ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども未来部 > 保育こども園課 > 令和3年度 糸満市立認定こども園自己評価報告書

本文

令和3年度 糸満市立認定こども園自己評価報告書

ページID:0003086 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

令和3年度糸満市立認定こども園自己評価報告書

※幼保連携型認定こども園による自己評価は、以下の法令等に基づき各園において実施したものを、毎年公表するものとしています。

  • 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律
    第23条 幼保連携型認定こども園の設置者は、主務省令で定めるところにより当該幼保連携型認定こども園における教育及び保育並びに子育て支援(以下「教育及び保育等」という。)の状況その他の運営の状況について評価を行い、その結果に基づき幼保連携型認定こども園の運営の改善を図るため必要な措置を講ずるよう努めなければならない。
  • 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則
    第23条 幼保連携型認定こども園の設置者は、当該幼保連携型認定こども園における教育及び保育並びに子育て支援事業(第25条において「教育及び保育等」という。)の状況その他の運営の状況について、自ら評価を行い、その結果を公表するものとする。
    2前項の評価を行うに当たっては、幼保連携型認定こども園の設置者は、その実情に応じ、適切な項目を設定して行うものとする。
  • 糸満市立認定こども園園則
    第21条 園長は、こども園の運営状況について、自ら評価を行い、その結果を市長に報告するとともに、公表するものとする。

糸満市立認定こども園自己評価シート

糸満市立認定こども園自己評価シート[PDFファイル/644KB]​

本自己評価シートを活用して、各市立認定こども園における日々の保育やカリキュラムの点検・振り返り・改善を行います。
※糸満市公立こども園自己評価シートの評価項目Q1~Q98は全園共通の評価項目、
(Q99とQ100については「園独自の取組について」園ごとに評価項目を設定しています)

各糸満市立認定こども園自己評価報告書

R3喜屋武こども園[PDFファイル/368KB]​

R3真壁こども園[PDFファイル/367KB]​

R3兼城こども園[PDFファイル/199KB]​

R3糸満南こども園[PDFファイル/381KB]​

R3西崎こども園[PDFファイル/375KB]​

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)