本文
糸満消防×イトマンマン×バネ人間 命を守る『住警器の歌』公式MV 公開中!
大切な家族の暮らしや命を見守る住宅用火災警報器を取り付けていますか?
平成23年に住宅用火災警報器の設置がすべての住宅に義務付けられました。しかし、令和6年における糸満市の住宅用火災警報器設置率は68%と全国平均84.5%を大きく下回っております。
そこで糸満市消防本部では住警器(住宅用火災警報器)の更なる普及の為、オリジナルソングを作りました!
糸満消防の職員及び団員が、作詞作曲及び演奏、動画の撮影・編集まで行っております。
また、動画には糸満市の誇るヒーロー、イトマンマンやバネ人間さん、ナレーションは糸満市出身のラジオパーソナリティー玉城みーかーさんが協力してくれています。
目指せ、糸満市の住警器設置率100%をスローガンに一致団結して作り上げたオリジナルソングです。
皆様のお耳に届いてくれると嬉しい限りですので、宜しくお願いします。
また、毎年11月9日から、15日までの1週間は全国一斉秋季火災予防運動週間となっております。
これを契機に一度、ご自宅及び親族等、大切な方の住むご家庭の住警器を見直してみませんか?
住警器の歌<外部リンク>
