ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 介護長寿課 > 【全介護サービス事業者向け】介護給付費算定に係る体制等に関する届出について

本文

【全介護サービス事業者向け】介護給付費算定に係る体制等に関する届出について

ページID:0001106 更新日:2025年4月7日更新 印刷ページ表示

介護給付費算定に係る体制等に関する届出

 介護給付費算定に係る体制等(介護報酬加算等)に関する届出については、算定時期、算定要件等を確認し届出をしてください。

令和7年4月から算定する加算等の届け出について

令和7年3月までの

特例的な取扱い

サービス種別 令和7年4月からの取扱い 提出期限
業務継続計画未策定減算の適用猶予
  • 居宅介護支援
  • 介護予防支援

新たな届出は不要

届出は不要ですが、未策定の場合は減算になります。

 ー
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護

「業務継続計画策定の有無」について、「1:減算型」、「2:基準型」を選択

新たな届出がない場合は、「1:減算型 」とみなす。

令和7年4月15日
  • 日常生活支援総合事業(訪問型サービス)
介護職員等処遇改善加算5.(1)~(14)
  • 地域密着型サービス
  • 日常生活支援総合事業

介護職員等処遇改善加算5.(1)~(14)を廃止

既存届出内容が今回の廃止対象である場合に、新たな届出がない場合は「1:なし」とみなす。

令和7年4月15日
身体拘束廃止取組の有無
  • (介護予防)小規模多機能型居宅介護(短期利用型含む)
  • 看護小規模多機能型居宅介護(短期利用型含む)
  • (介護予防)認知症対応型共同生活介護(短期利用型)
  • 地域密着型特定施設(短期利用型)

「身体拘束廃止取組の有無」について、「1:減算型」、「2:基準型」を選択

新たな届出がない場合は、「1:減算型」とみなす。

令和7年4月15日

 

必要書類

居宅介護支援

1.体制等に関する届出書

別紙3-2 [Excelファイル/30KB]

2.体制等状況一覧表

(別紙1-1-2)(令和6年度版) [Excelファイル/52KB]

(別紙1-1)(令和7年度版) [Excelファイル/38KB]

地域密着型サービス

1.体制等に関する届出書

別紙3-2 [Excelファイル/30KB]

2.体制等状況一覧表

(別紙1-3-2)(令和6年度版) [Excelファイル/97KB]

(別紙1-3)(令和7年度版) [Excelファイル/90KB]

日常生活支援総合事業(第1号事業・訪問型、通所型サービス)

1.体制等に関する届出書

(別紙50) [Excelファイル/24KB]

2.体制等状況一覧表

(別紙1-4-2)(令和6年度版) [Excelファイル/30KB]

(別紙1-4)(令和7年度版) [Excelファイル/23KB]

介護予防支援

1.体制等に関する届出書

(別紙3-2) [Excelファイル/30KB]

2.体制等状況一覧表

(別紙1-2-2)(令和6年度版) [Excelファイル/36KB]

(別紙1-2)(令和7年度版) [Excelファイル/29KB]

介護給付費算定に係る体制等に関する届出様式(令和6年度版)

(別紙一式)介護給付費算定に係る体制等に関する届出様式【令和6年6月】.xlsx [Excelファイル/937KB]

関連通知

介護給付費算定に係る体制等に関する届出等における留意点について [PDFファイル/763KB]

介護給付費算定の届出等に係る留意事項について [PDFファイル/46KB]

令和6年度介護報酬改定について(厚生労働省)<外部リンク>

 

注意事項

 事業所の体制等が加算等の基準に該当しなくなった(該当しなくなることが明らかになった)ときは、その旨すみやかに届け出てください。加算等の算定は、基準に該当しなくなった日から行うことができません。なお、再度基準を満たし加算を算定する場合は、改めて届出が必要です。

 介護給付費算定に係る体制等に関する届出を提出することにより、運営規定等に変更が生じる場合は運営規定変更に伴う変更届出書の提出も必要になります。

 また、算定の根拠となる計画書、資格証等の提出が必要な場合は必要に応じて提出してください。

提出先

 糸満市役所 介護長寿課 管理係(庁舎1階 16番窓口)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)