ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 介護長寿課 > ケアプラン点検(介護給付費等費用適正化事業)について

本文

ケアプラン点検(介護給付費等費用適正化事業)について

ページID:0001101 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

1. ケアプラン点検の目的

 ケアプラン点検は、ケアプランがケアマネジメントのプロセスを踏まえ「自立支援」に資する適切なケアプランとなっているかを、基本となる事項を介護支援専門員とともに検証確認しながら、介護支援専門員の「気づき」を促すとともに、「自立支援に資するケアマネジメント」とは何かを追求し、その普遍化を図り健全なる給付の実施を支援するために行います。
 (2008年(平成20年)7月厚生労働省老健局振興課発出「ケアプラン点検支援マニュアル」より抜粋)

2. ケアプラン点検の概要

 糸満市では「糸満市介護給付費等費用適正化事業実施要綱」及び「糸満市ケアプラン点検事業実施要綱」に基づき、居宅介護支援サービスを提供している事業所に対して、書類提出によるケアプラン点検と面談による点検結果の説明を実施します。
 令和4年度(2022年度)のケアプラン点検は、令和4年(2022年)5月から令和5年(2023年)2月の期間で実施します。点検対象となった事業所には、個別に書類提出の依頼を行います。

(1)点検に用いる書類

要介護認定者の場合

  1. 利用者基本情報
  2. アセスメントシート(課題分析標準項目23項目を網羅しているもの)
  3. 第1表~第3表 居宅サービス計画書(1)~(3)
    ※サービス利用票・別表の期間が含まれるもの、暫定プランを含む
  4. 第4表 サービス担当者会議の要点
  5. 第5表 居宅介護支援経過 ※提出プランに応じたもの
  6. 第6表 サービス利用票
  7. 第7表 サービス利用票別表
  8. モニタリングシート(第5表に含まれている場合は必要なし)
  9. 課題整理総括表

要支援認定者の場合

  1. 利用者基本情報 ※提出プランに応じたもの
  2. 基本チェックリスト ※提出プランに応じたもの
  3. 介護予防サービス・支援計画表
    ※サービス利用票・別表の期間が含まれるもの、暫定プランを含む
  4. 介護予防支援・介護予防ケアマネジメントサービス評価表
    ※サービス利用票・別表の期間が含まれるもの
  5. 介護予防支援・介護予防ケアマネジメント経過記録 ※提出プランに応じたもの
  6. サービス利用票・別表

(2)ケアプラン点検(提出)対象者

 下記の1~3の順に抽出し、ケアマネジャー1名につき2ケース、又は1事業所3名以上の場合は、1事業所5ケース(保険者糸満市に限る)の点検を行います。

  1. 糸満市が点検対象として抽出したプラン
  2. サービス付き高齢者住宅及び住宅有料老人ホーム入居者のプラン
  3. 居宅介護支援事業所として点検を希望されるプラン

3. 自立支援に向けたケアプラン作成について

 高齢者等が何らかの援助を受けながらも、尊厳を保持して、その人らしい生活を主体的に継続していくことが自立と言えます。自立に向けて支援するためのケアプランにおいては、高齢者本人の自己決定を尊重することが最も重要になります。
 本人が「望む生活」を阻害する要因について包括的にアセスメントし、本人の意思を確認しながらケアプランを作成します。しかし、本人の意向をすべて受け入れることが、自立に向けたケアプランではありません。時には、本人の現状認識を深める働きかけ等を行いながら、意思決定支援を行う必要があります。また、自立に向けての意欲が喪失している場合には、本人の想いを引き出し、意欲を高める方法等を検討することが必要になります。
 (平成30年10月9日厚生労働省老健局振興課事務連絡「多職種による自立に向けたケアプランに係る議論の手引き」についてより抜粋)

(1)ケアプラン振り返り自己点検シート

 利用者の自立支援・重度化防止につながり、利用者が真に必要とする過不足の無いサービスを提供するケアプランになっているか、また、介護保険法等のルールに従って適切にサービスが提供されているか、「運営基準」の視点から振り返りを行う自己点検シートと「ケアプラン」の内容について振り返りを行う自己点検シートを作成しました。日頃から、運営基準やケアプランの内容について自己点検を行い、適正なケアプランの作成に努めてください。

  1. (別紙1)ケアプラン振り返り自己点検シート(運営基準)[Excelファイル/18KB]
  2. (別紙2)ケアプラン振り返り自己点検シート[Excelファイル/16KB]

(2)ケアプランの書き方のポイント

 ケアプラン作成については、書き方のポイントを参考にしてください。

  1. (別紙3) 課題整理総括表(糸満市バージョン)[PDFファイル/147KB]
  2. (別紙4) 第1表 居宅サービス計画書(1)[PDFファイル/132KB]
  3. (別紙5) 第2表 居宅サービス計画書(2)[PDFファイル/155KB]
  4. (別紙6) 第3表 週間サービス計画書[PDFファイル/129KB]
  5. (別紙7) 第4表 サービス担当者会議の要点[PDFファイル/100KB]
  6. (別紙8) 第5表 居宅介護支援経過[PDFファイル/105KB]
  7. (別紙9) 第6表 サービス利用票(兼居宅(介護予防)サービス計画)[PDFファイル/228KB]
  8. (別紙10) 第7表 サービス利用票別表[PDFファイル/151KB]
  9. (別紙11) モニタリングシート[PDFファイル/133KB]
  10. (別紙12) 介護予防サービス・支援計画書(ケアマネジメント結果等記録表)[PDFファイル/261KB]
  11. (別紙13) 介護予防支援・介護予防ケアマネジメント(第1号介護予防支援事業)経過記録(サービス担当者会議の要点を含む)[PDFファイル/133KB]

参考資料

ケアプラン点検支援マニュアル[PDFファイル/2.6MB] 平成20年7月18日(厚生労働省老健局振興課)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)