ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 生涯学習課 > No.21 パッチーで遊ぶこどもたち

本文

No.21 パッチーで遊ぶこどもたち

ページID:0001275 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

パッチーで遊ぶこどもたちの画像1
801-114-2-11-0024

真剣な表情でパッチー(めんこ)遊びに興じる子どもたち。1960(昭和35)年ごろの撮影。

パッチーとは四角形や円形のカードで、表には赤胴鈴之助や月光仮面、鉄腕アトムなどのヒーローが極彩色で描かれていた。
ビー玉とともに、男の子たちの最高の宝物だった。

遊び方は、まず互いのパッチーを出し合って地面に置く。
順番を決め、先の者から、地面に置かれたパッチーの近くに自分のパッチーを叩きつけて、他の人のものを裏返しにする。
裏返ったらそのパッチーは自分のものになり攻撃は続く。
裏返しにならないと次の番の人と交替した。

パッチーで遊ぶこどもたちの画像2
801-114-2-11-0023

(写真 東風平朝正氏)