ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会教育部 > 生涯学習課 > 糸満市史 村落資料 - 旧真壁村編 -

本文

糸満市史 村落資料 - 旧真壁村編 -

ページID:0015005 更新日:2022年12月1日更新 印刷ページ表示

糸満市史 資料編13
村落資料−旧真壁村編−

2023(令和5)年3月発行/B5版/678頁
価格 3,000円

 旧真壁村を構成していた真壁・宇江城・真栄平・新垣・伊敷・名城・小波蔵・糸洲の8村落(字)について、字単位で章立てをしてそれぞれ共通項目で記述することにより、真壁村域の共通性と各村落の特徴を明らかにした。

色鮮やかなカラーページが特徴的な旧真壁村編の写真。2023年3月に発行しました。

−目次−

第1章 真壁
 第1節 現況
 第2節 あゆみ
 第3節 村落構成
 第4節 村落組織と活動
 第5節 生業
 第6節 衣・食・住
 第7節 人の一生
 第8節 祭祀と信仰
 第9節 遊び・歌謡・その他
第2章 宇江城
 第1節 現況
 第2節 あゆみ
 第3節 村落構成
 第4節 村落組織と活動
 第5節 生業
 第6節 衣・食・住
 第7節 人の一生
 第8節 祭祀と信仰
 第9節 遊び・歌謡・その他
第3章 真栄平
 第1節 現況
 第2節 あゆみ
 第3節 村落構成
 第4節 村落組織と活動
 第5節 生業
 第6節 衣・食・住
 第7節 人の一生
 第8節 祭祀と信仰
 第9節 遊び・歌謡・その他
第4章 新垣
 第1節 現況
 第2節 あゆみ
 第3節 村落構成
 第4節 村落組織と活動
 第5節 生業
 第6節 衣・食・住
 第7節 人の一生
 第8節 祭祀と信仰
 第9節 遊び・歌謡・その他
第5章 伊敷
 第1節 現況
 第2節 あゆみ
 第3節 村落構成
 第4節 村落組織と活動
 第5節 生業
 第6節 衣・食・住
 第7節 人の一生
 第8節 祭祀と信仰
 第9節 遊び・歌謡・方言
第6章 名城
 第1節 現況
 第2節 あゆみ
 第3節 村落構成
 第4節 村落組織と活動
 第5節 生業
 第6節 衣・食・住
 第7節 人の一生
 第8節 祭祀と信仰
 第9節 遊び・歌謡・その他
第7章 小波蔵
 第1節 現況
 第2節 あゆみ
 第3節 村落構成
 第4節 村落組織と活動
 第5節 生業
 第6節 衣・食・住
 第7節 人の一生
 第8節 祭祀と信仰
 第9節 遊び・歌謡
第8章 糸洲
 第1節 現況
 第2節 あゆみ
 第3節 村落構成
 第4節 村落組織と活動
 第5節 生業
 第6節 衣・食・住
 第7節 人の一生
 第8節 祭祀と信仰
 第9節 遊び・歌謡・その他

 

 

付録

 真壁間切・真壁村・三和村歴代三役一覧

 『郷土将兵慰問写真帖』

 農業センサス表(2005年~2020年)

 『琉球王国評定所文書』

 真壁間切・真壁間切各村内法

 参考文献・資料一覧

 協力者一覧

 執筆者一覧

 糸満市史編集委員会

 『糸満市史資料編13村落資料』専門部会委員

 糸満市史編集委員会事務局