本文
水道料金等のお支払方法にスマートフォン決済が加わります
令和3年12月1日より、水道料金等(上水道料金、下水道使用料、農業集落排水処理施設使用料)をスマートフォン決済でお支払できるようになります。
スマートフォン決済について
水道料金等の納付書に記載されているバーコードをスマートフォンアプリのカメラで読み取ることで、納付期限内であればいつでもどこでも、水道料金等のお支払いができるサービスです。各スマートフォン決済サービスのご利用については各サービスのホームページをご覧下さい。
ご利用の際の注意点について
- お支払いには納付期限が過ぎていないバーコードのついた納付書が必要です。
- アプリのダウンロード及びご利用にかかる通信料は、お客さまのご負担となります。
- スマートフォン決済では領収書が発行されません。領収書が必要な場合には金融機関またはコンビニエンスストア等の窓口で納付してください。
- 支払い完了後、領収印のない納入通知書がお手元に残りますので、二重にお支払いしないようご注意ください。
- バーコードが印字されていない納入通知書や、汚れや破損によりバーコードが読み取れない場合にはご利用できません。
- スマートフォン決済の種類ごとに、一度のお支払い金額には上限があります。
納付済証明書・完納証明書の発行について
納付済証明書・完納証明書の発行はこちらで水道料金等の納付確認ができてから行います。スマートフォン決済の場合、お支払い後、納付確認に時間を要します。納付済証明書・完納証明書をすぐに必要とされる場合、こちらで納付確認できていないものについてはコンビニ、銀行窓口で支払後、水道部窓口にて領収書をご提示下さい。
ご利用可能なスマートフォン決済サービス
PayPay(ペイペイ)請求書払い
PayPayホームページ<外部リンク>
PayPayアプリご利用手順<外部リンク>
注意事項
PayPay請求書払いのお支払い可能金額は30万円までです。
au PAY(エーユーペイ)請求書支払い
au PAYホームページ<外部リンク>
注意事項
au PAYのお支払い可能金額は30万円までです。
楽天銀行コンビニ支払サービス
楽天銀行ホームページ<外部リンク>
楽天銀行コンビニ支払サービスご利用手順<外部リンク>
注意事項
楽天銀行コンビニ支払サービスのお支払い可能金額は30万円までです。
PayB(ペイビー)
PayBホームページ<外部リンク>
PayBご利用手順<外部リンク>
注意事項
PayBのお支払い可能金額は30万円までです。
銀行Pay(ゆうちょPay等)
ゆうちょPayホームページ<外部リンク>
ゆうちょPayのご利用手順<外部リンク>
注意事項
ゆうちょPayののお支払い可能金額は30万円までです。
LINE Pay(ラインペイ)請求書支払い
※ LINE Pay株式会社より、下記の日付をもってサービス終了するとのお知らせがあります。
サービス終了日:2025年4月23日(水)
利用する場合は、2025年4月23日(水)の23:59までに決済を完了している必要があります。バーコード読み込みが4月23日中にできていても、24:00を過ぎて支払いに進むと支払いはできませんのでご注意下さい。
LINEPay公式ブログ<外部リンク>
LINEPayヘルプ<外部リンク>
LINEPayご利用手順<外部リンク>
注意事項
LINEPay請求書支払いのお支払い可能金額は4万9,999円までです
J-Coin請求書払い
J-Coin請求書払いホームページ<外部リンク>
注意事項
J-Coin請求書払いのお支払い可能金額は30万円までです。