本文
子ども医療費助成に係る適正受診のお願い
糸満市では、中学校卒業まで(15歳に達する日以後の3月31日まで)のお子さまが、病気やけがをしたときに安心して病院を受診いただけるよう、保険診療の自己負担額の助成を実施しています。
適正受診のお願い
子ども医療費助成制度は、市民のみなさまからの大切な税金で実施しています。今後も安定した制度運営を行うために、適正受診へのご協力をお願いします。
※「適正受診」とは、できるだけ医療機関にかからないようにするものではありません。色々な取り組みを行うことで、「安心して必要なときに医療を受けられるようにする」ものです。
※「適正受診」とは、できるだけ医療機関にかからないようにするものではありません。色々な取り組みを行うことで、「安心して必要なときに医療を受けられるようにする」ものです。
かかりつけ医をもちましょう
かかりつけ医は、これまでの病歴、お子様の健康状態や体質などを把握しています。病気やけがに関する相談ができ、必要な時には専門の病院を紹介してくれます。
はしご受診(重複受診)は控えましょう
複数の病院を受診すると、医療費が余分にかかるだけでなく、検査やお薬でかえって体に悪影響を与えてしまう恐れがあります。
ジェネリック医薬品を利用しましょう
ジェネリック医薬品は、新薬と同等の効き目や安全性を持ち、費用が安くなる場合があります。自己負担だけでなく、医療費全体が安くなるかもしれません。医師や薬剤師にご相談ください。
夜間・休日の受診はよく考えてから
夜間や休日などの時間外に受診しようとする際は、平日の時間内に受診できないか、もう一度考えてみましょう。緊急医療機関は、緊急を要する重傷な患者さんのためのものです。
こども医療電話相談事業を利用しましょう
休日・夜間の急なお子様の病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けた方がよいのかなど、判断に迷った時に、小児科医師・看護師への電話による相談ができるものです。
お子様の症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスが受けられます。
詳しくは、下記「子どもの急な病気に困ったら・・・小児救急医療電話相談(#8000)」ご確認下さい。
お子様の症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスが受けられます。
詳しくは、下記「子どもの急な病気に困ったら・・・小児救急医療電話相談(#8000)」ご確認下さい。
○小児救急電話相談
電話:#8000(受付時間:平日夜間、土日祝日24時間)
お問合せ
こども医療費助成に関すること
こども未来課
Tel:098-840-8191
Tel:098-840-8191
国民健康保険に関すること
国民健康保険
Tel:098-840-8127
Tel:098-840-8127
社会保険・その他保険に関すること
加入されている保険へお問合せください。