本文
11月30日は『人生会議の日』です
人生の最終段階の準備はできていますか
病気や事故、認知症などで「自分のことを決める」ことができなくなる場合があります。命の危険が迫った状態では、約70%の方がこれからの医療やケアについて自分で決めたり、自分の意思を人に伝えたりすることができなくなると言われています。そのような場合、家族など近しい人が難しい決断をしなければなりません。決断を求められた人が困惑することなく、自分の意思を尊重した医療やケアを選んでもらうためには、日頃から準備をしておくことが大切です。
人生会議してみませんか
『人生会議』とは、人生の最期に望む医療やケアについて、家族など近しい人と何度も話し合い共有することです。自分や自分の大切な人が人生を最期まで自分らしく生きるために、「もしものとき」について話し合ってみましょう。
介護長寿課では、『人生会議』に活用できる冊子「命しるべ(ぬちしるべ)」を配布しております。