ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 生涯学習課 > No.28 文化会館の落成を祝う

本文

No.28 文化会館の落成を祝う

ページID:0001282 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

文化会館の落成を祝うの画像1
式典に参列した来賓と関係者
左から4人目が伊敷町長
802-182-02

1966年4月、糸満町民の教育文化の高揚と琉米文化の親善を図るための施設として、字糸満新島区に糸満琉米文化会館が完成した。
総工費約6万ドル。ホールや図書室、映写室などのある当時としては近代的な建物だった。

一連の写真は、その翌年7月20日に行われた落成式典当日のもので、当時の糸満町長であった伊敷喜蔵氏の親族が保管していた。

町民が心待ちにしていた文化会館の完成を祝う落成行事は、式典前日の花火大会に始まり、パレードやダンスパーティー、人形劇、映写会など5日間にわたって盛大に開催された。
文化会館の落成を祝うの画像2
糸満小学校の児童による鼓笛隊。
知っている方が写っていませんか。
802-182-02​
文化会館の落成を祝うの画像3
万国旗で飾り付けられた建物の外観。
802-182-02

(写真提供 伊敷健氏)