本文
【注意喚起】介護保険料の還付金詐欺にご注意ください!
介護保険料の還付金をATMで返還することは絶対にありません! |
---|
詐欺の手口の流れ
- 市町村役所など公的機関の職員を装って電話をかけ、「介護保険料が還付されます」など払いすぎたお金が返還されるかのように偽ります。
- 現金自動受払機(ATM)のある場所に行き、そこから電話するよう誘導します。
- その後ATMに行き、そこから電話をすると、「私の指示通りにATMを操作してください」などと言葉巧みにATMを操作させます。
- お金が還付されるものと思いながら操作しても、実際は本人が気づかないうちに犯人の口座にお金を振り込んでいます。
被保険者の皆様へ
- 介護保険料の還付金をATMで返還することは絶対にありません。
- 通帳の口座番号や携帯電話番号などの個人情報を安易に教えないよう、注意してください。
- 「携帯電話を持っていません。」、「ATMの操作方法が分かりません。役所窓口に行きます。」「ATMは遠いので、銀行窓口に行きます。」と返答し、詐欺を未然に防いだ事例があります。
※不審な電話があった場合は、必ず家族・役場・警察等に相談し、詐欺の被害に合わないよう十分注意してください。