本文
住宅用火災警報器をお早めに設置しましょう!!
このところ、糸満市内において住宅を全焼するような火災が多く発生しています。
火災を未然に防ぐため、火気の使用やコンセントを含む電子機器のお取り扱いには十分にご注意願います。
また、住宅用火災警報器を設置し、火災による死傷者をなくしましょう。
先日、糸満市内にて住宅用火災警報器の設置により、火災を未然に防ぐことができたという奏功事例がありました。
住宅用火災警報器は糸満市の火災予防条例により以下の場所への設置が義務付けられています。
寝室 及び 2階以上の階に寝室のある屋内階段 (いずれも煙式の感知器)
すでに設置されているご家庭におきましても、正常に作動するか今一度確認願います。
現在、糸満市消防本部では電話や個別訪問による住宅用火災警報器の設置調査を行っています。
住宅用火災警報器を設置された際やご不明な点がありましたら、消防本部までご連絡願います。

※1上記の数値については、設置調査を実施した住宅を対象とした数値となっています。
なお、今後の調査により数値が変動します。
(令和5年3月1日時点)