ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 生涯学習課 > No.20 私が生まれ育った家

本文

No.20 私が生まれ育った家

ページID:0001274 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

私が生まれ育った家の画像1
801-78

写真の茅葺きの家で私は暮らしていました。
1950年にこの家で生まれたので、それ以前に建てられたことになる。
母屋はアガリンザーと仏壇のあるナカザー、裏座のクチャグヮーの三間、それに台所が隣接している。
床は大きさの違う板を継ぎ合わせていた。軒が低く、来客がよく頭をぶつけていた。台風の時期は怖かった。
吹き荒れる風に雨戸が外れないか、家ごと吹き飛ばされないか心配だった。屋根の茅は何回も吹き飛ばされた。
そのたびに親戚や近所の人たちが屋根を補修してくれた。

今にも壊れそうな我が家はこの写真を撮った1970年にコンクリート住宅へ建て替えられた。

私が生まれ育った家の画像2
豆腐屋の角で立ち話(字福地・1970年)
801-78

(写真・文 大城弘明氏)