人の本人確認書類が必要となります。

問い合わせ・申請窓口

  • 障害者・難病患者等
     障害福祉課 手帳・医療・給付係
    Tel:098-840-8103
  • 65歳以上の高齢者(要介護1以上)
     介護長寿課 包括支援係
    Tel:098-840-8114
  • 妊産婦
     健康推進課 母子保健係
    Tel:098-840-8126

チラシ[PDFファイル/3.46MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)