ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 水道部 > 工務課 > 【11月25日16時30分【更新】企業局管路漏水事故における沖縄本島での断水可能性について

本文

【11月25日16時30分【更新】企業局管路漏水事故における沖縄本島での断水可能性について

ページID:0033502 更新日:2025年11月25日更新 印刷ページ表示

沖縄本島で断水可能性について

11月25日16時30分更新
現在、復旧作業は終了し糸満市全域で通水を開始しています。
しかし、市内の配水池の水量がまだ十分ではないこと、水道管に水が流れ始めたばかりであることなどから、断水がまだ続いている地域や、水圧や水量の不足により、水の出が悪い地域があります。
断水については、今日の夕方ごろには、復旧する見込みです。
水圧や水量不足につきましては、安定するのに日数がかかりますが徐々に安定していく見込みです。
市民の皆さまが一時に水を使用しますとさらに水圧や水量が不安定となりますので、1両日中は節水へのご協力をよろしくお願いいたします。

11月25日 13時20分更新
市内配水池の貯水できた地域から順次給水を開始している状況です。
しかし、断水がまだ続いている地域があることから、飲料水を水道庁舎工務課窓口で配布をします。
飲料水が不足している市民の皆さまにつきましては、水道部工務課水道係の窓口までお越しください。

11月25日 9時05分更新
断水は現在継続中ですが、本日9時頃に県企業局伊波調整池からの取水の許可が下りましたので、これから取水を再開し市内の各配水池へ貯水を始めます。各配水池から市民の皆さまへ配水するためには配水池へ貯水が必要となります。そのため、復旧は午後を見込んでいます。
夕方までには市内全域の復旧を予定しておりますので、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

※復旧後の注意事項
・赤水(水道管の赤さび等が混ざったお水)が出た場合は、しばらくお水を流しっぱなしにして透明になってからご使用ください。しばらくしても透明にならないときは、水道部工務課水道係までご連絡ください。
・白水が出た場合は、お水に空気が含まれ白く濁っている状況です。コップに汲んだお水はしばらくすると透明になりますので、問題ありません。汲んだお水が時間がたっても透明にならない場合は水道部工務課水道係までご連絡ください。

水道部工務課水道係 Tel098-995-2457

20時30分更新
現在市内全域の断水作業を終了し、断水を開始しています。
復旧については、県企業局からの送水が復旧後、市の水道も復旧作業を行いますが、市の配水池の水量が元に戻るまでは断水が継続されるため、ご容赦ください。
市民の皆さまには大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
進捗につきましては、随時情報を更新してまいります。

16時00分更新
県企業局からの連絡によりますと、本日午後4時頃に県からの水の供給が停止する見込みのため、糸満市でも午後5時頃に全面的に断水となる予定です。市民の皆さんには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

令和7年11月24日に県企業局の大宜味村塩屋地内の管路で漏水事故が発生しました。

漏水事故復旧の影響で糸満市全域にも断水の可能性があります。
進捗は県企業局の連絡を受けて随時情報を更新してまいります。
大変ご迷惑おかけいたしますが節水のご協力をよろしくお願いいたします。