ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども未来部 > 保育こども園課 > 糸満市立こども園における不適切なSNS利用に関するご報告とお詫び

本文

糸満市立こども園における不適切なSNS利用に関するご報告とお詫び

ページID:0031517 更新日:2025年8月19日更新 印刷ページ表示
このたび、糸満市立こども園の職員が、園児の画像をSNS上に投稿していたことが判明いたしました。これにより、園児とその保護者の皆様に多大なるご不安とご迷惑をおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。

1. 事案の概要

令和7年8月、市への情報提供により、市立こども園の職員が自身のSNSアカウントにおいて、園児の名前と顔が特定できる画像を許可なく複数投稿していた事実が情報提供により確認されました。
なお、園児や保護者のプライバシー保護、および混乱を避けるため、該当こども園、該当職員、投稿先SNSの名称等、事案の詳細については公表を控えさせていただきます。

2. 投稿の内容について

期間

令和7年4月下旬~令和7年8月上旬

投稿された画像

写真、一部加工された写真。計17枚

確認できる内容

顔・名前が特定できる園児2名
顔のみが特定できる園児7名
うしろ姿のみの園児4名
その他、園内の風景等の写真

公開の範囲

学生時の同級生で構成する「特定の範囲内」での公開。なお、情報提供者は当該「特定の範囲内」の者であり、現時点で、当初の「特定の範囲内」を超えた情報の拡散は確認されていません。

画像の意図

投稿された画像については、該当の保護者とともに確認を行い、悪意はなかったことを確認しております。

3. 本市及びこども園の対応

本件の発覚により、直ちに以下の対応を実施いたしました。
・該当職員に対し、投稿の即時削除を指示し、全投稿を削除させました。
・該当園児の保護者には、市・園が、謝罪と説明を行いました。
・該当職員を含む全職員に聞き取り調査を行った結果、同様の事案がないことを確認いたしました。
・園の全職員に対し、個人情報保護の徹底を確認しました。

4. 今後の再発防止策

本件を重く受け止め、二度とこのような事案が発生しないよう、以下の再発防止策を徹底してまいります。
・「糸満市情報セキュリティポリシー」を全職員に周知徹底します。
・上記を活用し、市立こども園全職員に年に1回の研修を実施します。


改めて、このたびは多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。今後、保護者の皆様、そして市民の皆様からの信頼を回復すべく、職員一同、誠心誠意取り組んでまいります。